見出し画像

努力の背景/短歌

先日、noteの街をいつも通りに巡回していたら

努力するのは不安だからって記事をなんとなく、拝読して

昔プロ野球の選手の方や、ボクシング漫画とか

すごいスポーツ選手の方がよく言われる話だなぁって

あんなに練習したんだから大丈夫!って

思えるってはにかんだ笑顔をされた方がいたなぁって

そう感じるまで練習なんだねって

私にはあまりご縁のない話しかなぁって

思いながらも

何かを努力する理由がイコールの理由じゃないなぁって

私はかんじて

多分私が、色々と

できないなかに長年いたり

娘の成長を無条件に肯定していい立場なのにひとりで

できない証明をし続けないといけない事が福祉で

そう言う場所での心の作り方として

私はやれる事はやったなぁって

ただいたいだけだなぁって

努力する理由はだから私は

やれる事はやったなぁって思う為だなぁって

きっとまた、福祉との関わり方も変わるから

そのやれる事自体も変わっていって

違う形で色々な小さな努力や

重ねた何かが

楽しく繋がりを見れる日が来るかなぁって

子供達を眺めていると

そんな日々で

何もできなかったなぁ

看病で

なんてザラだけれども

今年は春休みが際立ちそうだから

何処かにみんなで行こうかって

話しています運転手かな



できるって、やれる人だけできること

できた日々にも今はあるから

*
Can you do it? Only those who can do it can do it.


Because even in the days when you could, there are now



英語を学んでその先を考えてって

またまた何となし、拝読したら

昔そういえば世界中の方とお友達になりたいって

和英の詩を、書いていたのを思い出しました

またやれるといいな



今日も読んでいただきありがとうございます

ではまた

この記事が参加している募集

振り返りnote

今日の短歌

まだまだ何も知らず、こちらで人との繋がりや文章を通じて学ばせてせてください。よろしくお願いします。