見出し画像

フレッシュシェーブルの彩りボール

Les boulettes de chèvre frais aux herbes japonais

フランス・プロヴァンス地方で作られるシェーブル(山羊乳のチーズ)「ローヴ・デ・ガリッグ」。こちらはフレッシュタイプで、ハーブのニュアンスもあり、とても爽やかな風味のチーズです。そのままでももちろん美味しいですが、今回は簡単アレンジで、ワインと合う2種類のおつまみに仕上げてみました。ロゼワインとの相性は抜群です!アペリティフにおすすめ♡

画像3

【Recette:作り方】

1. 【葉ネギと胡麻バージョン】を作る。葉ネギを細かく刻み、いりごまと合わせておく。チーズをボウルに入れて、フォークで軽く混ぜ、塩と胡椒、オリーブオイルを混ぜてなめらかにする。お好みでチーズの中に、刻んだ葉ネギを混ぜ込んでもOK。手でボウル状に丸めて、「葉ネギと胡麻をあわせたもの」を表面にまぶし、冷蔵庫で冷やす。

2.【紫蘇ゆかりバージョン】を作る。大葉を細かく刻み、ゆかりと合わせておく。チーズをボウルに入れて、フォークで軽く混ぜ、胡椒とオリーブオイルを混ぜてなめらかにする(ゆかりの塩分があるので、こちらには塩は加えない)。手でボウル状に丸めて、用意しておいた「大葉とゆかりをあわせたもの」を表面にまぶし、冷蔵庫で冷やす。

よく冷やえたら完成です。盛り付けてお召し上がりください。


画像2

【使用したチーズ】ローヴ・デ・ガリッグ
(Rove des Garrigues(Frais des Garrigues))

フランス・プロヴァンス地方のシェーブル。ローヴ種という山羊のミルクを原料に作られている。山羊乳ならではの真っ白な生地は、タイムやローズマリーなどハーブのニュアンスも感じられ、とても爽やかな味わい。1個約70gと小さめサイズで、フレッシュタイプと、アフィネタイプ(外皮があるタイプで、最低熟成期間3週間)の2種類ある。
※参考資料:Fromages.com
https://www.fromages.com/fr/

画像3

#レシピ #簡単レシピ #チーズ #チーズケーキ #チーズ好き #チーズ料理 #チーズレシピ #シェーブル #お菓子 #デザート #おつまみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?