見出し画像

私のコーヒー時間。至福のスィーツ。コーヒーのお供の、飾らないおやつたち。

甘いものはお好きですか?

☕️
マリアージュ!
なんて難しいことを考えたことはない。
けど、平凡な主婦がコーヒーを飲む時一緒に食べたくなるおやつを振り返ってみた。

チョコ編

やはりコーヒーにはチョコ。
純粋にチョコもいいし、我が家にもさまざまなチョコのお菓子が出入りしている。

最近私の中で密かにヒットしているのが、チョコリエール。このブルボンのシリーズには個性豊かなメンツが揃う。ルマンドもバームロールもエリーゼも国民的お菓子として定着している。その中で、なんとなく凡庸にも感じる「チョコビスケット」チョコリエール。

誰もが知っているこれこれ。名前ご存知でしたか?

クッキー気の強い部分、チョコ気の強い部分、両者が混じり合った部分、と3色の味が一本で楽しめるのが魅力!その全てがコーヒーにバッチリマッチング!

次に私がハマっているのは、一つで満足のチョコまみれ。

なんてったってチョコ量2倍!

将棋がAbemaで見られるようになって将棋好きの息子と見ているとFUJIYAがスポンサーをしている叡王戦で気になるお菓子が置かれている。チョコだらけとチョコまみれだ。

チョコだらけはホームパイがベースでチョコまみれはカントリーマアムがベースだ。地味に、チョコまみれは、チョコチップクッキーで、チョコにまみれていてもちゃんとチョコチップがある。当社比2倍のチョコって、ベンチマークはカントリーマアムのチョコ味だろうか、かなりチョコ漬けだ。

おいしさもさることながら、将棋の棋士が対局中に人目を憚らず爆食いしている様子を見てこの子を食べれば棋士のように勝負強くなれるかも!とあやかって愛好するようになった。

和菓子編

どこそこの店のなになに、というこだわりは特にないのだけど、これを食べるとコーヒーが飲みたくなるというものをポンポンとあげてみる。

どら焼き
コーヒーとあんこの相性は最高だ。
同じ、豆出身同士だからだろうか。

ようかん
どら焼きと同じ理屈でコーヒーと羊羹はあいまくり。
甘い羊羹と苦いコーヒーが最後は同化する感じがたまらない。

かりんとう饅頭
やっぱりまたあんこ。
そこに、カリッとした食感と、多少の油っぽさがまたうっすらとした罪悪感を漂わせて最高。

芋羊羹、大学芋
どういうわけかさつまいもとコーヒーもいける。スイートポテトなんかは、クリームやバターが入ってて合うことこの上ないけど、ただ単に、さいまいもが好きの私は、好きなものを一緒にふたつ食すロマンに酔っている。

クリーム系

スッキリしたコーヒーの味にこってりした甘いものというのは、自分へのご褒美だ。

シュークリーム
クリームを食べるならショートケーキもいいけど、シュークリームもいい。皮は、私の好みはしんなりよりパリっと系だ。(細かすぎる)

カスタードクリームドーナツ
ドーナツとコーヒーって合う合う。
某ドーナツ屋さんでコーヒーを飲むならこのドーナツがいいなと思うのがカスタードクリームだ。素朴。

ちょこんとはみ出てるクリームのはしっこがかわいい


ミスドでカフェラテのときにはシンプル王道の、オールドファッションもいいなと思う。

☕️

想像だけでおなかが膨らみそうなので今日はこの辺で。

良い週末をお過ごしください。

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?