見出し画像

毎年4月10日は「#きょうだいの日」です

※2023年6月30日追記。
今年の「きょうだいの日」の反響が大きかったため、電子書籍のみの取扱いだったところを、在庫切れの本書を増刷!
お待たせしました。7月初旬から皆さんの声を反映した新デザインの帯で出荷です!!


きょうだいって?

「きょうだい」っていう言葉、ご存じですか?障害のある兄弟姉妹がいる人のことです。
うちには弟がいまして、兄弟という概念では長く過ごしておりますが、中央法規の社員でなければ「きょうだい」について知らなかったかもしれません。お恥ずかしい限り…

そんなところですが、今回、長きにわたって読まれている「きょうだい 障害のある家族との道のり」をご紹介します。


「きょうだい 障害のある家族との道のり」のご紹介

「どうしていつもお兄ちゃんだけ?」
「お母さんとゆっくり話す時間がほしい」
「友達には自分から話す?」
「大切な人に話したらどう思われる?」
「親亡き後のこと」…
幼児期から大人になるまで、きょうだいだから考えること、気になることを63のエピソードで紹介しています。特有の想いを客観的に解説し、考え方のヒントを提案、きょうだいは自分だけではないと共感し、前向きになれます。

現在、電子版の取扱いとなっておりますが、Twitterでも多くの皆さんから反応いただいております。
※2023年4月10日のきょうだいの日に追加させていただいております!


きなこ@3h4m1 さん!

きょうだい会@Nagoya@nagoyakyoudai さん!


Sibkoto シブコト 障害者のきょうだいのためのサイト(公式) @sibkoto2018 さん!


藤木和子「きょうだい」としての私(岩波書店)@KazuFujiki さん!


きょうだいの日(シブリングデー)@siblingsday_jp さん!


北陸きょうだい会@hokuriku_kyodai さん!


きょうだい児と家族の応援団 にじいろもびーる@nijimobi さん!


一般社団法人 みんなのレモネードの会@minnanolemonade さん!


あきたきょうだいネットワーク@siblings_akita さん!


かるがも~学生きょうだい児の会~【次回は4月16日(日)@karugamo_kyodai さん!


岐阜きょうだい会@gifu_kyoudaikai さん!


新潟大学医学部小児科学教室@Niigata_u_ped さん!


神奈川県央きょうだいの会@ky0da1 さん!


読者の方の声の一部もご紹介

本書の「はじめに」では、下記のように記しています。
“一人じゃないよ。みんな同じようなことに悩んだり心を痛めたりしながら、そのことに立ち向かっているよ。役に立てるかどうかわからないけど、いつも偉大な君たちに仲間たちからのアイデアを送ります” 
どうか、この本が一人でがんばって思い悩んでいるきょうだいたちの元気とパワーの源になりますように。そして、この本を読んだきょうだいが“仲間がいる”と思うことができますように。

ヤングケア・ダブルケア支援にかかわる方々にも、ぜひご一読いただきたい書です。

そして、実際にお寄せいただいたコメントの一部を引用します。
―――
察してあげて
本当にこれを読んで欲しい時期の子供にはなかなかこの本は届かないと思うので、まずは「きょうだい」の親が読んで欲しい。そして、読んだその日からは「きょうだい」が自分たちから声を上げる前に、親から積極的に声をかけてあげて欲しい。彼らもいつも見守られているのだということが実感できるように。
―――
ほかにも多くのコメントをいただいております。


「お気に入りの一冊をあなたへ 読書推せん文コンクール」で入賞!

子どもが本を「新たに読んでみる」「もう一度読み直す」きっかけをつくり、読書を通しての感動、楽しさを体験することで、読書への関心喚起、習慣化を図るため、「お気に入りの一冊をあなたへ 読書推せん文コンクール」が開催されています。
2022年度では、個人賞4~6年生の部で、東京都の5年生の推せん文が入賞されました。
「だから悩んだ時には、この本を読んで仲間がいることを知ってほしい。」と結んでくれている感想文、全文を下記よりご覧ください。


きょうだいの日を制定された「しぶたね」さん

4月10日はきょうだいの日。
病気のある子どものきょうだいのためのNPO法人「しぶたね」さんが呼び掛け、それに応じた方々により制定されたそうです。「しぶたね」さんのTwitterアカウント、ぜひこの機会にフォローを。

また、「しぶたね」さんは例年普及啓発に取り組まれており、今年2023年には、記念日の花を「チューリップ」、食べ物を「イチゴ」に選び、「きょうだいの日に、春を贈ろう」をテーマに周知を図られています。


毎日小学生新聞でも掲載が!

2023年3月28日付の記事、「あなたらしく:パレット通信 きょうだい児として生きる/上」でも、「参考になる本とおすすめサイト」として本書が紹介されています。

次回は4月25日の予定、「きょうだい児を支援される人」がテーマです。Twitterアカウントもフォローしましょう!

毎日小学生新聞@maishodesk さん!


けあサポ&中央法規でも、「きょうだい 障害のある家族との道のり」のお知らせとともに、きょうだいの日を多くの方々に知っていただくようにと願いを込めて、PRに努めていきます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?