見出し画像

【フリーSE志望必見!】フリーランスエンジニアになってやることはこの7つだけ!国民年金・健康保険はどうしたらいい?

昨今、フリーランスのエンジニアに
転身する人が増えています😊

しかし、

「フリーランスになっても
 何をすれば良いのか分からない💦」

「しなければならない
 手続きが分からない💦」

などの不安を抱えている人もいるようです。

そこで、この記事では
フリーランスエンジニアになったら
すぐにやるべきこと7選を解説します!


  • やること1:国民年金への切り替え

  • やること2:国民健康保険への切り替え

  • やること3:開業届と青色申告の提出

  • やること4:事業用口座準備と会計ソフト導入

  • やること5:事業計画(目標)作成

  • やること6:名刺の作成

  • やること7:サイト・LPの作成


やること1:国民年金への切り替え🎈

正社員の時は厚生年金に加入していますが
フリーランスになると厚生年金から
脱退することになるので
「基本的に退職後14日以内に」
国民年金への切り替え手続きを
行なう必要があります🙄

国民年金は、日本に住んでいる20〜60歳の方
全てが加入することになっている保険制度で
老後を支える終身保障
万が一の障害や遺族の保障があります👀

届け出は、居住区の区役所で行ってください。

ちなみに、正社員として企業に勤めていて
厚生年金保険や共済組合に加入している場合は
同時に国民保険にも加入しているので
辞める際に移行の手続きは必要ありません😊

やること2:国民健康保険への切り替え🎈

公的健康保険には
・国民健康保険
・扶養家族枠での健康保険
・社会保険の任意継続
・健康保険組合の健康保険
があります。

正社員であれば、社会保険に加入していて
保険料の一部を会社が払ってくれますが
フリーランスが加入するのは基本的には

「国民健康保険😀」

ですので
切り替えの手続きを居住区の
区役所で行いましょう。

もしこの手続きをしないと
怪我や病気をして病院に行った際に
保険証の提示ができず

医療負担が10割負担になってしまう💦

ので国民健康保険への切り替えは
早めにしておくことをおすすめします。

また、結婚していてパートナーが
会社員の場合は、健康保険の扶養家族枠に
入るという方法もあります。
ただし、

「この方法は自分の年収が
年間38万円以下でないと入れない🙄」

ので、自分でしっかりと収入を得たい人は
通常の国民健康保険に加入しましょう。

会社員の時の社会保険を継続することも
可能ですが、その場合は退職してから
20日以内に手続きしましょう。
ただし、
継続できるのは2年間だけなので
注意が必要です。😤

最後に、健康保険組合は
決まった職業に従事する人が
加入できる限定された健康保険です。

例えば、
美容師が加入できる
東京美容国民健康保険組合

大工が加入できる
全国土木建築国民健康保険組合

クリエイターが加入できる
文芸美術国民健康保険組合
などがあります。

健康保険組合は
エンジニアにはあまり関係がないので
気にしなくて問題ありません😊

このようにフリーランスであれば
記載した特殊な状況を除き
国民健康保険を選択するようにしましょう!

やること3:開業届と青色申告の提出🎈

税務署に開業届を提出することで
正式に個人事業主として働くことができます。

提出期限は、事業を開始してから1ヶ月以内で
開業届を提出するための費用は無料です😊

記入する書類も、
国税庁のホームページ無料ダウンロード
ができます。
開業届は税務署へ直接届け出ても良いですし
郵送する人は封筒の中に開業届を入れて
切手を貼って送付しましょう。

また、開業届に扱う事業や屋号を
明記して提出すれば
事業主として社会的にも認められ
税金の控除を受けることができます。
後ほど改めて解説しますが
事業用口座を作成する時にも
開業届を提出する必要があるため
必ず提出するようにしましょう。

そして、
開業届と一緒に青色申告承認申請書も
提出するようにしましょう😊

青色申告承認申請書を
提出するための費用も無料です。

記入する書類も
国税庁のホームページ無料ダウンロード
ができます。
青色申告承認申請書も開業届と一緒に
税務署へ直接届け出ても良いですし
郵送する場合は封筒の中に
青色申告承認申請書と開業届を
入れて切手を貼って送付しましょう。

似た書類に白色申告承認申請書があります。
白色申告の方が確定申告は
わずかに簡単ですが
税金面の優遇を受けたいのであれば
青色申告を選択してください。
白色申告の方が確定申告が簡単とは言っても
青色申告の確定申告が難しいわけではありません
青色申告でも会計ソフトを使えば
簡単に確定申告できますし
数万円かけて税理士に依頼すれば
確定申告に必要な書類は全て作成してもらえます😎

【青色申告のメリット✨】

◆青色申告特別控除
最大で65万円までの控除が受けられ
納める税金の額を低くすることができます。

◆純損失の繰越控除
純損失(赤字)を3年先まで
繰り越すことが可能です。
赤字になってしまった年の損失を
全額繰り越せるので
もし赤字になってしまった場合は
翌年以降の税金対策として役立てましょう。

◆青色事業専従者給与
家族への給料を経費として
申告できる制度です。
こちらも節税対策になります。
青色専従者に給料を払ったり
白色専従者控除
(白色申告の場合、専従者への給与が
申告時に最大86万円まで控除できます)
を受けると、配偶者控除や扶養控除が
受けられなくなるので注意してください。

