見出し画像

祈りをカタチに変えて。

2024年能登半島地震で、
被害に遭われた方々の無事を、
心からお祈りします。

支援の形はいろいろある。
祈ること。
ボランティアとして支援する。
寄付をすることも。

どの方法も、
自分の中にあるエネルギーを、
必要な人に使ってもらうこと。

いつの時代もネガティブなことは拡散力が強いけれど、その中にある希望を見つけて、ポジティブなことにエネルギーを使いたい。

祈りをカタチに変えて。
寄付しました。

現地への支援に直接入る、
公益社団法人Civic Forceの活動に、
願いを込めて。


学校の役割も、教員として考える。
学校は災害時に避難所として開設する。
以前勤務していた海沿いの学校では、

震度4以上で管理職が学校に集合し、
震度5以上で、部長・主任以上が学校に招集され、

避難所開設など、
災害対策を検討することになっていた。

被災地では、罹災している教職員や、
行政の公務員が、避難所運営を担う役割がある。

災害時に備えて自分の役割を
再確認しようと思う。

2024.1.1 日の出の頃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?