見出し画像

私の現在地は男鹿だったという話 2024.2.14


いきなりなんですが、

”リーダー”という言葉を聞いて

みなさんはどういう人物をイメージするでしょうか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




先日私は、気心知れた仲間と”タロットお茶会”をした。




そのお茶会の中で、

Cさんが私に引いてくれたカード




それが「男鹿」だった。


意味は、「リーダーシップ」




カードを見た瞬間、私が放った言葉は

「えー!リーダー!?いやなんだけど。苦笑」

だった。




2人は、「え?どうして?リーダーいいじゃん」って言うのだが、

私は、「えー、男の鹿ってナニ??

せめて女鹿がいいんだが。笑」


と言った。





正直その場では、

どうして今の私に「男鹿」のカードが出たのかが

わからなかった。





家に帰ってきても、なんだか悶々としていた。





え?なんでリーダー??

だって私、めちゃくちゃリーダーとか苦手だよ??




そもそもどうして

リーダーのカードが出た瞬間

「いや」って言葉が出たんだろう。。。





そこで私は、

一体自分が”リーダー”という言葉に対して

どういうイメージをもっているのか書き出してみることにした。





私が思うリーダーとは、

・即断力がある人(優柔不断な人はダメ)

・意見をまとめる力がある人

・企画力がある人

・常に主導権を握っている人

・自分の意見をもっていて、ハッキリと主張できる人

・効率的に動ける人

・人を動かす力がある人

・常にベストな解を導き出せる人

などなど・・・




ほうほう。

やっぱり私と真逆のように感じるのだが??
(でもいつも私がなろうとしている姿だよね。
苦笑)





そして、最後に出てきたのが、


・父みたいな人


だった。




ん⁈ちょっと待ってくれ、、!?





整理すると、私の頭の中では勝手に

「リーダー = 父」

という方程式が出来上がっていて、

父をアッと言わせるために、

事あるごとに父をも上回ったリーダーになろうと必死になっている


という事実に気付いた。





そう、謎に私はずっと父と闘っているのである。苦笑





ほほう。

客観的に見てみて、

随分と偏ったリーダー像を思い描いていたもんだな。




私は父に勝つために、

正直死んでも「企画力がありません、助けてください」なんて言いたくなかった。

その変なクズプライドが、
ずっと私を苦しめていたとも知らずに、、、。




おつかれちゃん。笑笑





もうその闘いの土俵からは下りてもいいんじゃなかろうか?




うん、下りさせてください。



以上、
私の現在地は男鹿だったという話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?