◆少額減価償却資産の特例
10万円以上のものや耐用年数1年以上ものは
固定資産という扱いになり減価償却が必要です。
しかし、
青色申告であれば30万円未満のものは、
その事業年度の経費として一括処理が可能です
(最大300万円まで)。
利益が大きくなりそうな年は
この制度を使うことで節税が可能となります。

やること4:事業用口座準備と会計ソフト導入🎈

日々の会計業務を楽にするために
事業用口座と会計ソフトを用意しましょう。

事業用通帳と会計ソフトを連携させることで
お金の流れがわかりますし
確定申告の際に改めて収入を入力したり
計算せずに済みます😊

あるいは、会計業務をソフトではなく
会計士に依頼することもできます。

また、確定申告などを依頼したい場合は
税理士に依頼することになるので
必要に応じて契約しておきましょう。

自分で確定申告する場合と
プロとしてアドバイスをもらえる
士業に依頼する場合では
節税度合いも変わりますので
節税を優先したい人は
プロに任せるようにしましょう😎

会計士や税理士を雇うとなると
多少なりとも費用が発生するので
まだ収入が多くなく支出を抑えたい場合は
会計ソフトなどを使用して
自分で行った方が良いです。
フリーランスとして活躍し、
収入が増えてから時間や効率を重視して
税理士や会計士などに依頼する人が多いです🙄

やること5:事業計画(目標)作成🎈

フリーランスエンジニアになったら
事業計画を立てましょう。

自分がいつまでにいくら稼ぎたいのか
どのような案件を獲得したいのか
という目標を立てることで
やるべきことが明確になります😎

獲得したい案件をはっきりさせることで
そのような案件を獲得するために
必要なスキルや経験も明確になります。

一言で稼ぐと言っても
自分の単価を高める方法や
複数の案件を掛け持ちする方法があります。

自分の理想とするライフスタイル🤗
を考えてどのように仕事がしたいか

考えてみてください。

高単価の案件を獲得したい
ということであれば
マネジメント経験や要件定義などの
上流工程の経験があると
比較的単価が高くなりやすいので
そのようなチャンスがあれば
積極的に参画することをおすすめします🙌

やること6:名刺の作成🎈

名刺を持っていることで
取引相手の信頼も得やすくなります。

営業を行う企業の担当者やクライアント
取引先に対して、自己紹介と併せて
名刺交換をすることで
自分を覚えてもらいやすくなります😉

また、交流会に参加する場合なども
参加条件に名刺の持参が
含まれていることがあります。
こうした交流の場から
仕事に繋がるケースも多いので
機会損失にならないためにも
名刺を作成しておきましょう🏋️‍♀️

名刺のデザインやロゴは
自分で考えても良いですし
制作してくれる会社に
依頼することもできます。
特に、自分でロゴデザインを考えるのは
難しいという場合は
制作会社に依頼すると良いです。

名刺の制作会社としては
下記のような会社がおすすめです。

グラフィック:http://www.graphic.jp/
とても有名な名刺作成会社です。
フリーランスの名刺作成を
依頼したいのであれば
まずはグラフィックを
チェックしてみると良いです。

ライオン印刷:http://www.lion-meishi.com/
Illustratorのデータ入稿でリーズナブルに
印刷をすることが可能です。
選択肢は多いところがおすすめのポイントです。

マヒトデザイン:https://mhtdesign.net/
素早く名刺を作りたい人は
「オンデマンド印刷」がおすすめです。
早くフリーランスの名刺を
作りたい人は要チェックです。

やること7:サイト・LPの作成🎈

サイトやLPを用意することで
商談相手にあなたの実績などを
アピールすることができます。

正社員などで実績がある場合は
自分のビジネス用にサイトやLPを制作して
実績、成果物、ポートフォリオを掲載して
商談相手があなたに依頼を
しやすくなるようにしましょう😙

相手も情報が少ないと取引を止めておこう
と考えるかもしれませんし
スキルシートでは伝わりにくい部分も
あるかもしれませんが
サイトやLPであれば
たくさんの情報を伝えることができます。

自分をアピールすることができるため
仕事を獲得する上で非常に役立ちます。

これからフリーランスを目指す方に😊

案件獲得率100%のスキルシートの書き方
を大公開してますので是非ご覧ください(^^)/

フリーランスエンジニア相談会
を開催しております🎈

2021年の日本のフリーランスの人口が最大
となっています。
その理由には様々な理由が考えられますが、
時代とともに働き方が変わってきました。
フリーランスエンジニアに興味がある方、
準備中の方、一度相談してみたい方、大歓迎です


実際に私が正社員からフリーランスエンジニアになり
働き方や人生が大きく変わりました(*^^*)

・フリーランスエンジニアの今後の必要性
・フリーランスエンジニアのメリット・リスク
・月収・年収アップについて
・仕事を始めるまでの流れ

などなど常にお伝えさせていただいております。

フリーランスファーストの
公式LINEを開設しました😁

こちらご登録していただき
①簡単な自己紹介をしていただけるとうれしいです(^^)
・エンジニア経験の有無
・お住まい(関東、関西などで大丈夫です)
・どんなところに興味をもっていただいたのでしょうか?
・悩み事はありますか?
などといったご自身の状況などを
教えていただけたらと思います😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?