マガジンのカバー画像

ブログ

36
Catapp-Art3Dのブログです。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

Gemma2 9Bは日本語も強いかもしれない

Gemma2 9Bは日本語も強いかもしれない

はじめにGemma2がollamaで利用可能になったため、9Bモデルをローカルで試してみました。(gemma2:9b-instruct-q6_K)

Gemma2とは性能チェックいまだかつて一度もLLMで100点の回答を得た事のない質問に関して、一発で100点満点を出しました。(※ RAGも含めて事前知識なし)

確かに知識としてのLLMの正しさはあまり評価として意味がないものかもしれませんが、質

もっとみる
【ローカルLLM】Ollama Open WebUI 完全解説【初級向け】

【ローカルLLM】Ollama Open WebUI 完全解説【初級向け】


はじめに本記事は、ローカルパソコン環境でLLM(Large Language Model)を利用できるGUIフロントエンド (Ollama) Open WebUI のインストール方法や使い方を、LLMローカル利用が初めての方を想定して丁寧に解説します。

※ 画像生成AIと同じで、ローカルでAIを動作させるには、ゲーミングPCクラスのパソコンが必要になります。具体的には、16GB以上のシステムメ

もっとみる
【AI活用】動画キャプチャ画像をAIアップスケーラで高画質化【ローカル】

【AI活用】動画キャプチャ画像をAIアップスケーラで高画質化【ローカル】

はじめにネットで利用できる拡散モデルの高性能アップスケーラは有料かつ高価である事が多い(例:Magnifiy AI・5900円/月)のですが、やはりその理由は、それに見合った価値があるからではないでしょうか。

たとえば、(一般的に高画質でない)動画のキャプチャ画像をトリミングしたものをアップスケールすれば、任意のショットを高精細な静止画の素材として利用する事もできます。一気に素材の利用範囲が広が

もっとみる
【中級】ローカルのみでの写真超解像化術【無料ソフトウェア】

【中級】ローカルのみでの写真超解像化術【無料ソフトウェア】

想定する読者ローカル環境のみを利用して高性能な画像アップスケール技術を利用したい人

ローカルへ Stable Diffusion webUI (forge)、ComfyUI が導入済み

Stable Diffusion 等の基本的な操作ができる人

はじめにこの記事はローカルでアップスケール(写真高画質化目的)を行うノウハウの紹介をします。

ネット上の便利な写真の高画質化サービスはありますが

もっとみる
【RTX 3060】SD3 Medium を試す【ローカル】

【RTX 3060】SD3 Medium を試す【ローカル】

はじめにStable Diffusion 3 Medium のローカル利用が可能になったので試してみました。利用した環境は下記になります。

OS:Windows 12 23H2

CPU:Ryzen5 3600

システムメモリ:32G

GPU:RTX 3060 12G

モデル:sd3_medium_incl_clips_t5xxlp16.safetensors

アプリ:ComfyUI

もっとみる
【禁断の質問】中国アリババQwen2を試す【LLM】

【禁断の質問】中国アリババQwen2を試す【LLM】

はじめにローカルで実行できるアリババ開発の LLM Qwen2 を利用してみました。Qwen2 のチャットは日本語も公式にサポートしているとの事です。おそらく現行の日本語対応の 7B ローカル LLM では最高性能だと思います。

【注意】以下センシティブな質問かもしれませんが、政治的な意図はありません。ステレオタイプ的な中国ポリコレを正しく LLM に実装できるものなのか、コントロール出来るのか

もっとみる