見出し画像

平米から部屋の広さ(畳)を推測!不動産仲介会社がマストで抑えておくべき計算式

こんにちは!
不動産情報アプリ「CANARY(カナリー)」、顧客管理システム「CANARY Cloud(カナリークラウド)」運営 株式会社カナリーの足立と申します🍊

このnoteでは、不動産会社さまにとって有益となりそうな情報を発信してまいります。(いつもお読みいただき有難うございます!)



㎡から畳に変換したい!

図面を見ていると専有面積(㎡)は必ず載っているけど、畳での記載がない…という物件も少なくないですよね。
一般的に馴染みがあるのはやはり”畳”での記載となりますので、お客様に「25㎡って何畳ですか?」などといった質問もされたことがあるのではないでしょうか。
今回はまずは抑えておくべき畳と㎡の違いと、知っていると役立つ基本的な設備の面積をご紹介します!

1畳は何㎡?

1畳は約1.62㎡と定められています。
※畳のサイズは地域によって異なりますが、今回は「不動産の表示に関する公正競争規約」に基づいて、一般的に不動産サイトや広告で利用されている数値を利用しています。

【参考】
関西地方 / 京間:191cm × 95.5cm(1.82㎡
東北地方 / 中京間:182cm × 91cm(1.65㎡
全国 / 江戸間:176cm × 88cm(1.55㎡
集合住宅に多い / 団地間:170cm × 85cm(1.45㎡

計算方法

こちらを基に計算式を当てはめると、

1( 畳) ÷ 1.62(㎡) = 0.617

したがって【1㎡=0.617畳】となります。

つまり、25㎡の部屋の場合は 0.617× 25(㎡) = 15.425畳
25㎡は約15畳のお部屋ということがわかります。

実際の居住空間は?

上記計算方法を利用して専有面積(㎡)から畳を出すことが可能になりましたね☺

しかし、その中でも、お客様が本当に知りたいのは「実際に生活するスペースの広さ」だったりするのではないでしょうか?
キッチンスペース、トイレのスペースなどの、基本的な設備をすべて引いたスペースが居住スペースになりますので、各スペースの広さの相場を知っておきましょう!
ここでは、一人暮らし向けの物件を想定して、ご紹介していきます。

トイレの広さ

トイレのサイズは基本的には変わらないので、トイレスペースも比較的分類化しやすいです。
目安としては、1畳~1畳強くらいの認識を持っておくと良いでしょう。

0.8畳: 最小限の広さでトイレ前方は40cm~60cm程度
1.0畳: 標準的な広さ。特にこだわりがなければ1畳にしておくと良い
1.25畳: 横幅に余裕がでるので、少し広め希望の方はこの広さが良い

住宅・間取りの設計サポート

キッチンの広さ

キッチンの広さは物件によって大きく変動します。
ここでは、一般的に一人暮らしに必要なキッチンスペースの広さを見ていきたいと思います🍳
一人暮らしであれば、壁付けキッチンの場合がほとんどです。
スペースは1~2畳を目安にしておくとよいでしょう。

1LDK物件になると、2人暮らし用物件も多く含まれてきますので、対面式キッチンになっていることが多いです。
対面式キッチンの一般的な広さは、4.5畳ほどになりますので、4.5畳前後という目安を持っておきましょう。

壁付けキッチン:1~2畳(3.648㎡)
対面式キッチン:4.5畳前後(8.208㎡)

TSUNAGU

お風呂の広さ

一般的にお風呂のサイズは「坪」で表現されることが多いですが、今回は畳に変換してご紹介します。
浴室の広さは1.5畳/2畳/2.5畳/3畳の4種類に分けられ、その広さの目安は以下の通りとなります。

1.5畳:コンパクトサイズのお風呂。1人で入るならある程度のスペースは確保できる

2畳:開口部を大きくするなど工夫をすればそれなりに広く感じられる。一人で入るならゆとりあるスペースを確保できる

2.5畳:戸建て住宅に適した広さ。親子で入ったり介護で車椅子を入れることも可能

3畳:戸建て向けの広いお風呂。浴槽も大きく洗い場のスペースもゆとりがあり、ミストシャワーなど多機能システムの設置を検討している人向け

ゼロ区

一人暮らしであれば、1.5~2畳を目安にしておくとよいですね。

専有面積25㎡の居住空間は

では、最後に今回紹介した数字を使って、25㎡のワンルームを例とした場合の居住空間がどのくらいになるのかの目安を算出してみましょう!

総面積25㎡(約15畳)- トイレ(1畳)- キッチン(2畳) - お風呂(2畳)
= 約10畳

このように純粋に普段食事をしたり、寝る、物を置けるスペースは約10畳くらいと予想ができますね。
廊下などによっても広さは変わるので、プラスマイナス2畳ぐらいを見ておくと良いかもしれません。

最後に

いかがでしょうか。
もちろん、物件によって収納や洗面所スペースがあったりなど設備は異なりますが、大体の広さはイメージができるようになることかと思います。
目安としてどれくらいの広さなのかを知っておくと、お客様の案内もスムーズになるのではないでしょうか?
是非ご活用下さいませ!

弊社製品のご案内も

弊社は不動産仲介会社様向けの顧客管理システムを運営しております!
仲介会社様の”使いやすさ”にこだわったシステムとなっておりますので、是非下記事にて特徴をチェックしてください💻

→ カナリークラウドのwebサイトはこちら

資料の配布や、相談会も随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ!
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
スキ・フォローなどお待ちしております🏠