見出し画像

生まれて初めてカメラを買った日

カメラ購入のきっかけ

いわゆる『一眼レフカメラ』を初めて買ったのが2013年10月。
そこからしばらくパッケージを開封することなく置いてたので、撮影を始めたのは一ヶ月以上後からです。

話が前後しますが、写ルンですや大昔家にあった良く解らないカメラ以外の
『一眼レフで撮った生まれて初めての写真』
がこれです。

画像1


な、何も言えねぇ…w

それはそれとして、そのカメラを初めて買うきっかけになったのは
『コスプレ』です。

実は自分は写真撮影以外に『コスプレイヤー』としても活動しています。

画像2



と言ってもこのコロナ禍に加え、モチベーション云々も手伝ってそちらは最近ほとんどしていませんが。

ただカメラ購入の年の始め頃にコスプレをやり始めました。

当然拙いものでしたが、参加した街コスプレイベントで初めて
『カメラマンさんに撮影してもらう』
ことを覚え学びました。
そして色々なことを調べるうち、各地でコスプレイベントなるものが開かれていることも知りました。

お金を払って参加すれば、会場で(規約内範囲で)自由に撮影が出来るというものです。


セルフ撮影が最初の目的

そういったコスイベに行ってみようと思い立ったのですが、大きな問題が浮かび上がります。

そう、
『行っても撮影してくれる知り合いなど居ない』
のです。

せっかく頑張って参加し着飾っても、スマホ(当時の物ですしそこまで画質なども良くない)でパシャパシャするしかない…。
これは寂しい、困った。。

となればどうするか?

【カメラ買って撮り合ったりセルフタイマーで撮ればいいんじゃない?】

ここに行き着きました。

まあ元々カメラ自体には憧れというか、なんとなく持ってたらカッコイイなぁというのはあったんですけどね。
まっっっっったくカメラも写真の知識もゼロだったのにw

そんな憧れもあり、購入するならタイミング的に今じゃないか?と割と軽い気持ちで決断に踏み切りました。
(高い買い物なので実際にはかなりの勇気がいりましたがw)



初めてのカメラを手にして

ようやく手に入れたカメラが
【PENTAX K-30ホワイト + 18-135mmF3.5-5.6】
というセットです。

画像3

(カメラ本体の写真がないのですが、画像で構えてるやつです)

APS-Cのいわゆる入門機というやつですね。

なぜPENTAXだったかというと、ボディーが白のカメラが欲しかったし見た目が可愛かったからですw
これには自分の趣味もですが妻の好みも多分に入っています(当初共同購入という形でした)
ちなみに現在このセットは妻にあげたので自分は使ってません。

ここでNikonやCanonを選んでいたらカメラ人生もっと楽だったかもしれません…(笑)
まあでも後悔はないですけどね。
メジャーなものよりマイナーなもの、一番手より二番手、が好きな性格ですので。


兎にも角にもこのカメラを引っさげ、用語も設定も良く解らないまま撮影したコスプレ写真がこれです。

画像4

画像5


うん、ただの記念写真だ…w

でもこのカメラを買ったおかげで『妻と二人で外に出かける機会』が間違いなく増えたのです。

結局セルフでの撮影とかはその後も含め三回ほどしかやらなかったけど。

画像6

画像7

画像8

画像9


しかしカメラをカバンに入れて外出する。
このスタイルが自分の中で生まれた記念すべき年だったのです。

そこから違う被写体を撮るようになるまではしばらく期間があるのですが、この辺はまたおいおい書いていけたら…。

長くなりすぎそうなので今日はここでシメ。

読んで下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?