見出し画像

千葉の奥地にお風呂のアミューズメントパークがあった


最近の健康ランドってすごい。


お風呂と休憩所があるだけじゃなくて
アミューズメント施設みたいな、ワクワクが詰まった空間を作ってる。


お風呂に行くのか、イベントに参加したいのか、写真を撮りに行くのか正直わからないくらい。


実はめちゃくちゃ気になってた温泉施設に
奇跡的に行けることになったので、紹介することにした。


温泉というか、アミューズメント施設

私が行った温泉施設の名前は「湯楽城」♨️


まず入口が豪華。
クリスマス近いから、クリスマスツリーとサンタさんがいたるところにいる。



館内図はこんな感じ。

温泉だけじゃなくて
サウナや岩盤浴、ゲームセンターやお食事処など
いろんな施設が入ってる。


利用方法は健康ランドと一緒で、最初に料金を払ってからタオルと浴衣をもらう。


その浴衣を着て共有スペースでのんびりしたり、イベントに参加したりするらしい。



実際に利用してみて、ちょっとだけ使いにくい部分見つけちゃった。

私みたいな失敗をしないように
これを読んで予習してみてほしい。


まず服から浴衣に着替える

この施設、まず最初に連れて行かれるのが更衣室。

ん?もうお風呂なの?と思って服を全部脱いでしまいそうになるけど、これは間違い。


ここでは、服から浴衣に着替えるための更衣室らしい。


浴衣に着替えたあとは、足湯を歩いて共有スペースへ。

ちょっとここは必要性を感じなかった。
プールの消毒の道みたいで、懐かしささえ感じたくらい。


足湯ゾーンを抜けたら、イベントとかお食事処が集まる大広間に繋がる。


絶対裸で行っちゃう人いると思うなぁ。

最初の着替えの時点で、脱ぐのは服だけにしとこう。


お風呂上がり用の下着とか化粧品系の荷物は全部持っていくことを忘れないで。

私はお風呂上がり用の下着を置いていって、着替え前の下着のまんま行ったから、帰りに2回着替える羽目になった。


んー。ちょっと使いづらいかも。


大広間は絶好の写真スポット

大広間のテーマはタイムスリップした世界。


天井はプロジェクションマッピングになってて
見るたびに景色が変わってた。


食事処では食べ物が買えて、ロッカーのバーコードでまとめて精算ができる。

買った食べ物は共有の机で食べることができ
家族でゆったり過ごすのにおすすめ。


時間によってはイベントもやってる。
この日は殺陣の体験。

子供たちが剣を持って
お兄さんたちをぶった斬ってた。

ちょっと楽しそう。

日によってはリンボーダンスや日本舞踊もやってるみたい。


さて、お風呂に入るか

お風呂の写真はもちろんないけど、お風呂はかなり広かった。


内風呂と3種類とサウナ、水風呂が完備。
アカスリをやってそうな台もあって、予約したらできるのかもしれない。

内風呂は大きいから
結構な人数が入っても広々使える。



寒いけど露天風呂にもいってみる。


露天風呂も種類が多い。

風呂みたいなのに入るお風呂と大きめの露天風呂

冬の露天風呂って最高だよね。
頭が冷えて体がポカポカ

夏よりもお風呂のありがたさが身に沁みる。


かなり長いができる素敵な空間。


岩盤浴入るの忘れてた

そういえば、岩盤浴入るの忘れてた。

これはまた行かねば。


今度は大広間でゆったりご飯も食べたいな。

次くるまでにやりたいことが貯まりそう。


更衣室で鍵を抜くのを忘れないで

最初の更衣室に戻ってきたら、浴衣を脱いで私服に戻る。


ここで忘れちゃいけないのが、このロッカーの鍵は清算用のバーコードがついてるから
ちゃんと受付まで持って行かなきゃいけないってこと。


私は見事に忘れて、取りに戻った。


鍵のかかってないロッカーたちの間にポツリ
私の鍵が残ってた。


次は気をつけよ。


今回は時間がなかったから
長時間滞在ができなかった。


1時間ちょっとでも
体の疲れをしっかり癒せる、素敵な温泉でした。


こんな温泉、他にも巡ってみたいな。


成田市にくる際は
ぜひ湯楽城で温泉を楽しんでみて。



今日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございます。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,858件

#至福の温泉

4,556件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?