見出し画像

派遣の品格 社員の品格 会社の品格

毎週月曜日は僕のお手伝いしてる、人材総合サービス、株式会社mateに関わる事、、ひいては"働く事"にまつわる発信をしております。

外部広報のような形でしてイチイチ会社の許可をとったりしてない、いつものnoteと変わらぬテンションですので会社そのものの本意とは違う時もある、、かもな超超個人的な発信ですので、そこはご了承ください。

(前回までの人材お仕事関連のnoteはこちら)



ハケンの品格

2007年ごろにドラマで放送され、2020年には新シリーズが放送されたりしました。
名前ぐらいは聞いた事ある人もいるのではないでしょうか?

まぁ僕は内容は知らないんですけれども(笑)

あのー、、たまーにあるんすよ。
あんまりガチで詳細は言えないんですが
「社内の派遣差別がイヤで辞めます」
みたいな。

結構な努力で積み重ねないと、さらにそこに運も噛み合わないと、どこの職場にも人間性の低い連中ってのはいます。

失敗を陰でコソコソ笑う
キチンと教えない
自分達のポジションだけ守る
それでいて力のあるものには媚びる

こんな人です。
特別酷い人!というわけではなく
ごくごく普通に本州の夏のゴキブリぐらいには遭遇します。
ウジャウジャいるというよりはたまに見かけるというかね。そんな感じ。
(今年まだ見てない!嬉しい!)

僕個人としてはね、ガッツリ追求してやりたいところなんですが、それは仕事じゃないというか、、会社としてはさりげなく、"こういう問題がありそうですよー"とお伝えして、あとはどうされるかは会社次第。

どうしたら良いですか?を問われれば協力はします。

派遣を扱うのであればそれに伴う自社スタッフの意識の教育も必要かもしれません。
業態や数にも寄りますが、厳しい言い方をすると自社広告だけで人が集まっていないという状況ですので、まだまだ自社課題が多いのだと思います。

僕たちは自分達のパンフレットにも書いてある通り必要のない仕事だと思っていますので。

作成途中パンフレット
カッコよくない!?



派遣は仲間じゃないの?


ドラマで派遣が会社に口出しするな!と怒られるシーン
(いくつか短い動画見た)


派遣は責任がない、責任を課せられない、だから余計なことすんな!言うな!ってシーン。

責任がどうだとか、しょうもな。っていつまでも子どもな偏屈おじさん43歳の僕は思うんですが、、まぁ大人ってのはそういうもんですし社会ってのはそういうもん。

カミーユビダンは倒置法で言いました。

「大人をやりゃあいいんでしょ」
「わかったふりをして」

でも、まぁこのあたりの仕組み上の問題は難しいですよね。

実際問題、責任のない派遣に良かれと思ってだろうが好き勝手動かれて損害出されてももちろん困りますし、利益を出せばいいじゃない!ってのもちょっと違う。


社内政治ってのがあるのよ。それ無視できないのよ。

大人をやれないやつは組織に入るんじゃねぇ!ってなわけで派遣ってのがあったりするので。
本末転倒というか、、

そんなにやりたきゃ、正式スタッフになれ!って話なんすよ。

派遣はやり方や役割の違う仲間である。
といったところでしょうか。

なんでもかんでも同じにしろ!ってのはそれはそれで無理があると思います。


能力主義✖️拝金主義

ドラマのヒーローみたいに実力や結果で見せつける!というのができれば良いのですが、そもそもそのステージに辿り着けないというのが現状だったりするので、派遣として働くということは派遣としての役割で働く。というのが落とし所としては優秀なのかなと思います。

実際当社では、派遣スタッフが優秀で、しかも依頼会社との相性も良い場合、正規スタッフとしての雇用も可能という仕組みがあります。

でもイヤらしい話、それもお金がかかる(でないもウチが食べていけないよね!ね!)わけで、そのコストを払ってでも引き取りたいほどの人材というと、なかなか頑張らないとだよね!という話にもなります。

もっとイヤらしい話、そのお金を僕たちに払いたくないがために、内緒で派遣をやめて、再度、雇われ場所に就職する(紹介料をウチに払わない)ということもできます。実際できます。
今のところバレないです。

が、それってあまりにも酷い話ではないかなと。
そういう会社ってそういう会社なので、そういう人生になると思うのですが、、そんな綺麗事ではなく規律なども含め、発覚の際は極めて厳しい対応をとらせていただくので、当社のみならず派遣をご利用のお客様は品格、品性を保った事業の運営をお願いしたいなと思います。

せっかく一緒の仕事に関わるんだから
みんな気持ち良くMATE(仲間)でありたいな
ぁ。

全ての会社や店舗、全ての求職者が 少しでも働くこと、働いていただくことに ポジティブな環境をマッチングできるよう頑張ります!!
(人材でお困りの際はお声かけください)


この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,952件

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?