世界から見た日本と中国事情

今回はおもにヤンチャンさんの動画です。

↑ 【日中人妻】違い過ぎて驚いた!ほぼ真っ逆!?家事・お金管理・浮気への態度について聞いてみた!结婚出轨可以原谅?老公做家务?中日人妻大不同! ヤンチャンCH/楊小溪さんのチャンネル ↑ 

日本の男性は家事するよー。うちも皿洗いとゴミ出しは自分が担当だし、洗濯や掃除もするよ。簡単な料理もまれに作る。
中国って結婚すると親戚間のつながりが強いのかなぁ。日本は大抵、両家の親戚とのつながりが強いと人間関係がうまくいかない話ばかり聞くよね。田舎の近所付き合いも良い話聞かないよね。中国は仲間意識が強いのかも。


↑ 【外国人】中国人が日本に来て驚いたこと!ロシア人も共感する?I日本让我震惊的地方!Japanese CULTURE SHOCK!Things That SURPRISED me in JAPAN ヤンチャンCH/楊小溪さんのチャンネル ↑

印鑑については今年の給付金の申請で話題になりましたね。やっぱり海外はサインが多いのかな。
水道水が飲める日本は恵まれているとあらためて思う。海外の話を聞くと飲めない国ばかりだ。外のトイレが海外に比べて綺麗なのもうれしい。きれい好きな日本だからできるんだろうな。下水や水道の衛生環境の管理技術も高いのだと思う。それに地震などの災害が発生した時にトイレが壊れると困る。災害時は医療の次に下水管の破損状況も気になるところだ。
漫画は80~90年代がすごかったなぁ。電車の棚に置いてある読み終えた後のジャンプやマガジン、ビックコミックなどの雑誌は親の世代は普通に家に持ち帰っていたからな。自分も学生の頃は電車の棚に好きな雑誌とかあれば持ち帰ったことあるなぁ。日本の漫画は海外と比較して飛び抜けて内容が充実している作品が多いから、子供から大人まで読む人が多いんだよね。


↑ 【女子トーク】中国女性は経済力重視?結婚には車と家が必須? ヤンチャンCH/楊小溪さんのチャンネル ↑ 

車と家が中国での結婚の条件っていうのは古いんだね(笑)。そりゃそうだよなぁ。いくら中国だって90年生まれ以降の世代には古い考え方だよなぁ。北京と上海は物価が高いけど四川は大丈夫なんだ(笑)。


↑ 【中国情報】日中教育事情の違いについて中国美女に聞いてみた!中日教育到底有哪些不同? ヤンチャンCH/楊小溪さんのチャンネル ↑

小学校でも授業が終わるの6時って、どんだけ学校で勉強するんだ。中学校、高校は夜9時頃まで自習も凄いなぁ。高2になると土日も学校って日本よりも厳しいな。かつての日本の80~90年代の受験戦争時代を思い出してしまう。今の日本では学歴重視が薄れつつあり学校に行かない子も増えている。学校にもよるが暗記を中心とした受験勉強、従来からの軍隊式の雰囲気に馴染めない子も多いようだ。座学のみで自然での体験や科学実験といった実体験が少ない学歴重視の風潮も見直されつつあるようだ。今の子供達が社会人になる頃は希望分野への適性や人間性が重視されるのだろうか。自分は学歴重視の時代で育ったからやっぱり受験勉強重視の感覚が染みついてしまっている。


↑ 【保健体育】「私は構造より先にイれる方を知った」中国の性教育ってどうなってるの!? チャイニーズチャイちゃんねるさんのch ↑

どこの国に生まれても生きていくうえで性についての話題は避けて通れない。だからこそ文学などでも扱われる内容となるし、誰もが興味のある話題となる。
それにしても女性の前で気軽にエロ話をできるこの男性はすごい。自分は親しい人が相手でもこの話題は苦手かもな。でも3人は楽しそうで良いなぁ。


↑ 【ライブ】中国人の私はなぜ日本へ?感謝の気持ちをお伝えしたい!5万登録記念! ヤンチャンCH/楊小溪さんのチャンネル ↑

学校では反日教育は行なわれなかったんだね。反日の意識を持っているのは中国の一部の人達と中国共産党員だけなのかな。

以上、中国関係の動画でした。
何でかなぁ~ここ数日は日本にいる中国の人達の発信動画に興味を惹かれたなぁ。そしていつもテレビとか動画で来日した外国人を見て思うのだが、数年しか日本に滞在していないのに日本語が上手なんだよね。感心してしまう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?