マガジンのカバー画像

WORK

16
毎月20日くらいに配信する短歌とエッセイのネトプリ、の、note版。有料記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

WORK #16 / 2021.9

 何にでもスイッチがあるんだと思う。やる気をオンにするのがスイッチならば、オフにするにもスイッチが必要だ。たとえば掃除。たとえば本を開くこと。仕事中の休憩のような一呼吸ではなく、仕事の世界からぐんと遠ざかるスイッチが自分にもある。それを知っていることは大事だなあと、久々に本を読んでアホのように思った。  そんな風にあれこれ考えていると、いつも「仕事対自分」の図式が出てくることに気付く。就労対プライベートと言うべきか。それはとても自然なことだと思うし、同時に多少の違和感も覚える

有料
100

WORK #15 / 2021.7

 勤め先のコミックエッセイを半分仕事で、半分趣味で描いている。ありがたいことに楽しく見てくれている方がいて、なんだ、ありがたい。半分趣味、というのが自分にとっては多分キモで、何らかの成果を求められていないから続けられている。絵日記のようなものをインスタグラムに載せ始めて、面白がっているうちに一応漫画のかたちをしたものを描くようになった。他者からの要請ではなく、その方が言いたいことを伝えやすいなと思ったからだ。おかげで嫌々やるなんてことにはならず(100%仕事のコンテンツとして

有料
100

WORK #14 / 2021.6

 この四月から、ある歌会に参加している。その会の存在を知ったのはちょうど一年前。とにかく短歌をやっている人と知り合いになりたかったのだ。手軽な手段としてツイッターやうたの日に投稿してみるものの、私はここでコミュニケーションを取れない! これじゃない! とモヤモヤしている最中だった。それなりに近場で歌会が開かれているあたり、金沢市バンザイである。  時世が時世なので対面式の会は見送られ、落ち着いたら参加しようと思っていた去年の春。結局何も落ち着かないまま一年が経ち、こらえきれず

有料
100

WORK #13 / 2021.5

 自分の目指すところはきっと、何を成すや何を守るというよりも、ただヘラヘラしていることだ。少し前、noteにそんなことを書いた。無責任無理解という意味ではなくて、余裕を持つという意味。人の力を抜いてしまえるくらいに自分の力を抜いていたい。人間みんな常に何かを抱えてるんだろうけど、その中でふっと笑ってしまうギャグがある。どんなマテリアルでもいいから、小ギャグを作りながら生きていたいなあと思ったりする。 〈 写真の中の二人の目がとても強いから 私がここにいる意味 分かった気がし

有料
100

WORK #12 / 2021.4

 小学校で読書感想文を書くとき、唯一受けた指導は「『〜と思った』という締め方はやめましょう」というものだった。気がする。それ以外にも色々あったんだろうけど覚えていない。逆に、その指導にだけはやけに「そうかあ」と納得したんだろう。  今でも文章を書くと決まってそれを思い出す。「〜と思った」という締め方を自分はよくする、という自覚があるからだ。一般的にその締め方がNGとされているのかは分からないけど、思った、と書く度に、かつての先生の「思った、の先を書いてください」という声を一人

有料
100

WORK #11 / 2021.3

 父親は私にとってスーパーマンなのだ。すっかり大人になった今でもそうだ。父はオヤジくさい杉下右京(相棒)みたいな人で、私は、というか私たち一家は、機械・工具・インターネットの全てを父親に頼ってきた。言いすぎだと母に怒られるだろうか。でも大体そんな感じ。特にスマートフォンやパソコンに関しては父がずば抜けて詳しい。それに準じて、ネット通販やオークションも父の専門である。私が物心ついた頃から、父はヤフオクにかじりついていた。インターネット克明期に青年時代を過ごし、給料のほとんどを機

有料
100

WORK #10 / 2021.2

 愛車が故障して半年が経とうとしている。  愛車、といっても、自動車ではなく自転車のことだ。2年近く前、お金を貯めに貯めて購入した電動自転車。聞いて驚いてほしいんですが、15万円したんです。すごいいいやつなんですー。カッコよくて軽いんですー。  電動自転車を持っている人は分かると思うが、あれはほぼ原付と同じだ。歩道を走る(おおざっぱにいえば)原付。驚くほど軽い力で進めるし、それなのに機動性がものすごく高い。どんな小道も入れるし、すぐ引き返せる。ガソリンも食わないのでむしろ原付

