見出し画像

ワガママを叶えられる満足だけが満足の全てじゃない

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

(やる気のないレンタル業はじめました)

それでは本編へGO



ホテルヒルトンの動画が炎上し削除された

最近、問題となった動画。

https://x.com/wakadanna_sub/status/1724011644022661358?s=46&t=25WBr9Tajn6lmeO1EaAO1g

旅館は旅館側の都合が多くゆっくりできない。それに比べてホテルヒルトンならお客様都合で融通が効きますよー!っていうアプローチ。

他者を下げて、自分を上げる。

しかも対象が自分達はホテルで、イメージされてる不便な宿は旅館というのがさらに悪質で品がないと炎上。(動画は現在削除されている)

僕はこの動画を見て確かに品性に欠けるなぁとも思ったんだけど、また違う視点で考えを張り巡らせた。

暇士は考えた、、

「気」が違うのだよ。「気」が

確かにお客様の望みは全て叶えますよ!という至れり尽くせりのサービスは感動もする。

しかし、そうしたサービスが前提になると、ましてや公でCMまでしてしまうと当たり前になって浸透していく。

公であれだけ宣伝してたんだから、そりゃあしてくれるよね!という「気」でお客さんも利用するだろう。

このワガママな「気」が乱暴に言わせてもらうと品がないなと思う。

お金を払う側が上では決してない。
お金とはサービスのやりとりを便利にしているだけのツールにすぎないのだ。

なので当然サービスを施行する側にも都合はある。それがチェックインやチェックアウトの時間だったり、食事の段取りだったりするのだ。

もちろんホテルヒルトンは安ホテルではないので、そうした融通も乗っかっての値段のつもりなのかもしれない。

それでもああいうCMを打った以上はもし叶えられなかったらおそらくクレームにも繋がりやすい。
この感じが品性の低下なんよな。

いっぽう制限が多いとされる旅館。
つまりはそこに行くお客さんは制限を受け入れながらも旅行や宿を楽しむ姿勢があるといえる。

楽しみ方が上品で、そこには良質な「気」が流れてるのではないだろうか?


サービス業は顧客満足度の向上にばかり目を向けすぎる

あったらいいな、、をすぐに叶えようと努力してしまいビジネス化する。

果たしてそのサービスは本当に必要なのだろうか?

昔は友達の電話番号も覚える事ができたけど、今は履歴に頼り覚えることはない。

狩りをする必要がなくなったから、狩りで飢えを凌ぐ事はできなくなった。

もちろんそんな風に昔の不便さが良かったよね!なんてくだらん事を言いたいわけじゃない。

ただ、もうそろそろワガママを叶え続ける進化だけが喜ばれるものではないのではないか?

と、5.6年前から思い続けてるのですが、やはり人のわかりやすい欲望を叶える方がビジネスになりやすく、なかなか僕の思う次のフェーズは遠いです。

僕は進化よりも深化に目を向けたい

このホテルと旅館のCMには答えの片鱗があるような気がしました。って話でしたとさ。(^^)


オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?