【file2.お薬飲み忘れました】調べよう、あのサイト

お薬をお渡しする際に「最後何か気になることがありますか」と聞くと
患者さんによっては「お薬、飲み忘れた時どうすれば良いですか」と訪ねてくる。
私はそれに対して、1回分は飛ばして次のを飲んでくださいなどなど、お薬に合わせた対処法をお伝えする。

しかしながら患者さんには自分で調べる力も養って欲しいとは思う。スマホが使えないなどの理由は別にして、それが自身のお薬に向き合うことであり、自分の生活、人生に責任を持つということ、そして師とつく職業がすべきことだと考えるからだ。
ではお薬を飲み忘れた時、何を探せばいいか
○○○  薬のしおり で検索だ。
https://www.rad-ar.or.jp/siori/にアクセスして検索しても良い。
くすりの適正使用協議会によって運営されている、これは社会的意義のかなり高いサイトだと思う。医療関係者だけが知っている状況はもったいない。

ここではざっくりどんなお薬なのかの説明とともに飲み忘れた時の対応が出てくる、そして何と英文での検索もできるこれは是非とも知っていて欲しい生活の知恵の一つだ。

当時よくお薬を出す環境にあったのでメンタルのお薬だけをまとめて白衣のポッケにしまって仕事をしていた。
こんな感じだ

備えあれば憂いなし、このために今は必要ないけれども、準備をする。
これも一つのleap of faithなのではと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?