見出し画像

"人生ゲーム" をリセットできない大人たち。

人生がリセットの効くゲームだとしたら。
「リセットしたい!!」と望むのか?
「リセットしてもどうせ・・・」と望まないのか?

何が湧きました?

《望まない》
という選択を悪いものに感じたでしょうか?「どうせ」というフレーズを入れたので、選べている感が薄いかもしれません。でも、同じ結果でも意識的に「望まない」と選択が出来るなら、リセット出来るかどうかは、自分の生き方にさほど影響はないのかもしれません。

でも、選んでいないとしたら?
  
自分が主役になれる”人生ゲーム”の楽しみ方を、少しだけ損している気もします。
なので、もう一度見てください。

人生がリセットの効くゲームだとしたら。
「リセットしたい!!」と望むのか?
「リセットしてもどうせ・・・」と望まないのか?

今度は、何が湧いたでしょう?

「リセットできるなら、何しようか・・」と少し想像したかもしれません。
実は、これでリセットの下準備は完了です!

「何しよう?」という想像って、「してもしょうがない」という頑固さを少し緩めてくれます。そう、行動が大事って言いますが、”想像するだけ”も立派な行動です。むしろ意識的に使えれば、手足を動かすより絶大な効果を生み出せます。
こうして、リセットボタンを押すステップさえ掴めれば、人生ゲームの進め方はそう難しくはないのです。

では、人生ゲームをリセットできるステップをシンプルに紐解いてみます。

* * *

リセットって何か?

それは、いつでも『選び直せる』ということです。
もしかしたら、『やり直せる』と近いニュアンスがあるかもしれませんが、やり直しには「こうする!」という選択が入っていないと、結局は同じ道をたどる可能性を秘めています。それでは、リセットする意味ある??となります。
なので、あえて『選び直したい状態がある』と思えた時、リセットのステップを踏むことで人生ゲームを進みやすくさせるのです
そのための3ステップをご紹介します。

* * *


「どうせ」は最大の自己防衛ワード

「どうせ」はなぜ湧いたのでしょう? それはシンプルに怖いから
人って、どれだけ周りに良い仲間や家族がいても、助けてくれる人に恵まれていても、人生の責任を最終的に背負うのは自分だとわかっているんです。
これは、自分が主役の人生ゲームでは覆せない神ルール。
だからこそ、リセットしたい?と問われた時に、もう一度トライしても今より良くできないかも!?という怖さに直面します。希望より怖さが勝っている状態です。
この流れ、悪い癖だと思っている方もいます。
でも、希望と怖さを両天秤にかけてみて、「今は動くのやめようよ!」と言ったなら、ただの自己防衛してる自分とも言えます。こうして、悪く感じる癖にも必ず何か目的があるんです。

《 自己防衛しちゃう自分を知る 》

そうすると、物事がもっとシンプルに掴めてきます。
これが、人生ゲームのリセットボタンの第1ステップです。

* * *

”希望”を持つにも体力がいる

体力は、肉体だけじゃなく心にもあります。
そして、心の体力が消耗していると”希望”は持ちにくいものです。例えるなら、心の器に穴が開いてエネルギーが漏れている状態。そこに、いくら”希望”という新しいエネルギーを注ごうとしても、これ以上の漏れ(消耗)を防ごうとする防衛本能の方が勝つのです。だから、怖さにも敏感になります。
これが先ほどの「自己防衛」が強まる正体です。

では、心の体力チェック。

「どうせ」というワードを聞いてみて、何が浮かんだでしょうか?
もしかしたら、「意気地が無い」とか「情けない」とか自分を責める声が湧いていたでしょうか。自分を責める自分が顔を出していたら、心の体力が少し消耗気味かもしれません。

では、回復魔法・・・『180度回転せよ!』

「どうせ」と言いながら一生懸命に自己防衛していた自分。
情けないヤツの仮面を剥いだら、どんな欲求にも屈することのない鉄壁の守護神が現れるかもしれません。もし、そんな頼もしい守護神が自分の中にいるとしたら?なんだか安心しませんか? そして、やりたい事を想像してみる分には許可が出せそうです。

今、捉え直した視点。
それは、「意気地が無い」「情けない」という足りない自分へのフォーカスではなく、「鉄壁の守護神」という力がある自分へのフォーカスです。こうして、180度視点を回転させることで、体力を奪う捉え方を変化させるキッカケが掴めます。

《 無駄な”責め癖”をやめてみる 》

これが、人生ゲームのリセットボタンの第2ステップです。

* * *


過去の感情は味わい直せるもの

人生ゲームのリセットに何を望みますか?
今が幸せで、選択に迷いがないのなら、わざわざリセットする必要はないですね。でも、少しでもリセットしたい何かがある時って、『選び直したいな』って湧いているんだと思います。そんな時、実際に肉体ごとタイムワープして時間を巻き戻さなくても、心(感情)だけ選び直せたら目の前に起きる現象には確実に変化が生まれます。

リセットボタンを押すステップとは、
感情の再選択ステップです。

もっとシンプルに言えば、
『人生は味わい直せるよ』ってことです。

例えば、
あの失恋で苦い思いしたな・・・
そのせいで新しい恋に踏み出しにくいんだよな。

なんて臆病になってる自分が居たとします。
しかも、今後も同じ状態を繰り返しそうにも感じている。そんな時、『そんなこと思ってたってしょうがない!進まなきゃ』と無理に動くことを選びがちですが、これは「苦い」って思いながらムチを打っているので、上手くリセット出来ません。
結局またどこかで「やっぱり苦い・・・もう無理」と痛みに怯えて止まります。

感情は味わい直せばいい。

だから、やることは無理に動くことではなく、むしろ立ち止まって観察すること。本当に「苦かった」のか?「苦いだけ」だったのか?と、今の自分として当時の感情を観察して、落ち着いて味わい直してあげて欲しいんです。きっと「あれは苦い」と強く握り続けていた感情が、違って見えてきたり感じられたりします。

《 今の自分として感情を味わい直してみる 》

これが、人生ゲームのリセットボタンの最後、第3ステップです。

* * *

いかがだったでしょう?

人生ゲームをリセットする3ステップ
◯まず下準備 :「何しよう?」の想像で頑固な自分を緩める
●第1ステップ:自己防衛しちゃう自分を知る
●第2ステップ:無駄な”責め癖”をやめてみる
●第3ステップ:今の自分として感情を味わい直してみる

もし人生ゲームをリセットしたい時には、まず下準備から始めてみて下さい。
頑固な自分を少し緩めるだけでも、心の体力はかなり回復し始めますよ!

ではでは、また次回。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

山羊座の宿命に生きるジタバタ劇場noteが、 少しでも今日のあなたのお役に立てたなら幸いです。 これからも宿命と戦い続ける山羊座の女へ、エールを宜しくお願いします♪