見出し画像

【カナダ留学のまとめ 9月】 カナダの学校について/ホームステイ/行く前にやっておいた方がいいこと

まさかの1ヶ月間日記を更新できていて驚いてます。私絶対すぐにやめると思ってました。10ヶ月間日記というか記録頑張ります。

最初の月なので発見が多かったです。あくまで私が体験したことなので、場所によって環境は本当に違うと思います。同じ地域に留学している違う学校の私の友達の話を聞くと私と全く環境が違いとても驚いてます。あくまで個人の感想です。


カナダ留学の不安 


私行く前は本っ当に行きたくなくて留学に行く1か月前はずっと病みまくってました。留学行ったら日本の英語の授業ですら理解できないのだから友達も出来るわけないと思っていました。カナダに来たら授業は本当に理解できませんが、友達は普通に出来ました。楽しすぎて留学前にあんなに病んでいたのがバカバカしいです。
行く前は行けば楽しいよ!と言われていて絶対嘘だろとおもっていたのですが、本っ当に楽しすぎて驚いてます。

カナダの学校


先生
私が知っている先生はみんな優しくて、明るいポジティブな先生しかいません。質問したらみんな優しく答えてくれますし、すぐに褒めてくれます。日本だと質問することに抵抗があったのですが、ここだと無いです!言ってる意味分からないので質問したところであまり解決しないんですけどね、、
・生徒
生徒も怖い人は1回も見たことありません。私の周りにいる子達はみんな優しくて何かあったら(何も無くても)すぐに助けてくれます。お菓子とかも交換したりするので楽しいです。男女関係なくみんな仲良いので、フレンドリーでとても話しやすいです。日本のことを知ってる人も多いので、「ありがとう」と日本語で言ってくれる人もいます。日本のアニメも人気です。見てる人多いです。

・学校の環境
トイレ
トイレは思ったより汚くなかったです。日本の学校のトイレと汚さは変わりませんでした。たまに学校内の個室が多い大きめのトイレ行くと大量に水?が零れてたりしてたり、女子がたむろってたりしたりしています。学校内の端っことかにある個室が3つしかない小さめのトイレはあんま使われてなさそうなトイレだと汚くないです。
授業
生徒側が移動して教室に行くので、各教科ごとに教室の個性があって日本の同じ教室なのよりは飽きません。授業と授業の間の移動時間が3分ほどしかなかったりしますが、時間きっちりに始まるわけではないのでそんなに急がなくても大丈夫です。時間には本当に厳しくありません。
課題・テスト
どっちも適度な量であるのでちょうどいいです。まぁテストは勉強せずに受けることが多いんですどね、、
部活の入り方
部活の入り方は事務室に行って活動時間を聞いたりしたら、教えてくれます。あと入りたい部活の顧問などに直接活動時間などを聞いたりします。学校始まって2週間経たないかくらいのところで、事務室行ったりしました。
部活の入り方を日本の学校で教わっていなくて、部活に入った方がいいということしか習わなかったので苦労しました。
その他
イベント事が多いです。たまにお昼ご飯出たりするので、そういう連絡を見るために学校に通い始めたら、その学校のインスタをフォローすることをオススメします。うちの学校は時間割が少し変更になったりその他連絡、イベント事があった時の写真など色々載ってます。

ホームステイ


私はとてもホストファミリーが優しい方で毎日夕飯を出してくれるのでとても良いです。家によっていろいろ違うのでここはあまり参考にならないと思います。子供3人いるとうるさい時もありますが、癒される時もあります。
洗濯
洗濯は週に1回しかやらせて貰えないので絶対に7日分以上は着るものを持ってきた方がいいです。他の子にも聞いたらみんなそんな感じでした。

行く前にやっておいた方がいいこと


日本のアニメをみること
出来ればワンピース、ジョジョの奇妙な冒険、ぼっち・ざ・ろっくなどの有名なやつです。私は有名なアニメを見るタイプでは無いのであまり話できませんでした。今あげたアニメは実際に現地の人が見ていたアニメです。
私はぼっち・ざ・ろっくのおかげで友達がゲット出来たので、日本の文化とかについて調べてる余裕があるのならアニメを沢山見た方がいいと思います。正直日本の文化などは聞かれません。調べなくても自分の知ってる日本のことくらいしか今のところ聞かれてないです。

英語の勉強
これは私が言える立場ではないのですが、しておいた方がいいです。私はほぼしないで来ました。1か月経ってまぁどうにかなってるなとは思ってます。してなくてもあんまり不安にならなくてもいいと思います。授業は当たり前に分かりません!友達は不安にならなくても無愛想にしていなくて、性格に相当な難がない限り出来ると思います。


長いような短いような1ヶ月が終わり、幸せだなと思うことが日本よりも増えました。
10月はハロウィンあるので楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?