サラリーマン投資家チャカさん

はじめまして!現在技術系サラリーマン。40代独身!😊 発信内容:リアルな投資活動😊 大…

サラリーマン投資家チャカさん

はじめまして!現在技術系サラリーマン。40代独身!😊 発信内容:リアルな投資活動😊 大切にしたい事:真実をお伝えする やるからには徹底的! せっかくの人生悔いなしで行こう!👍2007年0からスタート、所有アパート10棟以上!毎月手取り3桁以上!誰でもできます!

マガジン

  • 不動産投資で大事なストーリ構築

    皆さんこんにちは!初でのマガジン登録してみました。 今回の内容は不動産投資で大事なストーリー構築について記載

  • えっ!そんな考えあり!自宅が投資マンションとは?

    皆さんこんにちは! 今朝は少し起きるのが遅くいつものジョギング!今はのんびりカフェでブログ! 今日のテーマは自宅が投資マンション! その意味は! 普通のサラリーマンの方で投資マンション!怖い!しかし将来不安の払拭としてやりたい。 でもなかなか。でも大丈夫!それはこんなやり方! それは自宅マンションを投資マンションとして買う! 自分でどうせ賃貸とか?所有でも毎月は払う。それなら投資マンションを自分の家に!自分はそうして2件目のマンションに住む! 殆どの方が持ち家を将来の腰を添える場所として買う!実は債務超過! そこは考えを変えて自分の住まいを投資マンションとして 5年過ぎたら売却! ◆結論 少なくとも返済した分は返ってきます。ある基準通りに買えば! 1回の売却でうまく行けばまあ500万は返ってきます。自分は購入以上で売れました(冷汗) 皆さん賢く借入しましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 はじめまして!

はじめまして!サラリーマン投資家チャカさんです。😊 初のブログ投稿してみました。 レジメ ◆「自身について」😊 ◆「ノートを始めたきっかけ」😊 ◆「投稿の目的」😊 ◆「Noteでお伝えしたい事」😊 ◆「何故不動産なのか?現状までの経緯と考え方」😊 ◆「最後に」😊 ◆自身について ・年齢 40代 独身 ・仕事 技術系サラリーマン ・趣味 登山 ジョギング 二胡演奏 ドローン撮影 ◆ノートを始めたきっかけ 不動産投資をはじめて約12年 なかなか普通の方

    • 不動産投資をするのにサラリーマンの仕事(特に企画力)は役立つ!

      今日のテーマは 不動産投資をする上で銀行へのプレゼン内容 本日夕方仕事を終えある取引ある銀行支店長と面会 今まで一度も面識がない支店長でしたので約3週間前に担当者経由でアポ ◆面談の目的(1枚にアジェンダ) 現在の取引規模より更なる拡大を今後お願いしたい ◆説明内容 昨年度の決算内容 毎月のCF、預金状況 ◆こちらから説明した内容 ・何故アパート経営を始めたのか?(銀行さんが喜ぶ内容で) ・自社の経営理念・方針・今後の拡大戦略の考え方 ・何故その地域で

      • 4月度の活動振り返り

        皆さんおはようございます。 GW真ん中の方も多いかな? 今日のテーマは4月度の活動振り返り 2021年度 不動産アパート購入目標3棟  ①新築アパートプロジェクト 建築業者を絞り3社中2社提示あり。残り1社待ち。現在木材の輸入が少し厳しくなっている為に本命としている建築屋さんは木材の仕入見通しが立たない(涙) ②新築アパート建築プラン融資 取引ある銀行へ有鬚打診、前向きに検討してもらえそう。結果は1か月後 ③アパート大リフォーム 3月購入したアパート大リフォ

        • キャー!雨漏り(不動産投資)

          今日のテーマは先日3月末に購入した少し古めアパート 雨漏り起きる。キャー! このブログは日々の不動産投資 活動における出来事、気づきをつぶやいております。 不動産投資はリスクは付き物! 雨漏りは2階共有部の一番奥の天井から漏れていた。 原因は 2階屋根から雨が屋根端のトイに流れる所、そのトイが鳩の糞、 いろんなゴミが貯まり雨水が流れていかなく他に流れ出す。 その結果、2階の共用部天井から雨がポタポタ。 昨日塗装屋さんより連絡もらい 対策は 雨どいの掃除で

        • 固定された記事

        自己紹介 はじめまして!

