マガジンのカバー画像

和樂webからのおしらせ

21
最新のニュースやPR情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#アート

アートって誰のもの?突然ですが和樂web、「#誰でもミュージアム」はじめます。

アートって誰のもの?突然ですが和樂web、「#誰でもミュージアム」はじめます。

こんにちは。和樂web編集長のセバスチャン高木です。最近夏バテでnoteの更新を怠っていましたが、スッポンの生き血を飲んで疲労回復どころか眠れなくなってしまったのでビールを飲みながらnoteを書くことにしました。

このたび和樂webからスーパー重要なお知らせを発表させていただきます。

それは!ってタイトルに書いてあるので「それは!」でもなんでもないのですが、「和樂web、#誰でもミュージアム

もっとみる
【PR】時間まで楽しめるプロダクト。ドリップコーヒーAGF®「煎」と浮世絵、6つの共通点とは?

【PR】時間まで楽しめるプロダクト。ドリップコーヒーAGF®「煎」と浮世絵、6つの共通点とは?

海外のアートシーンに大きな影響を与えた、日本の浮世絵。画家のゴッホ、作曲家のドビュッシーらヨーロッパの文化人たちを驚かせた理由のひとつに、浮世絵がプロダクトであったことが挙げられます。17〜19世紀、ヨーロッパにおける絵画の多くは権力者の肖像など上流階級の人々が楽しむためのものでした。一方、同時代に描かれていた浮世絵のテーマは、風景や役者、庶民の生活。世代、性別、階級を超えて、誰もが楽しめるエンタ

もっとみる
100本以上の記事で葛飾北斎の人生に迫る!「HOKUSAI PORTAL」できました

100本以上の記事で葛飾北斎の人生に迫る!「HOKUSAI PORTAL」できました

葛飾北斎の命日である4月18日、和樂web内に「HOKUSAI PORTAL」を開設しました! 現在100本以上の記事で葛飾北斎と周辺人物、彼らの生きた時代や浮世絵にまつわる情報を発信中。さらに、2021年5月28日公開の映画『HOKUSAI』に向けて、新規記事を20本以上公開予定です。

こんにちは。和樂webのWebディレクター、鳩です。

和樂webでは、現在「葛飾北斎祭」を開催中! 「HO

もっとみる