見出し画像

ヘルスリテラシー?

 最近、ヘルスリテラシーという言葉を初めてしった。マネーリテラシー、デジタルリテラシーという言葉が聞かれるので何となく意味は分かる。

 ある記事で専門家が、医療従事者の過剰な負担を減らす為に、国民のヘルスリテラシーを向上し、簡単な医療判断が出来る様にすることが医療従事者の負担を減らすと言っていた。

 コロナ関連医療従事者の苦労が大変なのは理解出来るので、ある意味必要なことだとは思う。

 今の時代誰でもネットで病気に関する情報を集めリテラシーを得ることは可能だ。但し情報は正しくても、検索の仕方によっては自分に都合がいい情報ばかり出る。その情報を持って医師の元に行くとかえって診察の邪魔になることもあるのではないか?そんなリテラシーには危うさも感じるが。

 個人的にはリテラシーの充実よりもオンライン診療充実に力を向けるべきと思うが、診療報酬が安いのがネックとのこと。初期診療はAIの充実を考えるべきかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?