        マガジン

        • 不動産投資で大事なストーリ構築
          0本
          ¥100
        • えっ!そんな考えあり!自宅が投資マンションとは?
          0本
          ¥100

        記事

          「活動の進捗定期確認」は重要!

          昨日は仕事を早く終わらして都心から高速に乗り、地方の温泉施設泊! 金曜日の宿泊は意外に人が少なくまた自分1人だから気兼ねなく のんびり。早朝は海風を浴びながらジョギング!そして美味しい朝食! 温泉に入りのんびり海を見ながらブログ作成。 今日のテーマは「活動の進捗定期確認」は重要 例えば今、現在進行形での活動 ①3月に購入した中古アパートリフォーム。 今は工事屋さん7社に依頼して進捗確認 ②新たな中古アパ―ト、銀行へ融資打診中、回答待ち ③新築アパ―ト 見積も

          「活動の進捗定期確認」は重要!

          断られても諦めない!

          自分の目標に対してなかなか思うようにいかない事は 多々あります。 しかし自分が本気でどこまでなりたいか?その気持ちが結果に 大きく左右されます。 本日ある銀行より昨日夜にメールで打診したアパート5000万の融資、 今日昼にお断りの電話がありました。 普通だとかなり落ち込み。しかしこういう事は日常茶飯事。ダメもとで 融資内諾でればOK!それくらいの気持ちが大事。 今回はある不動産会社から紹介頂いた新規の銀行アプローチ! 既に取引ある銀行は何行かありますがチャレ

          不動産投資勉強代に50万円!

          今日のテーマは 自身の不動産投資の勉強にかけたお金は何と50万円 結論 「それなりの投資をするにはそれなりの勉強代は必要。」 しかも全く知識のない世界程、簡単に大損してしまう。 何故お金をかけるのか 理由 本気になれない。それなりにお金をかけると本気になれる。 逆にお金をかけないと本気になれずなかなか前に進まない。 最初は とても大きな額でかなり悩みましたがこの世界は簡単に 100万以上はお金が飛びます。 知識なく買おうとすると何百万も高い物を買わされ

          不動産投資勉強代に50万円!

          2020年度振り返り(不動産投資)

          今日のテーマは2020年度を振り返り 目標:アパート2棟購入 結果:アパート1棟購入 他 ①アパート1棟売却 ②アパート買付書提出9件  ③土地買付書提出5件 感想 アパート2棟は買えず残念。しかし最低1棟は購入。 労力としてはここに記載されていない水面下の数倍。 買付書を出す事で並行して現地確認、収支計算、銀行への打診、不動産会社 との折衝、現地賃貸づけの調査等。購入はそんなに簡単ではないけど 「何としてもやる」この気持ちが大事!本当に自分の目標を達

          2020年度振り返り(不動産投資)

          不動産投資『買付書』の活用

          今回のテーマは不動産投資における 買付書についての説明 買付書とは自分が希望する物件に対して 買いますの意思表示をする書類 しかし 法的な拘束はありません。 あくまで意思表示 買付書の中身は ①買いたい物件の名前 ②住所 ③土地、建物の大きさ ④希望金額 ⑤特記事項 ⑥自分の住所、名前、印鑑 大事なのは 確認事項 その物件がまだ残っているかの確認 特に大事な事 不動産会社営業マン銀行の内諾貰って から買付を出すが良いかと聞いてそれに 準

          不動産投資『買付書』の活用

          不動産投資で何故収入が増えるのか

          今日のテーマは「不動産投資で何故収入が増えるか」を計算 考え方は本当にシンプル ◆2つの考えで収入が増える ①年間の家賃収入 ②売却した時に返済分は返ってくる ◆結論 例えば以下前提条件アパートを購入して6年後に購入した 金額で売れば何と6年後に1100万のキャッシュが手に入る ◆前提条件:アパート1棟2000万 金利:2% 借入期間:15年 利回り:10%(年間家賃収入200万) 収入/月:166,666円 返済/月:128,701円 手残り/月

          不動産投資で何故収入が増えるのか

          明確な目標ありますか?

