chibicoach

高1と小4の子の練習や大会の記録です。 卓球🏓ちびっ子と一緒に頑張ってまーす。奈良の…

chibicoach

高1と小4の子の練習や大会の記録です。 卓球🏓ちびっ子と一緒に頑張ってまーす。奈良のクラブ。 日本スポーツ協会公認コーチ。#家にいよう

マガジン

  • 試合結果まとめ

    試合の結果のまとめです

  • 練習まとめ

    日々の練習のまとめです

最近の記事

  • 固定された記事

試合も近く

2020.09.11(練習No.008) 小学生、高校生ともに公式戦を直近に控えての練習です。 ①サーブ練習苦しい場面でも、自信を持って出せるように、何度も何度も練習します。 相手を崩すための1球目攻撃でもあり、3球目にしっかりと先手を取るために、納得いくサーブになるように。 ②パターン練習何球目かまではコース等を決めておいて、攻撃の安定性を高めるとともに、実践に近いラリーを含めた練習です。 それぞれの武器を使いつつ自分のパターンに持っていけるように。 前の試合でうまく

    • 小学生秋季大会と高校新人大会

      10/31に高校新人大会、11/1に小学生秋季大会がありました。 高校新人大会はベスト16に入ると近畿新人大会への出場権、小学生秋季大会は東アジアホープス予選で優勝すると北九州で行われる全国予選の県代表となります。 まずは高校新人大会。 2回戦を4本のマッチポイントを凌ぎ勝利し、3回戦で中学ベスト8の同学年選手に2-3で敗れました。自分のミスがほとんどで相手にやられた感じはない。勝てる実力があることはわかりました。 小学生秋季大会は 東アジアホープス予選、決勝まで3-0

      • 試合で自信をもってできなかったこと

        2020.09.25(練習No.013) 題名の通り、練習したのにもかかわらず、できなかったことを中心に練習しました。 特に今回はミスをせずに連続でできるまでという課題を与えました。 練習で10本打って10本成功しても、実際の試合では、緊張して動けなかったり、力が入ったり、遅れたりと練習のようにできず、10本のうち2本ミスになったりしがちです。 もし、練習で8割ならば、試合ではその8割になれば、10本中4本はミスになる計算です。 ですから、練習では全部を成功するように、集

        • ふたり練習

          2020.09.22(練習No.012) 小学生お休みでしたので、高校生とマンツーマン練習。 ここ最近の試合を通じて、レシーブの安定が必要だと本人も自覚しているようなので、重点的行いました。 動き出しを早くする方法を模索しています。

        • 固定された記事

        試合も近く

        マガジン

        • 試合結果まとめ
          4本
        • 練習まとめ
          12本

        記事

          試合後の練習

          2020.09.21(練習No.011) やってきたことを試合で使えなかった。 やりこんだと思っていたけど、選手は自信をもてなかったんだと思う。 もう一度、0から目標設定して、頑張っていきます。 まず、サーブの強化。 1人でもでき、やった分、他の人より良くなる。1球目攻撃を炸裂させよう。

          試合後の練習

          全日本ジュニア&ホープス選抜予選

          全国大会の予選に出場しました。 全日本ジュニア予選  優 4回戦敗退  琉 3回戦敗退 ホープス選抜予選  琉 4年生の部 2位  残念ながら、代表の座を射止めることはできませんでした。  全日本ジュニア予選、優は4回戦で第3シード選手に、7、8、9で敗戦。琉は高校ベスト8の選手に1ゲーム目をデュースまで持ち込めましたが0-3で敗戦。  ホープス選抜予選は1位決めの試合をフルゲームの末に敗れてしまいました。全く自分のプレーができない試合だったのにフルゲームまで持ち込

          全日本ジュニア&ホープス選抜予選

          試合前調整

          2020.09.18(練習No.010) 明日と明後日と全日本ジュニア予選とホープス選抜予選と公式戦が続きます。 従いまして、本日は調整がメインです。 サーブ練習と基本的な部分のみ。 頑張って出場権利を得たいです。

          試合前調整

          第23回県高校選抜大会(2020.09.13)

          秋の選抜予選のシード決めとなる大切な公式戦です。 高校生として、2大会目となる公式戦。 ベスト16に入ってポイントを獲得してもらいたいとこでしたが、中学生のときに団体で全中にも出場実績もある同学年の選手に敗れ、ベスト32でした。 負けを次への課題として自分でもまとめてもらい、擦り合わせをして、練習を積んでいきます。 次は全国選抜(近畿大会)の予選でもう1つ上に行こう! 結果 2回戦 3-1 M上(IJ高) 3回戦 3-0 O田(NS高) 4回戦 3-1 H井(UB高) 5

          第23回県高校選抜大会(2020.09.13)

          選抜予選まであと1週間! 目標は3枠!

