けあサポ by 中央法規

介護・福祉・保育でがんばっているみんなの応援サイト🍃 福祉士・保育士・ケアマネ受験対策…

けあサポ by 中央法規

介護・福祉・保育でがんばっているみんなの応援サイト🍃 福祉士・保育士・ケアマネ受験対策の最新情報と【解答速報】や、福祉にかかわる「専門職」への【応援】となる記事を随時サイトへ✨ お問合せは→chuohoki.co.jp/form/

マガジン

  • 中央法規の法令書!

    法令出版社ならではの記事をご案内します。

  • 中央法規 受験者応援のマガジン

    介護福祉士・精神保健福祉士・社会福祉士・保育士・ケアマネジャー・管理栄養士などの受験対策の最新情報、学習法、テキスト活用法、解答速報などお知らせ📣

  • 中央法規の話題の本!

    SNSでの声や、メディアで話題になった本を集めてみました!

  • 中央法規 保育・教育分野のマガジン

    中央法規出版の保育、幼児教育、発達障害分野の書籍に関する情報を発信します。

  • 雑誌「おはよう21」「ケアマネジャー」に寄せられた読者の声

    介護専門職雑誌「おはよう21」と相談援助職のスキルアップマガジン「ケアマネジャー」に毎月寄せられた読者の声をお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

【2024年4月介護保険改正・報酬改定】最新情報は中央法規におまかせ!

今回の介護保険制度改正については、現在の社会状況の変化に応じて、 「地域包括ケアシステムの深化・推進」 「自立支援・重度化防止に向けた対応」 「良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり」 「制度の安定性・持続可能性の確保」 を基本的な視点として実施されます。 中央法規としましても、法令出版社ならではの編集で、より正確によりスピーディーに最新情報をお伝えしています。その中で、特に日々の業務に直結する書や、福祉士国家試験やケアマネジャー試験などにも活用で

    • 令和6年版感染症法令通知集は10年ぶりの大改訂!

      TwitterX上で「中央法規 無料公開」と検索された方、いらっしゃいますでしょうか?検索していただくと、新型コロナウイルス感染症が蔓延し始めた2020年のはじめから緊急事態宣言までの間、試行錯誤した様子も見て取れるのですが、当時、少しでも社会貢献になればとの想いで感染症対策関係書籍の無料公開をしておりました。 小社はホームページの代表取締役社長のごあいさつのとおり、「永年に亘り国民生活に密着した厚生行政を中心とした法令書の発行を中心に出版業を営んで」きており、出版物を通し

      • YouTubeでも話題沸騰の「ケアマネ試験スタートブック」!

        中央法規のケアマネジャー試験受験対策のラインナップに新しく仲間入りした『1テーマ10分!サクッとわかる ケアマネ試験スタートブック2024』。 2023年11月の発行後、合格をめざす受験生の皆さんにご覧いただいております。 そんな中、『ケアマネ試験スタートブック』の著者である「メダカの学校@miz」さんが、介護職向けの人気YouTubeチャンネル「ケアきょう」の向笠元社長と対談を行いました! こちらの記事にその配信をすべてまとめていきますので、特にケアマネジャー試験の受験

        • 介護福祉士実務者研修WEB学習システムⅡのサポートページです。

          本システム(介護福祉士実務者研修WEB学習システムⅡ)は、LMS(学習管理システム:Learning Management System)(以下、LMS)に沿って構築されており、インターネットを通じてeラーニングを配信するプラットフォームです。 「学習進捗の管理」「科目ごとの成績の管理」が容易、受講者の皆さんはマイページから状況を一覧で確認でき、さらに「練習問題」「修了評価」の各ページでは進捗率や正答率など、詳細把握が可能です。 これから介護福祉士国家試験受験も視野に入れて

        • 固定された記事

        【2024年4月介護保険改正・報酬改定】最新情報は中央法規におまかせ!