          今回のテーマは目標について 何故 自身はサラリーマン投資家です。 自身の目標は 「毎年アパートを2棟以上買う事」 根拠は何年後に毎月の手取り月収を🔵🔵円にしたい。 ではそれを達成する為に自身としてとても大事にしている事 それは 「何としてもやる」この強い信念を常に持ち続けている。 極論だと2棟買えないといのちはない。 そうなると本当に必死になる。 サラリーマンしていると別にこんな事しなくても良い 普通に生活できる。 しかしこの考えでは目標は絶対に無理

          明確な目標ありますか?

          買う物件のスペックを決める事

          今回の不動産のテーマは 買う物件のスペックを決める事 何故 これがないと欲しい気持ちが強い程本当に振り回されます。 スペックとは 価格帯 エリア あまり狭めると買えない 間取り 築年数 土地の広さ 建物延床面積 利回り (今回自分が購入したアパートは 利回りは自分で作りあげる、殆ど空室) それぞれに対して何故の理由も欲しい。 何故その価格帯、何故その利回り等 考え方は基本中の基本です。

          買う物件のスペックを決める事

          会社に不平不満の力が強くあれば不動産投資はできます

          今日のテーマはどうしたら不動産投資ができるか? この内容は自身の経験より書いてみます。 結論 ①サラリーマンの方で誰もが思う会社に対する不平不満、 これが強い人ほど不動産投資はできます。 ②もしくは今の現状から絶対に何が何でも抜け出したい方 そういう方は不動産投資ができます。 学歴は全く関係ありません。資格も要りません。知識は必要! 自分は 自分はお恥ずかしながら1番 どこの組織でもあるくだらない軋轢! そのエネルギーを不動産に本気でぶつけました。 昨

          会社に不平不満の力が強くあれば不動産投資はできます

          やっとアパート1棟今日買えました

          皆さんお疲れ様です。 今日は自分の活動報告! 何とかアパート1棟今日購入できました。 売主様、不動産会社様、銀行様、 司法書士様、本当にありがとうございました。 今回のスペック アパート1棟1600万 2300万から値段交渉で何とか成立 購入までの期間  約6か月 最初はなかなか値下げに応じてもらえず、 しかし大規模1000万レベルの工事が必要で  殆どの方が撤退。 業者指値も1500万 粘り強くマイナスポイントを指摘して 何とか1600万着地!

          やっとアパート1棟今日買えました

          いろんな投資案件

          今日のテーマはいろんな投資案件が世の中にあります。 でもこれはあくまでも案、それに飛びついてはいけません。 昨日投資仲間と情報交換 こんな投資内容 コンテナを購入してそこで〇〇を栽培、そして屋根に太陽光! これで利回り15%。 普通の方はこれだけ聞いて飛びつく! これは自身の経験からするとダメ。 ではどうするか? こういうモデルをもとに自分なりのアイデアで別の事を考える これが醍醐味!ブルーオーシャン! 投資は自己責任。よって最後は自己判断! しかし誰

          えっ!そんなに費用がかかるの?

          今日のテーマは不動産取得における費用について ここでクイズ 不動産を3,000万で購入しました。 その時に他にお金はかかりますか? 答え かかります。 例えば不動産仲介料(本体に対し3%+6万) 3,000万円の場合 96万(3,000*3%+6万)仲介手数料かかります。 かかる諸費用は本体3,000万だけではないのです。 その他 主要な費用 登記移転費用 抵当権設定費用 固定資産税残金 不動産取得税 等がかかります。

          えっ!そんなに費用がかかるの?