みとも

さんぽしよう

みとも

さんぽしよう

マガジン

  • ラッキーアイテムチャレンジ

    朝の占いのラッキーアイテムは大抵の大人は興味がないしチェックしたとしても忘れるであろう。私は意識してみることにした。ラッキーだったかどうか書き留めていく。

最近の記事

ラッキーアイテムを意識してみることにした

今日の双子座のラッキーアイテムは 「郷土料理」 外食か芋煮を作るか、河川敷で芋煮をやるか。 そう、私は山形県民。 どれも軽い気持ちでは出来ない。ラッキーアイテムを意識する試み3日目、グダグダすぎた。もう無理だ。 そう、1日目はどら焼きだったから手軽に出来た。ちょうどいいアイテムないかな〜と、とりあえずネットで他の占い探してたらこんなものがあった。 相撲縛り。公園に行けば絶対小型犬現れそうだし行けばよかった。 ラッキーアイテムを日々意識することが難しい事がわかってきてラッ

    • ラッキーアイテムを意識してみることにした

      今日の双子座のラッキーアイテムは 「五本指ソックス」(めざまし)  五本指ソックス持っていないし、こればかりは絶対要らない。2日目にしてチャレンジ終了か。そもそもラッキーアイテムの定義がわからなくなってきた。行き当たりばったりでしょうもないな。。    とりあえず、父に五本指ソックスについてどう思うか尋ねると「綿がいいな。伸びないから」とのこと。父が五本指ソックスを履いているのを見たことがないが、まさかの素材へのこだわり。多分、綿じゃないやつを履いたことがあって、各指の生

      • ラッキーアイテムを意識してみることにした

         私は朝、大抵キレている。ギリギリに起きてバタバタしている時に限って、父がまったり話かけてきたりする。  休日などの余裕のある朝、私は優しい。父にコーヒーを淹れることも出来る。そんな朝を迎えるべく前日早く寝てみたところ、普通に早く起きられた。洗濯、ヨガ、仏壇に合掌…色々出来た。  朝の情報番組で女の子がトレンドファッションのポイントを教えてくれている。それを父がぼーっと観ている。優しい気持ちで見れる。次に12星座占いのコーナーが始まった。久しぶりに観た。私は双子座である。

        • さすがの多肉ももう無理か

          #自由律俳句#多肉植物

        ラッキーアイテムを意識してみることにした

        マガジン

        • ラッキーアイテムチャレンジ
          1本

        記事

          ジーパンをデニムと言うタイプの人

          #自由律俳句#ファッション#ジーンズ#ジーパン#デニム

          ジーパンをデニムと言うタイプの人

          ガストで食べたいものを決める

          #自由律俳句#食事#ランチ#女子会

          ガストで食べたいものを決める

          テレビを観てしまった

          茶の間。夕方。いつも観てる録画のドラマは見切ってしまったから、親が観てるのを横目で観ていた程度の朝ドラ「カムカムエブリバディ」の最終回を、横目ではなくちゃんと観る。最終回特有の、懐かしの登場人物が全部出てくるやつ、全く誰が誰だか全然わからない。  観終わって放送中の番組に切り替えると、小説家の羽田さんが出てるローカルバスを乗り継ぐ番組をやっている。割と長く観てしまって悔しいからテレビを消す。  おから蒸しパン作ってコーヒータイム。おから蒸しパンの味が薄い。  自分の部屋に

          テレビを観てしまった

          小走り

          私はよく、小走りをしてしまう。 幼い頃のピアノの発表会の演奏後、観客から花束をもらう流れがあったのだが、受け取らずに退場してしまい、戻って花束を雑に受け取って、恥ずかしいから小走りで再退場。 最近は仕事中に小走りをして、ちょっとつまずいてしまい、注意されて、後日また小走りをしてしまい、つまずかなかったけど、注意された。 息しよう。 #せっかち #ヴァータ #どんくさい #テンパる #いったりきたり #慌てる #急がば回れ 

          「輝かしいこの季節にちょうどいい服がないまま過ぎてしまったただの春」 私の、短い歌。 今年こそスプリングコートが買いたかったんだけど、、、そのうち初夏になるね。 #この春やりたいこと

          西荻窪

          andymoriの歌詞にあったから、東京、西荻窪に住んだ。 初めて一人暮らしをした街。 初めて1K5畳シングルの布団で同棲した街。 西荻ラバーズフェスの穂村弘さんのトークにズキュンとなった街。 アパートが駅から遠すぎて「引っ越したい」って曲も作った。遠すぎてもはや西荻窪ではなかったけど、西荻窪と言いたい。 同棲していた彼と別れて、アパートの更新がきて、UNIQLOしか行ってないし東京いる意味ないって口実で、田舎に帰った。 でも今思えば、割と満喫してた。 YouT

          さわやかな明るいネタあるかな。猫がモチモチなことぐらいかな。

          さわやかな明るいネタあるかな。猫がモチモチなことぐらいかな。

          ヨガだ

          秋。焦りと不安と不満とイライラと罪悪感と自虐がおさまらず、何も定まらない。ヨガだ。って思って、プライベートレッスンを始めた。 カウンセリングの時、ヨガに興味があるという友人を連れて行ったのだが、今では友人の方がのめり込んで、毎日ヨガを取り入れている。良いと思ったものを取り入れていける人。続けられる人。カファ。 私は、本をタイトルだけで満足して、買ったのに読まなかったり、面白い野菜を買って切ってフライパンに火をつけて、で、何作ろう。っていう、そういう人間(?)だから今回も、

          ギンビスのアスパラガスを買ってしまった。ノールックで食べてる。

          ギンビスのアスパラガスを買ってしまった。ノールックで食べてる。

          まるごとバナナ

          子供の頃、よく食後のおやつに「まるごとバナナ」が現れた。(お題のAJINOMOTOさんではなくてすみません…) 確か1本を、祖母、父、母、姉の5人で分け合った。 端っこのホイップが多いところか、真ん中の確実にバナナがあるところかを選ばなければならない。 私はいつもホイップが多いところを選んだ。子供だから選ぶ権利がある。 現在、祖母はいない。 姉は結婚して家を出た。 私は出戻りで実家にいて、父と母と私の3人。 そして昨日久々に、父がそれを買ってきた。 2本。

          まるごとバナナ

          労働

          最近、某入浴剤の工場で働き始めた。 「疲れた身体に」的なことが書いている商品を大量生産して「疲れた身体」でコンビニに走って冷たい飲み物をがぶ飲みにしてドーナツをむさぼる。こうして経済は回るのです。 #はたらくってなんだろう

          ホットコーヒーが冷たい

          自販機のあったか〜いコーヒーを買って、しばらくニギニギして暖をとり、飲めるだけ飲むけど、あったか〜いうちに飲み切った試しがない。「あったか〜い」を買ったのに、半量くらいはつめた〜いのを飲むことになり、悔しい。 カフェで粘るの苦手でも、 ホットコーヒー片手に書き物したい。 だからカフェに行ったら「さも当然」な顔でホットコーヒーを頼むのだけど、案の定、後半、ホットコーヒーが冷たい。 『冷たいホットコーヒーで粘っている』と紙に書いた。 粘った割にこれだけか、と思ってアイス

          ホットコーヒーが冷たい