見出し画像

「他者をモチベートする能力の可能性を探りたかった」 経営コンサルタント 後藤穂高さんがコーチングの学びから得た新しい世界

こんにちは。コミュニティ型コーチングスクールCAM Japanです。

先日、記念すべき第1期生の最終クラスを終えました。CAM Japanとしてもワクワクや期待感と共に、不安や緊張感も抱きながらの第一歩でしたが、素晴らしい受講生の方々にお集まりいただいたことに、まずとても感謝しています。

受講生の方々が、コーチングの学びを通して自分自身にも向き合い、新たな気付きや本当の心の願いなどに耳を傾けながら、この先の自身の軸となっていくことにも目を向けられた時間になったのではと感じています。

最終クラスでは、CAMでのコーチングの学びを通して得たこと、感じたこと、可能性などを受講者のみなさんそれぞれがプレゼンテーション形式で発表する。という場を設けさせていただきました。プレゼンのテーマとして、こちらの3つの問いに答えていただきました。


1. あなたにとってコーチングとは?

2. 学びを通してあなたのうちに起きた⼀番⼤きな気づきとは?

3. あなたの中のコーチングという「あり⽅」はこれから何を⽣み出しますか?



──────────



今回は経営コンサルタントとして活躍する後藤穂高さんのプレゼンテーションについてお届けしたいと思います。




「他者をモチベートする能力がもっと欲しい」

コンサルティングを行う上でこのような課題、想いがある中、コーチングに可能性を期待しての受講でした。

クライアント企業の従業員のモチベーションをさらに上げていくためにはどうしたらいいのか、人とどう接していくことが良いのか、という課題を前にした時に、コーチングに興味を持ちはじめました。

実際に受講しコーチングを学んでいく中で、すでに前よりもモチベートできているな、という手応えや実感があります。




1. あなたにとってコーチングとは?

本来の仕事と真逆のこと〜コンサルタントから見てのコーチング〜


●コンサルティングは話す仕事/コーチングは聞く仕事

●コンサルティングは答えを教える/コーチングはクライアントが答えを導く

●コンサルティングは知識を扱う/コーチングは心を扱う

●コンサルティングは外に答えを求める/コーチングはクライアントの内に答えがある

このような様々な視点から見ても、コーチングはコンサルトとは本当に真逆だな、と感じています。




2. 学びを通してあなたのうちに起きた⼀番⼤きな気づきとは?

人はそれぞれの世界を持っている〜自分とは異なる人間の存在を受け入れる〜


●コーチングを通じて、他者が持っている世界観、世界を初めて見た

●同じ世界を生きて、同じ真実を持っていると考えていた自分にとって「新しい世界を見つけた」状態だった

●相手の世界を大切にしてあげることで、人間関係も円滑になった

コンサルタントという仕事柄もあり、ずっと「答えは一つ」「みんな同じ世界を生きている」と思っていて、それをわかってもらうのが仕事。と考えていたのですが、コーチングを学んでみて、人は「それぞれ違う世界を持っている」「それぞれに違う答えを持っている」ということに気がつきました。

自分は傲慢だったのかもしれない…とも思いました。自分の世界を知らぬ間に相手に押し付けていたな、と。そこに気がつき、相手の世界を大切にしてあげることで人間関係がすごく円滑になったなと感じています。

「人の話を聞け」「相手を尊重しろ」という言葉に対しても、コーチングを学ぶことで本当の意味での理解に繋がっていると思います。




3. あなたの中のコーチングという「あり⽅」はこれから何を⽣み出しますか?

コーチングの「あり方」は豊かな人間関係を生む〜ビジネスでもプライベートでも武器になる〜


私は今後、人の心を扱うビジネスをしたいと思っています。その時にコーチングは役に立つなと考えていると同時に、私にとってビジネスで良好な人間関係を築く武器にもなると感じています。

それ以上に重要だなと感じたのは、プライベートや家族関係のこと。コーチングを学びだしてから家族との関係も日に日に良好になっています。

「こんなに人生て楽になるんだ!」

という驚きで、最近は満ち溢れた日々を過ごしています。

コンサルティングをやっている人間からするとコーチングの世界は本当に発見だらけ。そして「一つの知識に囚われない」という部分に関して、コンサルティングよりコーチングの方が伸び代が大きいのでは…という可能性も感じています。それは人間関係の豊かさにも繋がっていくと思います。



──────────



「他者をさらにモチベートするには」という課題への可能性としてコーチングに興味を持ちはじめた後藤穂高さん。コーチングの学びを通して、その可能性をも越えた気付きや本質に出会えたような、喜びに満ち溢れたプレゼンテーションでした。(穂高さんのプレゼンテーション後の質疑応答時に、感動のあまり涙を拭う人が出てきたり…TT)

CAMが常に意識し大切にしている、コーチングのスキルや学びだけではなく「あり方」に焦点を当てるということ。まさにその「あり方」を一緒に再確認できるような時間でした。

穂高さんの体験のように、コーチングは様々な分野に掛け合わされることでよりその可能性を発揮することができると考えています。何か自分の専門分野で課題が出てきた時、もう一歩先に進めないかな?と悩んだ時、そのような時に是非「なんかコーチングって物があったな…」と思い出してもらえたらいいなと思います。

そしてこの記事を読んでCAMやコーチングに興味を持っていただいた方は、第2期・第3期も募集を開始しておりますので、是非WEBサイトも覗いてみてください。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

引き続き1期受講生の気付きをシェアして参りますので、コーチングの学びに興味のある方は是非フォローをしていただければと思います。

ではまた、次の記事でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?