見出し画像

『図解でわかる障害児・難病児サービス』のTwitter(新X)での実際の声!

中央法規の「図解でわかるシリーズ」については、多くの皆さんからご好評をいただいており、過去にもnote記事として掲載しておりました。ありがとうございます!

その続刊、2023年11月20日発行の『図解でわかる障害児・難病児サービス』のご案内について、Twitter(新X)で「中央法規【公式】@chuohoki_eigyo」から投稿しておりました。

▼下記フォローを▼

▼そして担当編集者からのメッセージを▼

発売前にもかかわらず、多くの皆さんにありがたいコメントをいただいておりましたので、「けあサポ by 中央法規@caresapo_sapo」でフォローしている皆さんを、このnote記事にてまとめてみました。

ぜひご覧いただき、今回掲載させていただいた皆さんと同じく、Twitter(新X)上でのコメントをお寄せください。順次、この記事に追記していきます。どうぞよろしくお願いします!


なお、今回、ご執筆のお一人である江上弘晃先生(神戸大学附属特別支援学校)からコメントをいただいております。こちらもご覧ください。

学校教育の現場としても、関係法や福祉制度、諸機関の実情を網羅している教員は進路担当や高3担任、学部主任程度で高等部の中にもほとんどおりません。
そのため、制度や関係諸機関について網羅的に収められた本書は、本当に価値ある一冊になるんだろうと思っております。
障害のある方々の人生は学校教育を終えてからも続きます。そのことを先生方一人ひとりにも、もっと知ってもらう必要があります。



そして、「きなこ@3h4m1」さんからもご感想をいただいております!ご覧いただくとともに、きなこさんのフォローを!!



※Twitter(新X)上で、この記事についての投稿時、メンションさせていただく場合がありますので、ご了承いただければ幸いです。

▼試し読みはコチラ▼


株式会社ドアーズ【にこっと nicotto】@doers_saga さん!


新井正輝 | 医ケアパパ@fujinopapa さん!


アンコ・ジ・エンド@andyou_andme さん!


ぽてちん@e00cm8ju9WUkN5q さん!


yoshie@札幌市で重症児デイを運営してます@5zeRtaXW6pFvpVd さん!


京都文教大学【公式】@KyotoBunkyoU_PR さん!

※なお、「やな@TDV5UVjl40bbxxf」さんは編著者でいらっしゃいます!フォローを!


中原豊四季@toyoshiki_beach さん!


きゆ@kiyupippi さん!


玻璃(はり)ねこ@makone03 さん!


mocobaka@mocobaka さん!


この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?