読書会1

【開催レポート】第一回キャリアに活かす読書会"TurnQ"〜本からキャリアデザインのヒントを探り、行動を生み出す〜

11月13日(水)に、me:Rise主催の読書会"TurnQ"を開催しました。
今回はその開催レポートをお届けいたします。

読書会11

なぜme:Riseが読書会をやるのか

開催レポートの前に、なぜme:Riseが読書会を開催するに至ったのか、その背景と想いをお伝えしたいと思います。

これまでも、HPやnoteを通じて発信してきたメッセージですが、me:Riseでは、キャリアデザインにおいて2つの探求が大事だと考えています。

一つ目は、内的探求。me:Riseがオンラインコーチングでサポートしている、「自己対話」による自己理解と主体的なキャリア選択を指します。

二つ目は、外的探求。未知の世界を知るための行動で、リサーチや読書、人から話を聞くこと、実際に体験することなどがこれに該当します。

内的探求により出てくる答えは、あくまでもご本人の中から出てくる答え。その人が知っていること、体験したことから生み出される答えとも言えます。

つまり、新たな知と体験を自分の中に増やすことで、それまでにない答えや、新しい選択肢を創造することにもつながります

内的探求と外的探求のサイクルをバランスよく回していくことが、新たな未来を創っていく手助けとなる。2つの探求を大事にしている理由は、ここにあります。

今回の読書会は、ここで言う外的探求のひとつになると考え、開催に至りました。また、他の参加者との対話により、自己を認識する機会にもなるため、内的探求の要素も備えたイベントにできれば・・・。そんな想いもありました。

画像2

いよいよ読書会がスタート!

第一回目となる今回の本は、 佐宗邦威さんの著書、『直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN』です。

10名の参加者とともに読書会がスタート。
読書会をファシリテートするのは、me:Riseキャリアコーチの小泉と志賀です。(プロフィール)

まずは、参加者同士の自己紹介から。

「読書の時間を取りたいと思いながら、なかなかとれていなくて…」

「キャリアについて考えているタイミングだったので、何かヒントを掴めたらと思い、参加しました」

それぞれの目的が、自己紹介とともに参加者の皆さんから語られます。
会場の空気も温まり、参加者の皆さんのわくわく感が伝わってきました。

今回の読書会の流れは、このようなプログラムで進めていきました。

【1】本を分割して、分担読書
【2】担当パートの要約
【3】リレー形式でプレゼン
【4】疑問や感想などのディスカッション
【5】個人で振り返り、自分に取り入れたい考え・アクションを設定する

まずは分担を決めて読書タイム

読書会2

ご覧の通り、皆さん集中モードです。

読書タイムは25分間でしたが、担当パートを要約して皆さんに伝えるというちょっとしたプレッシャー(?)もあり、かなり真剣!

読書タイム終了が告げられると、皆さん顔を上げ、ふーっと一息つきます。

担当パート読書の内容を紙にアウトプット

A4の白紙に、自分のパートの要約を、好きな形でまとめていきます。
文字や図を使って、自由に表現していきます。

表現の仕方にも、参加者の皆さんの個性が見えるのが興味深いところ。

読書会3

リレープレゼンでバトンをつなぐ

個人作業が続いたので、休憩をはさんでから再開。
いよいよ、各自で要約したものをリレー形式でプレゼンしていきます。

読書会4

一人2分間でプレゼン・・・

読書会1

他の方のプレゼンを聞いて、「あ~繋がった!そういうことか!!」という声も。

この瞬間はパズルのピースがはまっていくような感覚かもしれません。
みんなでバトンをつないで、少しずつ全体像が見えてくるのが面白さを感じました。

読書会8

ご自身の解釈や感想を交えながらユニークに要約するプレゼンに、笑いが沸き起こる場面もありました。

読書会5

10名の力を合わせた要約の集大成がこちら!!!

読書会6

アウトプットが個性に溢れていて、見ているだけで楽しい気分になります。

自分が読まなかったパートも、他の人のプレゼンを聞くと、読んでみたいという気持ちが沸いてきたという方も多かったのではないでしょうか。

感想や疑問をディスカッション

他の人の担当パートについて質問をし合ったり、感想を共有し合います。

読書会7

「実は、要約でこうお伝えしたのですが、それは私なりの解釈なので、本当はそうは書いていなくて・・・」
「え~!書いてなかったんですか!(笑)」という場面も。

解釈の仕方についても、その人らしさが表れていました。
読書会9

自分に取り入れたい考えや行動を決める

読んで終わりではないところが、この読書会のこだわり。
外的探求で得たものを、どうやって自分に取り込んでいくかというところがポイントです。

・この本から得られたこと、学んだこと、気づいたこと
・明日から取り入れてやってみたいこと

この2つについて各自で書き出し、書いた内容をみんなでまたシェアしました。

読書会10

第一回目の読書会は無事終了

参加者の皆さんと一緒に作り上げた読書会、無事に終了することができました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

最後に、いただいたご感想の一部をご紹介します。

◆読書会の面白さを知り、自分の感じたことを好きにアウトプットする楽しさを思い出すことができました!また参加したいです。

◆自分だけでは読み飛ばしてしまうような、フレーズや解釈を共有し、学ぶことができた

◆リレー形式での読書は初めてでしたが、意外とざっくりとでも本全体の内容がわかって楽しかったです。また他の方の視点を理解することができ、一人で読むよりも発見がありました。

◆参加者の質が良く、一緒に読書会ができたことで知見が広がった

読書会"TurnQ"というネーミングは、「探求」を意味しています。
参加者の皆さまに、新しい知と体験を得る、読書会という探求の場を楽しんでいただけていたら、とても嬉しいです。

次回の開催日程は、me:RiseのHPにて改めてお知らせいたしますので、
ご興味のある方はぜひお越しください♪


🔔 12/1(日)オンライン無料イベントお申し込み受付中【日曜朝の余白の習慣 vol.3】

🔔 期間限定 トライアル2回コースのお申し込み受付中



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?