          選抜予選まであと1週間! 目標は3枠!

          おさらい

          2020.09.08(練習No.007) これまで練習したことのおさらいをしました。 やるべきことはたくさんありますが、練習したことを再度確認をすることが必要だと思っています。 ズレやおかしい部分は修正します。

          多球練習などなど

          2020.09.04(練習No.006) フォア前ストップ、ツッツキ、フリック、流しの4種。 まずはそれぞれを、自分で球をついてやってもらいます。 ある程度感覚をつかめたら、多球で行います。 タイミング、打球点、入りかたなどなどをチェックしながら、少しずつ。 試合では小学生でも高校生でも、フォア前にサーブを出されることは多く、また、ここに弱点がある選手も多いです。 台の中で処理しなくてはいけないため、ラケットをひくことができず、うまくできなかったり、入るのが遅れてしまい安易

          多球練習などなど

          試合の反省を練習で

          2020.09.01(練習No.005)高校の試合があり、そこで得た反省や課題を練習で改善・修正していきます。 ①右足荷重でのドライブ相手のボールに対して、ボールを捉えるラケットの角度が正面すぎるために、回転や威力の影響を受けすぎるので、ボールの捉える位置(軸を外す)練習です。 まともに捉えることが悪いわけではないが、より安定しミスが少ないドライブを打つ感覚をみにつけてもらいます。 また、フォア側へ振られたときなどにも同様な捉えかたをすることで、ミスを減らします。 ②レシ

          試合の反省を練習で

          2020.08.28 (練習No.004)

          ①基本練習ストレッチなどの準備運動をしてからの、基本打ち。 フォアロング、バックロング、フォアドライブなど。 これから練習を始める最初の段階で状態状況を確認してもらいます。 ②Rallysさんのオススメ多球練習より卓球初心者がやり込むべき3つのオススメ多球練習|頭で勝つ!卓球戦術 (Rallysさんの紹介記事から少しアレンジしています) ❶フォア前ストップ→回り込みフォア 対角線に長い距離を素早く動く練習ですね。 実際の試合では使用しないかもしれないですが、動く意識と動け

          2020.08.28 (練習No.004)

          2020.08.25 (練習No.003)

          ①フォア、バック軽打練習の始めに台やボールの感触や打球点を確認する。 強い選手はこの時点でカッコ良いしオーラがある。 ②フォアドライブ攻撃の基本となる。打球点や体の使い方を意識しつつ、返球されたボールにあわせて細かいステップで自分のストライクで打球する。 打つコースも意識して微調整する。 ブロックする側も細かく位置調整をしつつ、しっかり面でとらえる。ラケットをかぶせすぎないように。 ③ミドル処理ラリー中のミドルへのボールは、ただラケットに当てるだけになりがちだが、そこを動

          2020.08.25 (練習No.003)

          2020.08.21 (練習No.002)

          ①基本練習フォア、バック、ツッツキ、ストップなど。 練習を始めるにあたっての準備と確認。 ②強ドライブツッツキに対してのドライブは、下回転のボールに対して上回転をかけて返球するわけだが、持ち上げるだけでは、相手に上からたたかれることも多い。 打ち合うラリーのボールより遅いこともあり、早めに動き頂点前か頂点を強くドライブする。 繋ぐループに対して、決める強ドライブ。 琉はフォアもバックも練習。 優はバック異質なので、フォアのみ。 やってみると思ったより良いボールが打てる。

          2020.08.21 (練習No.002)

          奈良県高校選手権(インターハイ予選代替大会) 8/20、21

          8/20、21と奈良県高校選手権(インターハイ予選代替大会)が行われ、優がベスト32に入りました。 1回戦 3-0 N高 2回戦 3-0 O高 3回戦 3-0 T高 4回戦 3-0 S高 5回戦 1-3 T高 負けた試合の分析を行い、次への課題としましょう。

          奈良県高校選手権(インターハイ予選代替大会) 8/20、21