マガジンのカバー画像

選択と集中の就活術

18
就活生の平均エントリー数は「約30社」とも言われています。 日々ESの締め切りや面接に追われる現代の就活。 そのような「数うちゃ当たる」精神ではなく、しっかりと受ける企業を選択し…
運営しているクリエイター

#就活相談

幸せな就活のための「正直さ」

幸せな就活のための「正直さ」

※この記事は「1か月Note連続投稿チャレンジ」の15日目です。

さて、今日は「選択と集中の就活術」の3記事目を公開します。

今回お伝えする内容は、個人的に1番大切な部分だと思っています。

具体的なテクニックというよりは、幸せな就活を実現するためのマインドセットという感じです。

自分を偽っていませんか?皆さん、会社説明会やOB・OG訪問でこんな質問したことありませんか?

・「御社は学生の

もっとみる
就活。何から始めていいかわからない人へ。

就活。何から始めていいかわからない人へ。

※この記事は「1か月Note連続投稿チャレンジ」の14日目です。

さて、「選択と集中の就活術」の2記事目です。

就活相談を受けていて最も多い質問の一つが

「就活を始めたばかりで、何から始めたらいいかわかりません。」

というものです。

いや、普通にそうですよね。ごもっとも。

就活って授業で習うわけでもないし、両親が教えてくれるわけでもないし。

でも大丈夫です。

その質問を私に投げかけ

もっとみる
選択と集中の就活~これから連載を始めます

選択と集中の就活~これから連載を始めます

※この記事は「1か月Note連続投稿チャレンジ」の13日目です。

皆さん初めまして。

これから「就活生」へ向けたNoteの連載を始めていきたいと思っています。

私が連載を通して皆さんに伝えたいメッセージは次の2つです。

1.「選択と集中」
2.「一番大事なのは自己分析」

選択と集中皆さんは何社にエントリーしようと考えていますか?

とある調査によると、就活生の平均エントリー数は25~30

もっとみる