見出し画像

14.すぐに役に立つものは、すぐに役に立たなくなる。

思考の土台は、読むこと、書くこと、話すことだ。

これらは鍛えることができる。
筋トレと同じで継続して鍛えることが肝心だ。

さらに鍛え方も、水平的なものだけで満足してはいけない。
ときには垂直的に立ちはだかる壁も乗り越える必要もある。

水は低きに流れ、人は易きに流れるのが、世の常である。
すぐに役に立つものは、すぐに役に立たなくなる。

つまり、就活もキャリア形成も小手先のテクニックにばかり頼ってはならない。

深く考えて、努力して身に付けた能力は簡単に錆びない。
自信にもつながる。

将棋の世界では、対局で深く考えることを盤上に潜ると形容する。
ハチワンダイバーという将棋漫画があったが、まさに棋士は盤上に潜るのだ。

知の集積は、あなたの長いキャリア形成において、必ず支えになる。
一本の木が長い年月をかけて、大木に育つには、根っこが重要だ。

大地に深く根差した木は、水や太陽の光により、枝や葉が育つ。
人間も同じだと思う。

思考力を涵養することは、人の成長を促す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?