見出し画像

破壊された図書館

ボスニア・ヘルツェゴヴィナの首都サラエボからです。Kako si?


図書館<オールド編>です!

Viječnica(City Hall)

シティーホール

ミリャツカ川沿いのオールドタウンに位置するこの建物は国の文化財です。ボスニア語のVijećnicaは、直訳すると市庁舎。日本で市庁舎というと行政事務をする「お役所」ですが、ここはほぼ、ミュージアムの機能を果たしています。「ほぼ」というのはこのnoteでお判りいただけます。

ファサードはマムルーク朝時代をイメージ

〇大学図書館の歴史


オーストリア・ハンガリー帝国時代にサラエヴォに建設された贅沢な建物です。1896年にオープンして以来、サラエヴォの行政執行場所となり、‎第二次世界大戦後はBiHの国立大学図書館となりました。

その後、1992年8月25日、26日の夜、サラエヴォ包囲戦中の焼夷弾砲撃により炎上。図書館コレクションの90%近くが焼失し、建物はサラエヴォ包囲と悲劇の象徴となりました。市民や図書館司書らは狙撃火の下で本を守ろうとし死者も出ました。オスマン語、ペルシア語、ボスニア語などの写本、シャリーア法廷台帳などバルカン半島の稀少本が1夜にして消滅しました。

内戦中1992年に
破壊された図書館で
チェロ‎‎を演奏する
‎‎ベドラン・スマイロヴィッチ
©Image posted on wikipedia,
File:Evstafiev-bosnia-cello.jpg
入口の石版には、
「200万冊以上の本が炎上して
失われたことを忘れないで下さい!」と
強い語句で刻まれています。
シティーホール正面から臨む
ミリャッカ川と街並み

〇現在はシティーホールとして

‎建物の再建は1996年に始まり、2014年正式に開館。
政府、コンサート、展示会等様々なイベントに使用されています。
そして、現在は図書館としての機能はありません。

入場料は約700円
オーディオガイドが利用できます
大変豪華な宮殿のような造り
ディティールがどこもかしこも美しい建物
ムーア建築風のデザインです
静謐な空間に私だけ!
奇跡が起こりそうでした!?
建築資材が大変豪華で美しいです
オーストリアをはじめ
多くの国の援助を得て
修復されました
焼失したオリジナルの建物の破片

1.サラエボ事件


1階にある展示室は、オーストリア大公フェルディナンドと妻ソフィアの記念の間になっています。悲劇に終わった夫妻のボスニア訪問は、この市庁舎を出発した後にラテン橋で暗殺をされています。

1914年6月28日
第一次世界大戦勃発の
きっかけとなりました

2.役所機能と展示

2階は議会室など行政の間になっています。

現在も議会で使用されています
さながら国会議事堂見学
19世紀から現在までの
サラエヴォ市長の写真が
飾られている部屋

3.旧ユーゴ国際刑事裁判所の展示

その他はサラエヴォ包囲と旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)の活動が展示されています

黒いボードは戦争証言者の声です
無数の薬莢
ICTYでは161人が起訴され
4650人が証言
有罪判決が言い渡されたのは
90人に上りました

そして、このシティーホールは

4.アートミュージアム

現代美術の展示も行っていました。見応えがありました

「すぐ戻ります」
というタイトル
作家がちょっと離籍しているような
錯覚を起こす展示
イタリアで活躍する
アーティストの展示群
SÁNDOR PINCZEHELYI
Sickel and Hammer 
silkscreen, 1973 
ハンガリーの政治的ポップアートの旗手

見どころ満載でやっとシティーホールの玄関に戻ってきました。

それでも、トリップアドバイザーや口コミに「図書館」と書かれているので、念の為、受付の人に伺いました。「図書館があると口コミで見たのですが、私、見落としましたかねぇ?」と。

受付の女性は笑いながら「昔、ここが図書館だったけど今はありません」との答えでした。


お食事🍚情報

ドーナツ、サンドウィッチ🍞


などを食べたいときは、このお店で買います。

チトー通り沿いにあるペイストリーのお店
小ぎれいな印象もかなり評価が高いです
80円~種類豊富
パイの種類が多いです
好みで買うと茶色祭りでバエませんねぇ
市内に店舗数が多いmlinar
美味しいのに安くて人気です
あまりサラエボでは
ポピュラーではない
クロワッサン
チキンのハム、レタス、トマト
160円くらい
歯ごたえあるフランスパンに
ビーフの燻製
レタス、きゅうり
200円位

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?