マガジンのカバー画像

色褪せない思い

45
いつまでも忘れたくない、色褪せない思いをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

#43 ワクワクと不安には時差がある

#43 ワクワクと不安には時差がある

ワクワクと不安には時差があるので、
不安が来る前に動いてしまえ!
と思っている けんたろうです。

5月18日、星空案内人 星のソムリエ®︎になって初めての星空観察会のお手伝いに参加してきました。

4月の後半のある日、

『春の星空観察会』の主催者の方からメール。

「イベントのお手伝いを募集します。」

この文章を見た瞬間、
返信メールを打っていました😆

「是非、お手伝いをさせてください。

もっとみる
#39 まわり道を意味のある道に。そして、感謝。

#39 まわり道を意味のある道に。そして、感謝。

昨年の1月

星と宇宙好きの仲間が欲しくて受講しようとした

みえ星空環境案内人養成講座

しかし、娘の受験を間近にひかえる中、

「後悔しないほう」を選択。

みえ星空環境案内人養成講座の受講を諦めました。

その選択に何の後悔もありませんが

「まわり道しちゃたなぁ」と思ったのも事実です。

その後、娘は無事に受験に合格

次は私が頑張る番😤と意気込み、

星空宇宙天文検定を受験。

4級

もっとみる
#37 ここにいたんだ

#37 ここにいたんだ

以前、同じ題名の記事を書いたことがあります。

でも、もう一度、書きたい衝動にかられました。

私は、星と宇宙が大好きです。

しし座流星群に心奪われ、

満天の星空に心震え、

日常の夜空に心救われてきました。

この感動と癒しの力をたくさんの方に届けたい。

夜空を通じてみんなで幸せな時間を過ごしたい。

そんな思いで
「みえ星空環境案内人養成講座」に
参加してきました。

3月2日は、全3回

もっとみる
#36  H3ロケット Return to Flight 成功!!

#36 H3ロケット Return to Flight 成功!!

「笑いながら、泣いていました。」

H3ロケット🚀打ち上げ成功後の
JAXAの岡田プロジェクトマネージャーの
コメントです。

2023年3月7日に失敗してから1年弱

H3ロケット発射前に

「強くなったエンジニア、良くなったロケットで成功につなげたい」

とおっしゃっていましたが、
大成功となりました㊗️

以下がロケット打上げの流れ:
・LE-9エンジン点火
・ロケットブースタ(SRB-3

もっとみる
#35  ネガティブな一面に惑わされず、ポジティブな面に気付ける人でありたい

#35 ネガティブな一面に惑わされず、ポジティブな面に気付ける人でありたい

雲があると星が見えないけれど、
雲があるからこそ朝焼け・夕焼けが美しい

夜は闇を連れてくるけれど、
闇があるからこそ星は輝ける

向かい風は抵抗となるけれど、
向かい風があるからこそ飛行機は飛び立つことが出来る

失敗は停滞のように感じるけれど、
失敗から学ぶことで成功に繋げることが出来る

超新星爆発は破壊のように感じるけれど、
超新星爆発があるからこそ生まれる元素がある

さあ、もう一度、自

もっとみる
#28 想像とは異なる感情

#28 想像とは異なる感情

もっと、感極まったり、
少なくとも
達成感にひたるだろうと思っていた。

しかし、いざその時になってみると
出てくる感情は
悔しさ。

自分でも意外な感情でした。

本日12時、
昨日受けた天文宇宙検定の回答が公開されました。

早く自己採点がしたくて仕事が手につかず
早めの帰宅。
と言っても、22時過ぎの帰宅ですけど。。

早速、自己採点をしたいところでしたが、
娘の中間試験の範囲のプリントが目

もっとみる
#19  noteを始めて半年。感謝。

#19 noteを始めて半年。感謝。

noteを始めたのは約半年前の2022年10月22日

きっかけは、そのさらに半年前にさかのぼる

2022年から仕事の業務内容が少し変わり、
それをきっかけに、2022年のゴールデンウィークに自分自身を見つめ直す事を行ってみた。

今まで仕事中心で、家族や健康、自分のやりたい事を犠牲にしてきた。

ちょっとカッコよく言い過ぎかな。

正直、仕事以外は見えないふりをしてきた。
家族のことも、自分の

もっとみる
#17 「一緒に夜空を見上げてみませんか?」という企画をやってみて思うこと。

#17 「一緒に夜空を見上げてみませんか?」という企画をやってみて思うこと。

4月23日、月と金星が大接近!
ということで、急遽、
「一緒に夜空を見上げてみませんか?」
という記事を4月22日18時56分に投稿しました。(直前の連絡ですみませんでした。。)

この時は、

「これ、みんなで一緒に見たい!」

と純粋に思い、

「この指、止〜まれ☝️」

という感覚で、深く考えずに投稿しました。

投稿した直後に、
「誰も賛同しなかったらどうしよう😨」と
思いましたが、後の

もっとみる
#16  星検(4級)、結果発表

#16 星検(4級)、結果発表

ついに来ました。

星空宇宙天文協会からの成績通知。

3月26日、私は星空宇宙天文検定(星検)の4級を受験しました。

初の星検受験

今年1月中旬からテキストを見始め、
2月初旬に4級の受験を決意。

平日はなかなか時間が作れない。
ので、いかに効率的に学ぶかを考えました🤔

休日に最低3時間、しっかり勉強。
平日は睡眠時の記憶の定着を期待して
寝る前30分に勉強。
そして朝起きて30分の短

もっとみる
#15 心、震える

#15 心、震える

3月30日、31日と
心が震えるTV番組と出会いました。

3月30日 密着!宇宙飛行士選抜試験

閉鎖環境施設での6日間

自分がいかに宇宙飛行士に向いているか自己PR
リーダーシップやフォロワーシップを見る試験
宇宙をテーマにしたディベート
共同生活の精神的影響を見るテスト
月面に立った感動を映画でスピーチなどの
様々な課題が指示されます。

失敗した時のリカバリーと分析
万が一を想像しての準

もっとみる