見出し画像

未来は決まっているのか?

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

先日上げた記事で、

「振舞い方」について書きました。

ここでご紹介した本に

未来は決まっており
自分の意志など存在しない

というものがありました。

ここ最近、
本のために使うお金が
半端なくなってきました(笑)

この本に対して
こんなコメントをいただきました。

―以下転載―

私は「未来は自分の意志で築くもの!」と
長ーく思っています。

またそうして自己実現させてきたから、
自分の今の生き様にも納得がゆくし、
責任も持てることになります。

未来が決められていたら絶対に嫌ですね。
生きてる感がない感じです。

―転載以上―

このコメントに対して

わたしも同じように
未来は自分で
決めるものだと思っていましたが、

この本は面白かったですよ。

説得力がありました。

今私がやっていることも
「必然」のことかもしれないと思うと、
無駄な力が抜ける気もします。

と返信させていただいたところ、

―以下転載―

無駄な力が抜ける!
ってところにグッときました。
ありがとうございます。

―転載以上―

とお返事をいただきました。

このことから、
少し書きたくなりましたので

この本について
書かせていただこうと
思いました。

コメントをくださった方、
ありがとうございました(´▽`)

この本は
タイトルにひかれて…

ではなく、

日経のメルマガで
「サイコパス」について
書かれていたので、

そして、
サイコパスの
紹介だったはずなのに

何てタイトルだ!
と思って
購入しました。

いや、
とても面白かったですよ。

未来の話の前に、
過去のこと
書いていこうと思います。

わたしの過去は
変えられないもの
なんでしょうか?

「起こってきたできごとは
 変えられないのだから
 過去は変えられない」

と思っていませんか?

でも、
その出来事も

見ている人の
視点が変われば

出来事自体の意味合いも
変わってしまいます。

歴史の話
すべてそれですよね。

なぜ本能寺で
織田信長が
討たれたのか。

本能寺で
織田信長が
最期を遂げた事実は

変わらないですが、

なぜそれが行われたのか
立場や視点が違うと、

敵討ちなのか、
下剋上なのか、
個人的な感情からなのか、

意味合いが
変わっていきますよね。

また、
「知っている」ことと
「体験している」ことも

違いますし、

「体験の仕方」も
人それぞれ違いますから、

新しい体験をしたことで、

過去の出来事の
意味合いが
変わってくることは

よくあります。

「人間万事塞翁が馬」という
ことわざ?もありますよね。

その時の判断で
良し悪しを
決めない
ということです。

さて、
ようやく未来です。

未来に対する考え方
いくつかあります。

例えば
わたしが子どものころに
感じていた

じゃんけんで

「グー」を出すか
「チョキ」や
「パー」を出すかによって

未来が変わるという考え方。

パラレルワールド
いうそうです。

「グー」を出したときの未来と
「ぽー」を出したときの未来が

そこから少しづつズレていって
選択した数だけの
別の未来があるという考え方。

パラレルワールドは
「レインマン」という

マンガ本ですが、
分かりやすく書いてあります。

因みにこのマンガは
生まれつき脳のない人の話で、

サヴァン症候群の解説も
オカルトの話
分かりやすく書いてあります。

さて本題の
「未来が決まっている」ということ。

著書の内容については
直接読んでいただいて
一緒に論議出来たら嬉しいな、

と思いますが、

わたしが子どものころ、
学校の先生とか
お花屋さんとか

そういう職業に
就きたいと思っていました。

でもこれは、
子どもの世界の
中の話です。

そのころに
デイトレーダーのような職業は

親がそうだとかでなければ
知りようがありません。

日本では
あまり宝石は
発掘されないので、

宝石を発掘する人になろうとは
夢にも思いません。

…アニメには出てきたかもですが(笑)

そういう憧れを持っていても
やり方さえ知りません。

何かきっかけがなければ
気が付かないことも
多いのです。

そのきっかけは
周囲の環境だったり、
過去の経験だったり。

そもそも選択自体が

周囲の環境か
過去の経験の中でしか
発生しない
わけです。

新しいパラダイムができて
わたしの子どものころからは
信じられないような

Youtuberのような
職業も出てきましたけど。

まぁ、
UberEatsは
岡持でバイクでしたしね(笑)

だから、
そこに「自分の意志」とか
「こころ」なんてものはなくて

作者は
心理学とか
過去の実験などを通して

「心理学的決定論」というものに
信憑性があるな、

ということを
書いておられます。

ぜひご一読していただいて
一緒にお話ししましょう!

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)