見出し画像

心穏やかに生きるコツ

その基本は、「見ざる聞かざる言わざる」だと思っています。
今は特にネットをする時間が長いので、それをネットに
置き換えると、見ざる聞かざるは、リア友の投稿(特に自慢投稿)を
見ない読まないこと、Lineグループなども深入りしないこと。
言わざるは、あまり自分の意見を書かないこと、だと思います。

僕の場合、もう5年以上前にFacebookをやめて以降
リア友とSNSで繋がることはありません。
Lineも3年くらい前にやめましたが、最近、仕事で
どうしても必要で、アカウントだけ作り直しましたが
ほぼやってません。
Twitterアカウントもほぼ放置。
で、noteですが、リア友は3名ほどいますが、
心から信用できる人なので、問題にはなりません。
「言わざる」の方は、実践できてないかな^^;
つい、noteでも自分の主張を書きたくなってしまい、
後から後悔することがあります。
最近だと五輪の閉会式への不満とか。
どんなに自分が正しいと思う意見であっても、
それに反発する人は、必ずいる訳なので、
いざこざを起こさない為には、書かないのが一番です。
(もちろん、この投稿も)

僕は何を求めているのか。
それは、心穏やかなこと、平安な生活です。
「幸福」とはちょっと違います。
幸福には、それに相反するものがあります。
幸福があれば不幸があります。
心踊るような恋人との出会いがあれば、別れもあります。
(必ずではないですが)
健康の裏には病気があります。
金持ちの反対には貧乏があります。

そういう相反するものがない状態。
それが「平安」だと僕は思っており、対人関係とか
お金とか、持ち物とか、美味しい食べ物とか、
そういうものに一切縛られない状態で、それは存在します。
凪の状態、フラットな状態、ニュートラルな状態、です。

なぜお金が欲しいのでしょう。
なぜ友達と仲良くありたいのでしょう。
なぜいい洋服や時計や宝石がほしいのでしょう。

それは、それらによって幸福になりたいからだと思います。
でも、そういうものでもたらされた幸福は、
それが無くなった時、痛みにかわります。

僕の人生は、ADHD、ASD、HPS、社交不安障害などで
とても辛い時期が多かったので、そういう障害や病気が
発覚するまでは、なんとかしてそこから逃れようと
多くの本(宗教とかスピリチュアル、心理など)を読み、
パワーストーンを集め、神社仏閣巡り、御朱印集めなどをやり
今にいたります。
なので、どうすれば、どういう状態になれば、それから
逃れられるかと考え通してきました。
その結果が、「平安」ということですし、
今は、信頼できる主治医のもとで、いくつかの薬の力を
借りながら、ベター(ベストではまだない)な状態に
近づいています。

まず「ベース」を整えるためには、薬などの力も必要だと思います。
その上で、上記した「見ざる聞かざる言わざる」を実践することで
「平安」にたどり着けるような気がしています(・∀・)

読んでくださってありがとうございました。
よい午後をお過ごしください♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?