見出し画像

疲れたアラフォーの二段活用。私のコーヒー時間。

朝って戦場。

子どものご飯に着替え、乾いた洗濯物の片付け、食洗機が洗った夜の食器の片付け、自分の身支度、ゴミ出し、学校や保育園の提出物用意、朝ごはんの食器片付け、朝の洗濯物、おもちゃの片付けとお掃除…

目が回りそう。

気づけば、クリーニングに出したコートも取りに行っていないし、子どもの予防接種でそろそろ行けるやつがあるような気もするけど確認してないし、衣替えも中途半端だし、夫の書斎をファミリー図書室に模様替えする案件もストップしているし。

今日も仕事を始めるか。
(リモートワークです)

なんて考えてたら、テーブルの上にぽつんと残されたコーヒーに気づく。

朝ごはんバタバタし過ぎて飲みきれなかったコーヒーがさみしく鎮座しているのだ。

子どもと一緒に歯磨きしちゃったし。
このコーヒーどうしよう。

そんな時私は無言でコーヒーにラップをかけて冷蔵庫にしまってしまう。

はーあ、午前の仕事は終わり。
お昼ご飯はテキトーに残り物にしよ。

そう思って冷蔵庫をあけるとき。
コーヒーがいる。
このときのほのぼのとした嬉しさ。
今日もお疲れ様。
昼のあともがんばって!
そうコーヒーに言われている気分になる。

残り物のコーヒーには牛乳を入れてコーヒー牛乳にして昼ごはんのあとに飲む。
(子どもに買ったはずのビスケットを拝借しながら)

私のリモートワークの日常だ。

たいしたことのない1日。
コーヒーの二段活用が私の心を軽くしてくれる。
(淹れ直す元気がないだけ)

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,149件

#リモートワークの日常

9,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?