マガジンのカバー画像

読書記録

5
運営しているクリエイター

記事一覧

『幼児期ー子どもは世界をどうつかむかー』岡本夏木(2005)岩波書店

「人は意味を生きます。知識によって生きるのではありません。意味を求めて,また意味を拠りどころとして生きます。」(p210)

私が本を読むとき,その本を読んでよかったと意味を見出すのは,3パターンあります。

1つ目は,自分にとって新しい知見が得られ,これまでと違った枠組みで世界を捉えることができそうなときです。
2つ目は,自分を新しい世界に導き,これからの生活を豊かにしてくれるときです。
3つ目

もっとみる

『教師が30代で身につけたい24のこと』堀裕嗣(2016)明治図書

かつて読んだブログに
「本から全てを学ぶことは不可能だ」
といった内容が書かれていました。

また,そうした読み方をすることが読書を困難にするとも書かれていました。

本書にもあるように,
「話し手と聞き手双方のコンテクストに共通性があるからこそ,聞き手がその話を理解し共感するための認識の枠組みをもてたのだということなのです」(p104 CHAPTER7 コミュニケーション能力を高める 03コンテ

もっとみる

『野口流 教室で教える音読の作法』野口芳宏(2014)学陽書房

教えてもらう前と後という番組が放送されています。
見たことはありませんが,ある“観”を得た後では感じ方が大きく変わることがあります。
同じことが本書でも言えました。

この本は,国語の大家である野口先生の近著にあたります。
最近の教育書に多い,見開きで1テーマを扱う読者に優しい書籍です。

音読に興味があったので,以前も読破した経験がありました。
しかし,当時は特に自分に深く感ずることもなく,さら

もっとみる

『授業で使える!論理的思考力・表現力を育てる三角ロジック 根拠・理由・主張の3点セット』鶴田清司(2017)図書文化社

トゥルミンの論証モデル(p14)
・主張(Claim)…結論
・事実(Data)…ある主張の根拠となる事実・データ
・理由づけ(Warrant)…なぜその理由によって,ある主張ができるかという説明
・裏づけ(Backing)…理由づけが正当であることの証明
・限定(Qualifiers)…理由づけの確かさの程度
・反証(Rebuttal)…「〜でない限りは」という条件

上記を単純化したもの=三角

もっとみる