見出し画像

自閉症スペクトラム障害とアスペルガー症候群

こんにちわ!ひとみです。

今回もよろしくお願いいたします(*^-^*)

この記事で、
ほんの少し
アスペルガー症候群について

取り上げました。

自閉症スペクトラムに
統合されているので

今その呼び方は
あまりしないのですが、

当事者の方にしても
対人援助や
精神科クリニックでも

慣習的に使用されているのが
現状です。

DMS-5という
アメリカ精神医学会の
「精神疾患の分類と診断の手引き」という

本があります。

ここには

自閉症スペクトラム症・障害
という項目があって、

A~Eまでの診断基準
示されています。

あまり詳しくは書きませんが

Aには、

複数の状況で社会的コミュニケーション
および対人的相互反応における
持続的な欠陥があり~

と記されています。

対人関係のトラブルや
コミュニケーションが
上手くできない
ということです。

Bには、

同じことを何度も繰り返すとか
感覚過敏とか
頑なに何かにこだわるとか

そういうことが記されています。

ミニカーがぴっしりと一列に並んでいたり
同じ服でないと嫌がったり

画像5

同じ時間に同じ道を通らないと
暴れたり怯えたり

という感じです。

C以降には

ただし、
これに該当しようと思うと

子どものころから
問題を抱えていた
とか、

現在そのことで、
社会的生活を送ることに
困難さを抱えている
とか

他の病気で説明できないとか

そういうことが
条件になると書いてあります。

このDMS-5より前のバージョンで
DMS-Ⅳというのがありました。

こちらでは

自閉性障害
アスペルガー障害
広汎性発達障害

というものがありましたが

これらが
自閉症スペクトラム障害に
統合された形になっています。

このほかにも

注意欠如・多動症・障害
(AD/HD)や、

限局性学習症・障害

画像6

などがあります。

これらに共通していることは
子どものころから
そういう状態であって

大人になって
急になることはない
し、

むしろ
子どものころには
激しい症状が出ていたけど、

だんだん大人になると
落ち着いていく人も
みえます。

脳の発達の凸凹
原因だと言われていますので、

いつかは解明されるのかも
しれないですね。

一つ一つ
解説していきます。

因みにですが、
自閉症スペクトラム障害については
また別の機会に

書いていこうと思います。

自閉性障害です。

わたしが子どものころは
自閉症というと
引きこもりのことを言っていると

画像7

勘違いしている人
多かったです。

実際はそうではなくて

他人とコミュニケーションを
取ることが難しく

会話が長く続かなかったり
相手に合わせて話をすることが
出来なかったりします。

でも、相手の気持ちが
わからないかというと
そうでもなくて

東田直樹さんのご著書を読むと

感情移入もできるし
その立場になれば
どういう感情を持つかっていうことも

わかっています

でも、こちらから声をかけると
オウム返しで
同じ言葉が返ってきたり

気持ちを聞かせてと言っても
上手く表現することができず
黙ったままになることも

多いです。

アスペルガー症候群は

この本も
かなり面白くて

とても勉強になりました。

著者の綾屋さんがアスペルガーと
診断されているのですが

身の回りの情報が多すぎて
瞬時に判断することが
難しい
と書かれています。

前回の記事では
他人の気持ちに共感することが
難しいと書きましたが、

ご自身のことも
理解できていない
ことも
多いようです。

知り合いで診断されている方は
ご自身のからだの感覚が
あまりはっきりしない
そうで、

お腹が空いた感じが
わからない
そうです。

画像8

綾屋さんも
胃のあたりの違和感に

それがお腹が空いたのか、
悪いものを食べたのか

今がどんな状態なのか
理解するのに時間がかかると
書いておられます。

集中すると
何時間でもしてしまうため

お昼12時になったら
食事をするって
決めておかないと

飲まず食わずで
目の前のことに
取り組まれる
そうです。

随分長くなってきましたので、
続きを次回にしたいと思います。

ではでは、
また明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

画像9

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

はぴ☆らき☆ラボ通信

メールマガジンを始めました。

ブログは、不特定多数の方に読んでいただいていますが、
メールマガジンは、
希望された方だけに配信する、

かなり濃い内容の物になっています。

内容は、このブログで書ききれなかった
解説であったり、

今起こっている
世の中のことだったり、

時々ワークをしながら
しっかりと学べるようになっています。

今ご登録いただくと

「やりたいことが見つかって、
 すぐに行動したくなる本」(PDF)を
プレゼントしています!!

行動できる本

画像をクリックしていただくか
QRコードを読み込んでください。

はぴ☆らき☆ラボ通信 メルマガ

https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

こちらからも登録いただけます。
(Gmail推奨)

登録しても
届かないという方は
メッセージかコメントをください。

スクリーンショット 2022-03-11 174353

ご要望が多かったので、無料でご相談をお受けします(*^-^*)

あまりたくさんのことには、
お答えできないこともあるかもしれないですが、

この機会にお友達登録していただいて、相談してみてください!!

ただひとみと話したいだけでも、歓迎です!

https://lin.ee/6WqREOL

QRコードか、上記アドレスから友達登録してください。

登録したら、ぽちっとスタンプなどをお送りください。
いきなり相談内容を書いていただいても大丈夫ですよ!

※ご相談にはお時間をいただく場合があります。

※内容によっては、お答えすることが難しい場合もありますので、
ご了承ください。

人間関係を楽にする本

こちらも絶賛発売中!
よろしくお願いいたします!!

感想をたくさんお寄せいただいています。

ご家族のことや、
ご自身の病気のことなど
個人的なことも伺っています。

LINEで感想などをいただけると
とても喜びます(*´▽`*)

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)