見出し画像

変わらないこと。いつもアーティスト団として

漠然と成功を追わないこと


アイデンティティのブレ

それは作品に致命的な影響をもたらします。

出来上がったモノが本当に
依頼に見合うモノになっているのか、

プロのクオリティに追いつかず
作品をおざなりにしないようにするためには

漠然と大勢の人を追わない

ことが大事。

依頼によって大衆には一気に届きません。
ただ、大衆に届くからと言って作品は良くなるわけではない。

C A S U E N のアイデンティティは
必要と思っていただけるモノを確実に届けていくこと。

#搬入の様子

時には一点を見つめ
少しずつ伸び、広がっていくことで、

ふとした時に多くの人の目に止まるくらい成長することを目指す、

それが、いま私たちにできる現状です。


いいものを作って、買ってくれる人がいること

いいものを作って、買ってくれる人がいる。

C A S U E N のことを必要と思ってくださる人が

たとえ一人になったとしても、

私たちはそのクオリティを維持し、成長していきます。

社会に出た後も、

その人のために
いつまでもつくろう

それが、どんな職でも持ち続けていくアイデンティティ。

#ワンデイの展示

私たちは普段作りたいものとは別に
「誰かの作ってほしい」と言う要望から

仕事がスタートします。

それが自分のつくりたいモノと合わさることで、
自分でも思いもしなかったモノが生まれていきます。


得ること、与えること

「人は得ることによって生計を立て、与えることによって人生をつくる」
《イギリスの元首相ウィンストン・チャーチル》

私たちは何のためにモノづくりをするのか。

周囲の方々に何を届けられているのか。

この2つの視点において、

私たちは作品づくりをしています。

日本に古くからある
伝統工芸のように

少しでも世の中に何かを与えられることによって、
C A S U E N 自体が、あたかも温もりをもつ人のような存在となり、

自分の中にも、お客さんの中にも浸透していくように

ただ祈るばかりです。

C A S U E N はメンバーが何人になろうと、
かかる経費や売り上げから仕事をすることはありません、

経済的な成長ではなく、
一人一人の成長が社会の成長へとつながる。

そのための集まりだからです。

得ること・奪うことではなく、
届けること・与えることの精神とスタイルで

何かを作り続けたいと思う果樹は
どの職についてもその仕事ぶりが変わることがないでしょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?