マガジンのカバー画像

ユニフォーム

27
運営しているクリエイター

#中日ドラゴンズ

新ユニフォームを観察しよう!【中日篇】

新ユニフォームを観察しよう!【中日篇】

 京田陽太を初め、1桁番号を背負っていた選手を4人入れ替えた中日だが、予想通りユニフォームも新調した。今回は、そんな中日の新戦闘服を観察することとする。

「ドラゴンズ・ブルー」をリニューアル 平成30年にメーカーをアシックスからミズノへと変更した際にビビットなロイヤルブルーから落ち着いた藍色のような色へと変更となったが、今回のユニフォーム変更で以前のような原色に近い青色へと戻ったような印象を受け

もっとみる
セ・リーグユニフォームランキング【Aクラス篇】

セ・リーグユニフォームランキング【Aクラス篇】

 横浜の新ユニフォームが発表され、セ・リーグの今期新戦闘服が出揃った。阪神のビジター・ユニフォームのマイナーチェンジを含めると、セ・リーグはなんとヤクルト以外全ての球団がユニフォームを変えたということになる。今回は、そんな衣替えをしたセ・リーグのユニフォームにホーム・ビジターそれぞれ200点の点数をつけ、独断と偏見で順位をつけていこうと言う企画だ。

1位:巨人球界とスポーツブランドの盟主が共演

もっとみる
ユニフォームを観察しよう!【ロサンゼルス・ドジャース篇】

ユニフォームを観察しよう!【ロサンゼルス・ドジャース篇】

 先日、MLBのユニフォームを観察するこの企画の初回を投稿したが、ニューヨーク・ヤンキースのユニフォームを僕ごときが評することなどできず、何か物足りない投稿となってしまったことをお詫びする。今回は、その第2弾のド軍篇。またも「観察」とは言い難いものになってしまうかもしれないが、どうかお手柔らかにお願いしたい。

中日のイトコ 日本の野球好きがド軍のユニフォームを見て、まず最初に思うことは「中日みた

もっとみる
サード・ユニフォームを観察しよう!【阪神、中日篇】

サード・ユニフォームを観察しよう!【阪神、中日篇】

 決して、中日が不甲斐ない試合をしたからこの内容を書いている訳では無いということだけ冒頭で宣言させて頂こう。この2球団は近年サード・ユニフォームの迷走が続いていたが、今回は素晴らしいユニフォームに仕上がっていたのでそれをじっくりと観察しよう。

阪神ウル虎、本当の意味での「型破り」 昨年までの阪神のサード・ユニフォームを見ていると、炭酸ジュースのパッケージや大阪のオバハンに例えられるようなデザイン

もっとみる
新ユニフォームを観察しよう!【中日篇】②

新ユニフォームを観察しよう!【中日篇】②

 今季より、ロサンゼルス・ドジャース風のデザインに新調した中日の新ユニフォームのレプリカを買ったので、今回は観察企画の第2弾としてデザインではなく実際に手に取ってみてしか分からなかったことを書いていくこととしよう。

かなり軽い生地 これは予想していたことではあるが、このユニフォームはかなり軽い。遠目からはわからないが、近くで見るとかなり細かいメッシュ生地である。

 上記の画像を見ていただくとお

もっとみる
【D】「ドジャゴンズ」のきっかけは…

【D】「ドジャゴンズ」のきっかけは…

 大谷翔平が1000億円を超える考えられないような契約を勝ち取った。僕の時給は1000円と少しだけ。働く意欲を失いそうではあるが、同じ日本人として誇りに思うばかりである。さて、そんな中で注目を集めているのがユニフォームである。大谷が新しく所属することになったロサンゼルス・ドジャース(以下LAD)のユニフォームは、我が中日にそっくりなのだ。今回は、そんなそっくりな両軍「ドジャゴンズ」はなぜ誕生したの

もっとみる