マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#記録

足首骨折(外果骨折)治療の記録①(はじめに)



はじめまして!私は骨折をして17日目の40代男性ですm(_ _)m。今、病院に入院しています。
骨折をして既に半月(2週間ほど)経っていますが骨折をして数日あたりの頃お金の面や、どのくらいで治るのか、この痛みはどのくらいまで続くのか…等々色んな事がわからない時に、とある骨折日記に出会い、すごく参考になりました。その方のこれから自分の様に骨折する方の手助けになればという考え方に私も救われ、大体の

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録②骨折初日(令和5年2月27日)

その日は思いかけずでした。
子供と一緒に通ってた夜間練習。中学生と取っ組みあった時に体の硬い私には無理な体制になり、無理な体制になった時に足が外れたような感じになりました。
元に入れてもらっても自動で足が太い骨(脛骨)から外れます。
こりゃダメだということで病院(時間外診療)に電話するも受け入れてもらえず…3件程電話してようやっと受け入れてもらいました。
夜間診療で研修医の方しかいませんでしたが、

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録③(令和5年3月2日 骨折から3日目)

ナースコールの近くの部屋から遠くの病棟に移されました。
骨折2日目は多分痛いんだとは思うけどタバコが切れた作用があってそっちの方が気になったようが気がします。とにかく眠かった。
日中は。携帯の充電器も無いので、まず、家に電話をして(充電が無いw)充電器その他着替えやポータブルテレビ(テレビカードを使いたくない為)入浴セットなど持ってきてもらうよう電話。すぐ持ってきてもらうよう頼みました。
後は、会

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録④(3月4日 足のむくみ 骨折から5日目)

朝起きて、ご飯を食べて、テレビを見て、ケータイを見て、ご飯(昼)を食べて、お昼寝をして、ダラダラして、お菓子食べて、ジュース飲んで、看護婦さんと世間話したり…
そんなこんなで日が暮れて晩飯食べて眠たくないけどテレビとかケータイとか見ていつの間にか寝る。

5日目から7日目辺りは正にこんな感じでした。特に変わりなく…ただ、全てベットの上での生活でした。楽なのです。足を上げてベットの上でゴロゴロしてい

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑤(3月6日 骨折7日目)

足の腫れるような痛みもある程度は治まって来て、この頃になると、手術はいつなの?とか、調子はどうですか?とか…LINEでのお見舞いが来るようになりました。

まだこの時期(令和5年2~3月)はコロナが意識されていて、病院でもお見舞いどころか家族の面会も禁止。荷物も病院の職員さん経由じゃないと受け渡しが出来ません。

その中でも、どうですか?という気遣いについ嬉しくなり長々とLINEを付き合ってもらっ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑥(3月10日 骨折11日目)

足の運動は一応、気付いた時には続けていますが、以前ほど焦りはありません。もう、手術日が決まったので。
手術日は3月14日。ホワイトデーです。…まぁホワイトデーはあまり関係ないけれど怪我をしてから、腫れがひいて、手術までに丸々2週間を要しました。

そもそも、骨が折れてからそれをくっつけようと仮の骨(仮骨)ができるまでに約2週間かかるんだそうです。勿論それまでに手術でキチンとした位置に固定しないと曲

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑦(3月13日 骨折14日目)

手術前日は主治医から簡単な説明があって、同意書にサインをして(手術をする事についての同意)
麻酔科の先生からも簡単な説明と同意書のサインをしました。(麻酔の危険性についての同意)
ここまで来て手術をしないなんて選択肢は無いので、即答です。
主治医の先生からは「腓骨の方の骨折と同時に内くるぶしの方の三角靭帯の方も切れてる可能性があるのでそちらも見てみて切れてるようなら縫いますので…」と言われました。

もっとみる