        マガジン

        • 中央法規の法令書!
          9本
        • 中央法規 受験者応援のマガジン
          65本
        • 中央法規の話題の本!
          34本
        • 中央法規 保育・教育分野のマガジン
          30本
        • 雑誌「おはよう21」「ケアマネジャー」に寄せられた読者の声
          20本
        • 中央法規 2023ケアマネジャー試験 受験者応援
          12本

        記事

          スマホと子育て 賢く・楽しく・上手に使おう

           いつまでも泣き止まないから、スマホで動画を見せてしまう…いわゆる「スマホ育児」になりながらも、「これでいいのかしら?」と子どもの影響に不安を覚えるパパ・ママも多いことでしょう。  そこで今回は、スマホをはじめとしたデジタル機器が子どもに与える影響と、いざ使う場合の正しい使い方について考えます。 デジタル機器と子どもの環境  家庭におけるデジタルメディアの調査では、ベネッセ教育総合研究所の活動が知られています。「こどもちゃれんじ」で知られるベネッセホールディングスのグルー

          スマホと子育て 賢く・楽しく・上手に使おう

          若者にかかわるすべての支援者へ!

          お待たせしました。時代の変化にあわせてバージョンアップした新訂版の誕生です! 作り変えたわけ 10年前(2014年)に刊行した本の「新訂」版です。なぜ作り変えたかというと、10年経って若者にまつわる種々の課題がますます社会問題として顕在化しているのが一点、10年経って社会保障制度と若者の志向が着実に移り変わっているのがもう一点。大麻入りグミが店舗で買えたり、小学生が市販薬のOD(大量服薬)で救急搬送されたりなど、一昔前には考えられなかった事象です。それらに強く関与しているS

          若者にかかわるすべての支援者へ!

          もう第4弾開催!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

          話題書『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』の無料オンラインセミナーは好評を博して、ついに第4弾の開催となりました。 著者稲田秀樹さん、介護業界最大のチャンネル登録者数12.8万人を誇るケアきょう【介護職のためのチャンネル】にご出演! カイゴメディア社の向笠元社長との対談、この配信もご好評です。 ●【認知症ケアの秘訣】ズバリ!地域住民との顔の見える関係づくり!? ●認知症のケアに革命!?気持ちがラクになる解決のヒントを

          もう第4弾開催!【出版記念無料オンラインセミナー】認知症の人の困りごとを解決するヒントとは?

          福祉士の国家試験について知ろう!

           新年度が始まりました!  新たな環境で心機一転、資格取得に向けた勉強を始めようと考えている方、頑張ろう!とは思ったものの、「試験ってどんな感じ?対策は何から始めればいいんだろう…」と戸惑っていませんか?  介護・福祉で頑張る人を応援する弊社HP「けあサポ」では現在、介護・社会・精神保健福祉士を目指す方に向けて、国家試験や受験勉強についての基本的な情報をお伝えするコーナーを公開しています。 ↓↓↓介護福祉士を目指す方は↓↓↓ ↓↓↓社会福祉士を目指す方は↓↓↓ ↓↓↓

          福祉士の国家試験について知ろう!

          今月の雑誌に寄せられた読者の声

          中央法規で発行している雑誌『ケアマネジャー』4月号と『おはよう21』5月号の読者の声を一部ご紹介。SNSでも発信中です。 「ケアマネジャー」4月号特集:ケアマネ業務はこう変わる! 2024年度介護保険制度改正 改正のポイントの概要が的確にまとめてあって分かりやすかったです。(訪問看護ステーション・女性) 毎回、新しい情報をわかりやすく解説してくださり、図で説明してくれているので、他者に伝える時にも役に立っています。(地域包括支援センター・女性) 3年おきの改正を毎回読

          今月の雑誌に寄せられた読者の声

          今から!介護福祉士国家試験の対策を始めよう!

           新年度になりました。環境も変わり、たくさんの新しい出会いがあるかと思います。心機一転、何かを始めようと考えている人もいるのではないでしょうか。  そんな今の時期は、「介護福祉士国家試験」の勉強のスタートにもぴったりです。 国家試験対策、何から勉強すればいい? こちらの出題基準をご覧いただくと分かると思いますが、なんとPDFにして25ページ分、介護福祉士国家試験の出題範囲って、実はとーっても広いんです!  でも、こんなに広いけど、よく出るテーマは意外と決まっているんです。

          今から!介護福祉士国家試験の対策を始めよう!

