
オンラインサロン「シェルター」とは?"絶望と共にenjoy"〜活動理念〜
オンラインサロンを知らない
僕の活動もよく知らない
そんな人向けの記事です。
僕のサロン(シェルター)を紹介したくて、でもご自身の言葉で説明がしにくい時などにこのnoteを見せてあげると良いかもです。
----------✂️------------
-オンラインサロンとは?-
月額会費を頂いて運営するクローズドのWebコミュニティです。主にFacebookのグループページを使用して交流しています。何をしているかはサロンオーナーにより様々です。
-僕のサロンでは何をしてきた?-
2017年から2022年までは
「お金に縛られない飲食店(居場所)」
の運営を維持するために頑張ってたり
(こんな活動してました)
「悲しいを削減する」という理念の元、人生を穏やかに優しく生きていきやすい考え方を共有してきました。

コミュニティに入って何かをする必要はなく、誰かと無理に繋がる必要もありません。全て自由。根本的に"どんな人でも生きやすく"が想いとしてあります。
投稿を読むだけ
お店を利用するだけ
むしろ何もしない
あなたの少しの応援で僕の活動は存続できてきました。
-他にもこんな活動をしてきたよ-
(現在は飲食店としての活動自体、友達限定で予約営業だけでやってます。このnoteに辿り着いておられるのなら遠慮なくDMでご連絡ください。)

"絶望と共にenjoyする"という理念に基づいた7つの信念を、発信、活動しています(深く知りたい人だけ読んでください)
長らく"悲しいを削減すること"という理念を1番の大元に置いてきましたが、2023年から理念をブラッシュアップ!!

それに伴い自身の主な活動も飲食店運営から、「生きる事」にシフトしました。
生きる事が活動って何?って話なんですが、、
「お金」「労働」「人付き合い」
そういった人を悩ませる根本的な問題に向き合ってみて、既存の価値観に捉われずに生きるモデルケース側になりたいなと。
「役立たずは死ね」と暗に言われている世の中で
人に奢られて生きる人や、なんもしない人が既存の価値の外に価値を作り道を切り拓いてます。
僕もなんもやる気ない人として、ただただ生きたい。許されたいし許したい。
そんな想いで、友達の仕事の手伝い(労働という立ち位置ではないと考えてます)や依頼を主軸にするようになり、飲食も仕事ではなく依頼だと考えるようになりました。
やる気があるからやる!のではなく頼まれたからやる。
元を辿れば労働もそんな気持ちが根源なのではないか?
と、友達の外にも依頼の幅を広げていくため、"レンタルなんもやる気ない人"を始動させます
(ただいま準備中)
アップデートした理念の概要をお時間ある方は見てやってください。
絶望と共にenjoy
新しい大元の理念。
あらゆる物事には絶望がつきまとう。
決して全ての人を笑顔にすることは叶わず、
誰かが笑えば誰かが泣く、、
苦しみ悲しみは消えることはない。
むしろ受け入れていくしかない。
そんな残酷な人の歴史を知りました。
だけど、そんな絶望の中であれ、人は楽しんで生きていけるはずだと、その努力は避けられないと思い。"絶望と共にenjoy"という言葉を1番に掲げることにしました。
バックの黒と白の背景は少しエフェクトがかかり、色味も灰色に寄っています。
エフェクトはそれぞれにある雑味を、そして黒も白も灰(High)になって行こうぜ!という意味が込められています。
悲哀や憂鬱を受け入れて緩和する
今までの理念「悲しいを削減する」の系譜です。
悲哀や憂鬱をそのままとりこむのはなかなかに耐え難い苦痛を伴います。
避けられないとしても、なんとか緩和する事は処世術として大切なことだと思っています。
どんな人にも悲哀や憂鬱は存在するので、どんな方向からでもそれらを緩和できるような発信ができればなと考えております。
生き辛さを破壊しろ
世の中、どれほどの富や名声に恵まれた人でも命を絶つほどの慢性的な生き辛さに包まれている場合があるように思います。
どんな立場の人も総じて生きにくい、、
こんなウダツのあがらない厭世感は暴力的に破壊したい。ぶっ壊してやりてぇんです。
ここは力強い言葉にしました。
良きものが良きものとは限らず
悪きものが悪きものとは限らない。
「お金に縛られない」
「権力の奴隷とならない」といった過去理念の系譜です。
誰もが欲しがるお金。
世の中の8割はお金で解決すると言われています。
だからこそお金のために何でもやる。
お金の奴隷が生まれてしまう。
お金に繋がる言動の奴隷となる。
容姿の美しさ、性格の良さ、正しい言動、好感度のあがる言動、それらの奴隷になる。僕はそうした力の奴隷になりたくないと思うのです。
良きものが良きものとは限らない。
好きな漫画に
「最強が最良であるとは限らない」
という言葉がありますがそれにも影響は受けているかもしれません。
逆(悪きもの)も然りだなぁと思うのです。
一つの価値観に凝り固まるから、その椅子にしがみつき、その椅子を避け、争いばかり行われるのではないでしょうか?
全ての深刻にユーモアを
過去理念「曖昧に寛容にええ感じに」の系譜
こうでなければはならない
こうあってはならない
信念は大事ですが他者に強要するのは違っていて、まぁええがな精神を持てるように生きる。
絶望に包まれているからこそユーモアを。
重たいテーマこそ、どんな時もユーモアは忘れてはならないと思っています。
自己を知り、他者を知り、社会を知る
まず自分を知ること。
そして他者を知ること。
自分と他者があることを知ること。
この社会で生きていく為に、人によっていくつかの自分を使い分ける必要があることに気づくでしょう。
自分を知り他者を知り対応を変化させる。
それは決して卑怯でも嘘でもありません
一筋縄で行かない、、というのは
一つの価値観では生きられないということ
そんな社会を自分と他人を知ることで認識する。
土台となる最重要理念かとしれません。
漫画読もう!音楽聴こう!ゲーム演ろう!できれば友達も作ろう
唐突にめちゃくちゃカジュアルに。
僕は音楽と漫画とゲームと文章が大好きです。あなたの好きはなんですか?好きに正直に生きてください。生きる目的なんて好きなことやれなきゃ意味なんてない。僕は40歳を過ぎて、あ、、もっと音楽聴かな、、漫画読まな、、ゲームせな、、そう思いました。
自分がホントは何がしたいのか?
それはとてもシンプルなはず。
そしてそれらをわかちあえる友達がいれば、もう人生は勝ったも同然です。
今を生きて死を享受する
今を生きる。
そして人は死ぬ。
それを受け入れる。
それを意識する。
オンラインシェルター入会者募集
↓著者が運営する「絶望と共にenjoy」が理念の オンラインサロン「シェルター」でさらに思考を深掘りしています。
レンタルなんもやる気ない人やってます
(準備中)
noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!