見出し画像

就職活動について思う事と思い出

カモタニです。就職・求職活動に関わって20年くらいたちます。最初は人材派遣会社で派遣社員の就職活動に関わる法人営業、その後少し留学して、戻ってからは転職したい人たちの履歴書面接対策を担当する企業のコーディネーター、そして今の仕事に近い大学生・短大生・第二新卒のいわゆる”新卒一括採用”に近い就職活動支援、それから女性の再就職。

たくさんの方の仕事への想いを聴き、今までの仕事の経験からその人らしさを明らかにし、今の自分と照らし合わせたり、採用担当に向けて自分をどのように表現するかという場をご一緒してきました。

人と仕事をつなぐという役割はとても重要だと思っています。”進路相談ならだれだったできる”とか”私だって後輩の転職の悩みは聞ける””資格ってそんなの大事なの?”といわれたりすることもあります。いろんな方法で仕事に向き合ったり選択したり決定したりするわけですが、私はやっぱりキャリアコンサルタントは理論を学びと実技と重ね合わせる、世情を読みながらその人の言葉を正確に聴き、適切な問いをたてる。プロだからこそできるとても重要な役割だと思っています。

で、最近はというと、今まで仕事の2割くらいだった”THE日本の新卒一括採用!!”の割合が4割くらいになってきました。リクルートスーツ、決められた正式な日程と違う早期の活動、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)という言葉、本当に不思議なシステムだと思います。新型コロナ禍も経て、どれくらいこの”THE日本の新卒一括採用!!”が変わっていくのかな?と注目しています。

そもそも私の時の(20年ちょい前😊)就職活動では女性用のスーツって売ってなかった!私は自分に合うものがなかったので母親が作ってくれたスーツを着ていました。今思えばうすいオレンジとか水色のシャツもきてたな、似合うと思ってて💦恰好はともかく、以前、整理をしてきたときに出てきたエントリーシートは我ながらよく書けていました。

あんまりがんばらなかったけど第一希望のところで働き始めることができて、私なりには満足して活動を終えました。ユニクロ(当時はそういう社名だった)と、競合他社は途中でお断り連絡が来たなあ、やはり合わなかったよね、と思います。

就職活動!インターンシップ!せっかくやるから、その過程を大事にしながら思いっきり挑戦してほしいな。暑いのでまず体第一で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?