見出し画像

電車待ち、3列? 2列?

 前にも書いた話題ですが、駅のホーム(首都圏です。)の電車待ちの列。今どきは乗客が並ぶ線がきちんと書かれている駅が増えた。

 この線、大抵は2列もしくは3列で多くの人がこの線に沿って並ぶ。乗り込む時の混乱を防ぐためとホーム上のスペース確保の為と考えられる。

 ところがこの線、2列指定が1列だったり、3列指定が2列になることがある。恐らく先頭に並んだ方が2つのラインに跨っていたりして3列目が作りにくくなっている様だ。そうなると直ぐ後ろの方は無理矢理3列目が作れない。駅員が指導して3列目が作られる場合もあるが、そのまま後ろに長くなってしまう場合もある。

 ついこの前も3列の線なのに3人目の方が3列を作らず2番目に並んでしまった。たまたまその後ろに並んだ自分はどうすればいいのか?2番目の方を促して3列にしてもらうかそれとも自分が…。そのうちに列が長くなり、列の後ろの通行人スペースがどんどん狭くなる。やはり自分がと思うが、声は
をかけることが出来ず5分後。電車が来て何ごともなかったように皆が乗り込んだ。

 なんかつまらないことに悩んでしまったかな?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?