          『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと』刊行記念イベント

          『ポンコツ一家』のにしおかすみこが弁護士・藤木和子にきく!「自分の人生をハッピーに生きる」ための法律講座 5月17日(金)ジュンク堂書店池袋本店&オンラインにて開催! 好評書『ポンコツ一家』の著者であり、ダウン症の姉がいるにしおかすみこさんと、『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと』の著者で、聴覚障害のある弟と育った弁護士の藤木和子さんによるトークイベントを5月17日(金)ジュンク堂書店池袋本店にて開催いたします。 プレスリリースも配信しています! PressWalke

          『きょうだいの進路・結婚・親亡きあと』刊行記念イベント

          介護リーダーにおすすめの月刊誌と本をご紹介!

          SNSでも絶賛投稿中! TwitterX「中央法規 おはよう21/ケアマネジャー編集部」アカウントでは、担当編集者自らがエディットの模様をお知らせしています。 原稿段階、ゲラチェック、取材先の写真、著者情報など、編集者ならではの投稿が目白押し! この機会にぜひフォローをお願いします! 【リーダーの悩みとは?】 介護現場のリーダーは、さまざまな悩みを抱えながら仕事をしています。 なかでも、「職員にどう声かけしたらよいか悩む」「会議や話し合いをうまく回せない」など、職員とのコミ

          介護リーダーにおすすめの月刊誌と本をご紹介!

          令和6年度(第27回)ケアマネジャー試験 受験対策シリーズ『過去問でる順一問一答2024』

          ケアマネジャー試験に合格するためには、出題傾向をつかみながら多くの問題をこなす必要があります。 しかし、「忙しくてまとまった勉強時間がとれない」「参考書は買ったけどどこから手をつけたらよいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 そのような方におすすめなのが『ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答2024』です。 よくでるところから問題を解ける!この本は過去4回分の試験問題を「とてもよくでる項目」「よくでる項目」「差がつく項目」の3つに分類しています。 項

          令和6年度(第27回)ケアマネジャー試験 受験対策シリーズ『過去問でる順一問一答2024』

          精神科看護倫理がわかる!実践できる!

          その人らしい生活を支える、精神科看護の倫理精神科看護の目的は、精神的健康について援助が必要なすべての人が、より良い生き方を見出せるように支援していくことです。 適切な看護を提供するためには専門的技術が求められますが、その基軸になるのが、「倫理感」です。倫理をふまえることで、看護の質が高まり、より適切なケアにつなげることができます。 そのような重要性は理解しつつも、何となく「倫理は難しい」という印象をもつ方もいるのではないでしょうか。 身近な事例を通して倫理の理解が深まる

          精神科看護倫理がわかる!実践できる!

          第36回介護福祉士国家試験正答発表がありました!

          第36回介護福祉士国家試験の正答発表がありました!受験生の皆さま、お疲れ様でした。 受験者数は74,595人、合格者は61,747人で、合格率は82.8%でした。 また、筆記試験の合格点は67点以上となっています(詳しくは試験センターのホームページをご確認ください)。 合格された方、本当におめでとうございます! 今回の受験勉強で得た知識を今後のお仕事に役立てていきましょう。 中央法規では、介護福祉士の仕事をするにあたって参考になる書籍をたくさん出版していますので、ぜひこち

          第36回介護福祉士国家試験正答発表がありました!

          【第2弾】『図解でわかる発達障害』のTwitter(新X)での実際の声!

          2024年3月20日発行『図解でわかる発達障害』につきましては、Twitter(新X)で、発売前にもかかわらず皆さまからありがたいコメントをいただいており、ありがとうございます! 「中央法規【公式】@chuohoki_eigyo」から試し読みをお知らせしたところ、TwitterX上で、またまた多くのコメントをいただきました。毎回、ほんとうにありがとうございます! 今回その一部を掲載させていただきますので、書籍がお手元に届くまでこちらをご覧になってお待ちください!! ▼そし

          【第2弾】『図解でわかる発達障害』のTwitter(新X)での実際の声!