見出し画像

経済の習慣「毎月の結果を比較する」

◆概要

毎月記録した家計簿を毎月頃に並べて
どの支出がどれくらい増えたか、減ったかを
人目でわかるように見える化します

◆なぜはじめたか

元々会計簿をつけていなかったわたしが
会計簿をつけだしたのは

資産形成をしたいと思っているわたしなのに
現状の少ないお金さえ管理できてないなんて
あり得ない
そう思ったからです

お金を管理するとはなんなんでしょうか?

支出がわかれば良い?
それが投資、消費、浪費かわかれば良い?
さらに勘定科目ごとに分けられれば良い?

お金を管理するとは
把握するだけでなく
コントロールできて初めて
管理できているのでは?
そう思いました

固定費はどの項目が該当するのか?
そしてどれくらいの金額で推移しているのか
少しづつでも下げる余地は無いか?

突発でかかる支出は
何が支配的なんだろう?

投資は増えている?
それはほんとうに投資?

消費は減らせている?
どこに余地がある?

浪費は確かに
生活を豊かにしてくれるものにだけ
使えている?
思い出は残った?

例)毎月の勘定科目毎の支出額1
例)毎月の勘定科目毎の支出額2

無駄を減らして
どれくらい効果があったかを観測できれば
もっと頑張ろうと前向きな気持ちにもなります☺

効果

  • 毎月の収支の良し悪しがわかりやすい

  • 傾向から悪化している収支が早く見つけられる

  • 家計管理の結果が見えて 頑張りが浮かばれる

  • 勘定科目ごとの毎月の支出の安定度がわかる

小さな良い変化を作ることは大切
小さな良い変化をし続けることはもっと大切

↑習慣の一覧はこちらから

https://note.com/cast25/n/n7d51e1579eaa#4gcUq

↑プロフィールと私の価値観、そして不動産を選んだ理由はコチラ

https://note.com/cast25/n/n2ed581eaa13c

↑サイトマップはコチラ
全ての記事がまとまっています^^

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