マガジンのカバー画像

使ってくれてありがとうございます。

194
みんなのギャラリーの画像を使ってくれた記事をマガジンにまとめています。 うれしい。ありがとうございます。
運営しているクリエイター

#連載小説

筆の森 1-9

筆の森 1-9

←前へ  次へ→

    九

 それ以来、裕次郎とは疎遠になった。
 聞いた話では、女をとっかえひっかえしているうちに、いまは美人局と関係を持ってしまったらしく、相手側の男に、金を絞り取られそうになっているらしい。お前も、気をつけたほうがいいぞ、とそう声をかけてきたのは、一年先輩の秀雄さんだった。俺は、適当に相槌を打って、そのこともすっかり忘れてしまった。
 次に「筆の森」に行ったのは、紅葉も

もっとみる
筆の森 1-8

筆の森 1-8

←前へ  次へ→

    八

 明け方くらいだったろうか。インターホンの呼び出し音が、静かな室内に響き渡った。ハッとして、目を覚ます。壁にかかっている時計を、見上げた。まだ、四時を回ったか、回っていないかという早い時間だった。横を見ると、酔いつぶれた裕次郎が、机につっぷしたまま寝息を立てていた。もう一度、インターホンが鳴った。起きる気配はない。
 仕方がなく、のぞき穴を見に行こうと、立ち上がっ

もっとみる
筆の森  1-7

筆の森  1-7

←前へ  次へ→

    七

 人には、それぞれ事情があると言ったのは、誰だったか。ずいぶん、前に読んだある有名な詩人の言葉だ。それを読んだとき、俺はまったくその通りなのだろう、とうなずいた。
 奇異だと思われることにも、さまざまな事情があり、それが、一人出にふわふわと浮かんでいる。日常の中で。
 あたりまえのように。しかし、それは事情を知らない人が見たら、ずいぶんおかしなことばかりだ。だけど

もっとみる
筆の森  1-6

筆の森  1-6

←前へ  次へ→

    六

 それから、一週間ほどは「筆の森」のことも、タチバナのこともすっかり忘れて過ごしていた。裕次郎や他の友人とも、たまに会って、図書館へ行ったり、夏期講習を受けたり、海へ行ったりして過ごしていた。
 そうして、ある講習の日のことだ。だらだらと続く大学への道のりを歩いていると、坂にさしかかるほんの少し手前で、誰かが倒れているようだった。
 あまりの日差しの強さに、幻覚を

もっとみる
筆の森 1-5

筆の森 1-5

←前へ  次へ→

    五

 しばらくは、長い沈黙が続いた。そうして、タチバナは曰くつきの墨で何事か、書き出した。それを封筒に入れて、女に寄こした。実に簡単な成り行きに、なんだか俺のほうが不安になった。もう、済んだのですか。女も同じように、心配そうな声を上げた。
 「実際はこんなものです。中は、必ず一人の時に読んでください。そうでなくちゃ、効果はありませんから」
 「一人でないと、どうなるの

もっとみる
筆の森  1-4

筆の森  1-4

←前へ   次へ→

    四

 客は女性だった。おちくぼんだ目の下には、濃い隈が入っており、もう何日も眠れていないことがわかる。茶色に染めた髪の毛には、こしがなく、心と同じように、くたびれているようだった。タチバナは、女を座敷に上げて、指し向いになって座った。「君は自由だ」と言われた手前、俺は帰り損っていた。二人の様子を障子の隙間から、のぞきこんでいる。声はぎりぎり聞き取れるか、取れないかく

もっとみる
筆の森(逢魔伝番外編) 1-1

筆の森(逢魔伝番外編) 1-1

←前へ  次へ→

   筆の森

    一

 彼女の噂を聞いてからすぐ、「筆の森」へ足を踏み入れることになった。
古書店を経営する傍ら、少し変わった商売をしているのだという。その話しを聞いてから、しばらく興味だけはあった。興味はあったが、一度も行ったことはなかった。だから今回、友人のドタキャンを理由に、彼女の店を探してみようと思った。思い立ったのも、まったくの偶然であった。神保町の古本屋街を

もっとみる
筆の森 1-2

筆の森 1-2

←前へ   次へ→

    二

 しかし、裕次郎の話しで聞いていたほど、店を見つけるのには苦労しなかった。古本屋街を抜けた先にある、小さな路地を右に曲がると、あっけなく見つかった。
 小じんまりとした外観、青い屋根には「筆の森」と印字されていた。店はガラス張りなので、中は見えるが薄暗い。扉には、丸いステンドグラスがはめこまれている。その下にかかっている札には、「開店」の二文字。
 つまり、今日

もっとみる
筆の森 1-3

筆の森 1-3

←前へ  次へ→

    三

 「たぶん、明るいところじゃないだろうね」
 しばらく沈黙したあと、なんでもないように言った。
 彼女は理知的な眉の下で、すっと眼を細め、微笑んだ。それなら、君はここに用はないはずだ。と言って、あとは黙っていた。意味がわからず、俺も黙った。壁にかけられている柱時計が、秒針にあわせてゆらゆら揺れていた。
 「着替えても良いかな」
 彼女は静かに立ち上がると、黒いティ

もっとみる