見出し画像

没頭⇔消費・浪費

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

突然ですが、
あなたはこれまでの人生の中で、
何に一番時間を費やしましたか?

…もしかすると
最近のお子さんは
YouTubeかも。

わたしは、
おそらく読書

入れ替えもよくしているので
数えたことはないですが、
5000冊以上の本があります。

引っ越しも多く、
貸したまま返ってこない本や、
処分した本もたくさんあるので、

もう何をどれだけ読んだのか
分からないです。

マンガ本も好きですし、
専門書もたくさん読みますし、
エンタメ小説も大好きです。

あなたはいかがですか?

ホリエモンさん
プレジデント社の記事で

成功している人の特徴

何かに対して
時間をかけていることではなくて

没頭できる
力があること
だと
言っておられました。

これまでは
自分の中で
一番時間を使ったものが

自分に一番興味のあるものだとか
才能だとかって
言われてきましたけど、

確かに「没頭」する。
これって大事だなぁって
思いました。

わたしの場合読書なんですが
没頭できるものと
そうでないもの
があります。

知識として必要なものには
あまり没頭できません。

マンガ本や
エンタメ小説のほうが
没頭できるような気がします。

だけど、
例えば論文を書くときに、

知識として必要な専門書には
没頭できるんですよね。

マンガ本とかは
没頭とは
いわないのかもしれない。

例えばですが、
テニスをする人も

趣味でしている人は
週3回1時間筒スクールに通って
時間を使っていますが、

プロの方は
おそらく

実際にテニスをしていないときも
ずっと考えていると思います。

最近このことがうまくいかないな、
どうすればできるようになるかな?

そのことを考えて
没頭しているわけですね。

没頭して
ずっと考えているから

シャワー浴びているとか
ご飯食べているとか
テレビ見ているときなどの

全然関係ないところから
ヒントがあったりします
よね。

わたしが論文を書くときに

専門書に没頭できるのも、
夢から閃きがあるのも、

論文を書くことに
没頭しているからなんですね。

マンガ本から
ヒントを得ることもありますし、

エンタメ小説から
解決策を見出すこともあります。

この、
没頭しているときの時間と
ただただ消費しているだけの

時間の使い方、

確かに質が違いますよね。

ある時あるクライエントさんが

地方のお祭りに行って
こんなことを
言っておられました。

「よさこいをされている方って
 何か他にすることないのかな?
 もったいない」って。

よさこいがダメなわけじゃ
ないですよ。

わたしは…でも、
同じようなことを
別のところで感じました。

知り合いの方が
競艇選手になられたので、

デビュー戦を観に
はじめて競艇場に
行ったときのことです。

平日でしたので、
殆ど人がおらず
熱心?な

ファンの方が
何人かいただけでした。

年配の男性が、
競艇新聞に
熱心に計算式を

書いておられます。

…そんなに情熱を
傾けられるなら

もっと他のことにも
情熱を傾ければいいのに…。

いや、
どちらも

当事者からしたら、
大きなお世話ですよ(笑)

何も没頭する物に
実績を伴わなければ
いけないことはないし、

一見無駄なことでも
没頭できることは
すごいエネルギーだと思います。

子どもが泥団子を作っているときや、
電車や車の種類を覚えるスピードは
目を見張るものがあります。

大人の目から見ると
無駄だとは思うけど、

その体験は大切だと思うし、
否定はしません。

以前の記事で

お金と成功と幸せ 職業編で
数学博士のことを
書きました。


この数学博士の話のように、

成功することや
自分の論文を出すことには
興味がなくて

理論や定理を考えて
答えを導き出すことにしか
興味がない人でも、

ちゃんと人脈があれば
生きていけます。

その数学博士が
尋ねて来ると、

数学博士は
何もしないので、

何日も泊めて
衣食住を提供するんだそうです。

でも、
その博士は悪びれることなく

理論や定理を考え始めると
そこでフリーズして
そのあたりの物に書き散らす。

いい加減家主が
疲れてきたころに

しっかりとその答えが出て
それを置き土産にして
またどこかに行ってしまう。

本当の意味の没頭って
こういうことなんだと思います。

わたしがマンガ本に
没頭しているように
一見みえるけど

それは没頭ではなくて、

ただの浪費。
ただの消費。

何を浪費・消費しているのかというと、

わたしの時間と
脳の活動。

エンタメも必要な時は必要です。

でも、
娯楽だと
ちゃんとわかっていないと

はまり込んでしまう。

そうはいっても
今の時代
のめり込んだ結果

e-sportで世界大会で優勝したり、

小学生でもYoutubreになったり。

たとえエンタメだったとしても
やり方によっては

プロになったり

人生において
重大な影響が
ある場合もありますよね。

浪費・消費活動ではないものに
なる可能性もあるので、

何とも言えませんが…。

あなたは、
何に時間を費やしてきましたか?
そのうち何に浪費・消費して、

何に没頭してきましたか?

ぜひ一度ゆっくり
考えてみてください。

自分の過去に
没頭してみてください。

これまで気が付かなかった自分に
出会えるかもしれないですね。

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)