有料
100

WORK #9 / 2021.1

 感染の話を身近なところで聞くことも増えた。今となってはいちいち驚かない。ただ職場の無事を祈る気持ちで、健康に気を付けながら生活している。普通に当たり前に。  何が変わったのか?  あのとき感じた不可能感がどんなものだったか、今になっては思い出せない。それでも何も変わっていないとは全く思わない。  新型ウイルスの再流行。この連載を始めた4月、わけもわからないまま動揺していたが、そのときの焦燥感は霧散した。除菌・対策、そういうことは変わっていないけど、もうすっかり習慣だ。それが

有料
100

WORK #8 / 2020.12

 異世界転生物が多すぎませんか? 最近。きちんと読んだり見たことがないので大口は叩けないが、転生してのし上がったり人生やり直す系の漫画をインスタグラムの広告でよく目にする。なろう小説ブームからの流れなのか。あまりにそればっかりおすすめされるとなんだか反発したくなるものだ。広告が作品を食っていくような感じがして、ムッとしてしまうのかもしれない。てか読み手や時代はそこまで転生物を求めているのか? みんな人生やり直したくてたまんないのか? と神妙な気持ちになるのである。物語に作品と

有料
100

WORK #7 / 2020.11

 散歩が好きだ。歩くのも、自転車や車で走るのも全部。それぞれの縮尺に見合った楽しみがある。出発前に向かう方向だけふんわり決めて、ナビを使わずに行ってみる。地図は見るけどそれだけでは十中八九迷う。さんざん迷った後で、その日どこを通ったのか地図でなぞっていくのが好きだ。ああここをまっすぐ行ってたらここに着いたんだとか、あそこから見えたのはここかとか、自分の体感と地図をすり合わせていくのは楽しい。  たまに近所をぶらぶらする程度の散歩好きだったのが、昨年の引っ越しを機に、道のつなが

有料
100

WORK #6 / 2020.10

 この夏から勤め先でコーチングを受けている。バリバリキャリアアップの訓練という感じではなく、最近どうですかーというざっくばらんな話を月に一回、コーチと一対一で話す。はじめは身構えていたが、今では素直に人と喋れる貴重な機会だと楽しみにしている。  先月、目的がどうのと書きましたが。うっすらと悩み続けていたので、今日のコーチングでもその話をさせてもらった。先月かなりぼんやりとした書き方になってしまったので、改めて。志自体は確実にあるのに、それを明確な名前に置き換えられないというこ

有料
100

WORK #5 / 2020.9

 先月、久しぶりに美術館に行った。おそらく半年以上ぶりだ。最後に何を観に行ったか思い出せない。そもそも閉館していたということもあるけど、卒業する前もしばらく何も観に行かなかったんじゃないだろうか。徒歩圏内に美術館があるという恵まれた環境に住んでいながら、何やかんや他のことばかりしていた気がする。  展示がどうだったというよりもまず、その場の自由さに驚いてしまった。今まであまり気にしていなかったけど、足を進めるテンポも引き返すのも自由で、何を要請されるわけでもない。究極観ないで

有料
100

WORK #4 / 2020.7

 おい! 二十四歳女性の生活がお花や爽やかさでいっぱいだと思うなよ‼︎  あ、こんにちは。最近女子力や映えという圧力に負けそうな私です。そんなもの過去の言葉だと思っていたけどそうでもないらしく、なかなか言えないことが多い昨今、皆さんどうお過ごしですか。今回は真面目な話は置いておいて、職場やインスタグラムでは語れない私の話を聞いていただきたい。

有料
100

WORK #3 / 2020.6

 季節も変わって、外に出やすくなった。6月に入って、通勤路に車の往来が増えたのを感じる。春先はあまり意識していなかったけどずいぶん減ってたんだな。生活音が増えたと思う。涼しくなったので窓を開けると、営みの気配が溢れていて嬉しい。  スクラップアンドビルド。やっぱり街は何食わぬ顔で変わっていくし、それって結構速いんだなーと思う。街だけでなく人との関わりだってそうなんだろうな。当たり前に。分かっていても、新生活の季節はそういうことを考えておセンチになりがちだ。  大学を卒業してそ

有料
100