見出し画像

オーディオブックについて。

今回は、スマホアプリにあるオーディオブックの感動を共有したいと思います。

みなさん、オーディオブックってご存じでしょうか?

さっくり言うと、本を読み上げてくれるアプリです。

実はアプリを1年くらい前にインストールしていましたが、当時この価値が全く分かっていなくて使っていなかったです。
理由は中国語を勉強しようと思って買った教材に、「オーディオブックで聴けます」あったため、入れたのと
その中国語の勉強を結果ほとんど続けなかったからなんです(笑)

私の中でオーディオブックは、ただの中国語で喋るわけわからんアプリと化していました…

(全然そんなことないです。)


最近やっと価値がわかり始めたきっかけが、読書熱が再発したからです。
もともと本を読む頻度は、週に1~2冊程度のぼちぼちでした
ジャンルは小説からエッセイ、ビジネス書と広めでしたがどうしても読める量に限界があったんですよね。(仕事の拘束時間が長いため)

なので、通勤中も読書したい!読んでくれるやつないかなー!
と思って調べたらでできたのが再びオーディオブック

コイツに一体何ができるんだ、となめてかかったこと、本当にすいません。

とにかくすごかったんです。

・定額制で月750円で結構な本が揃っている。また、初月0円なので試して合わなかったら辞めることができる。
(決して回しものじゃないです。正直まだ2週間なので0円期間です。)

読む速度が選べるのすごいですよね。他のアプリとか、YouTubeも課金すればできるみたいですが、これは癖になります。
私は、常に1.5倍速できいています。ぎりぎりついていける速度です。


ちなみにこれで最初に読んでもらもらったのが「君に友だちはいらない」でした。社会勉強にもなりますし、仲間づくりについて具体的に書かれている素敵な本でした。

もしかしたらAmazonオーディオブックとか他のアプリのほうが便利かもしれません。まだ比較していないので、初月期間がおわったらそちらも試してみたいと思います。

オーディオブックによって、通勤時間が有意義になったのは間違いないです。みなさんのおすすめの本、読書術があればぜひ教えてください。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

最後に今日の朝活レシートを挙げます。

画像1


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件