見出し画像

10/2 今日の日記

いよいよ明日はイギリスに向けて出発する。
それなのに僕は10時過ぎに起きた。・・・正確には起こされた。
明日行くっていうのに。こりゃ将来大物になるぞぉ。
今日は羽田空港の近くのホテルに泊まるんだけど、
ここにたどり着くまでが大変だった。
まず、出発してバス停で待っているとき、
お母さんはスマホを、僕はスイカを忘れた。
それを取りに行ったお母さんを待ってたら乗るはずだった
バスが行っちゃった。
お母さんが来たら、今度は僕がスイカを取りに行った。
次のバスは前のバスの20分くらいあとだったからゆっくり取りに行けた。
汽車で一旦大宮駅の近くにトラベラーズチェックをしに行った。
カナダの小切手のようなものを換金したらしい。
額を見たら70万6000円くらいになってた。これには驚いた。
金額が上がったらしい。
ここでお母さんの友達のオーストラリアの方に会って、
そこから駅で別れて汽車に乗った。もう安心かと思ったら、僕が本を読んでいる間に本来降りるはずだった駅を通り過ぎてしまった。
お母さんはなんか調べてた。
気が付いたお母さんにメッチャクチャ怒られた。まあそうなるよね。反省。
言われなかったら終点まで乗ってたなぁ。
大人になってもこんな感じだったらどーしよ。
そこからは怒ったお母さんに案内を任されて、
とんでもない案内をしながらもなんとかホテルにたどり着くことができた。
ホテルに着いたら、まずコンビニに夜ご飯を買いに行った。
僕は肉まんと紅鮭のおにぎりとツナマヨのおにぎりを買った。
交差点の信号待ちの時に台湾のコンビニ、たしかファミマだったと
思うけど、そこでアイスの実を買ってもらったときの事を思い出した。
そこじゃないけど、駅の中にセブンがあって、初めてブルーベリーのサンドイッチを食べた。確かイチゴのサンドイッチも食べた。日本では見たことがなかったから衝撃的だった。数年後にどっかで見かけた。台湾にファミマとかセブンがあることも驚いたけど、僕が一番驚いたのは駅のシステムだった。台湾では紙の切符ではなく、トークンというプラスチック製のコインを
使うから、捨てないで再利用できる。台湾で見たときにとても衝撃を受けたのを覚えている。ICチップが内蔵されていて、改札を通るときにスイカみたいにかざして出るときに投入口に入れて出る。あと、席がパイプでできている席がある車両もあった。
果たしてあそこは本当に座席だったのだろうか・・・
メッチャ普通にみんな座ってたけど、少し椅子にしては位置高かったな。
まぁいっか。
おにぎりとか食べながら”帰れマンデー”を見た。サンドさんやウェンツさんや滝沢カレンさんが大涌谷に行ってた。
オーストラリアの方が多いと感じた。お母さん曰く、日本はオーストラリアの方々に人気の国らしい。その前は雲の上にある日本一高い場所にある
パン屋さんに行ったり、うずまきパンっていうNARUTOみたいな
ネーミングのパンを探してた。
あ、結局NARUTOとは関係なかったけど、
70年以上続く歴史あるパンだった。
大涌谷で海外の方に「箱根で食べたおいしかった食べ物」を聞いて、
アポ取って、食べに行く。という企画では、個性豊かな方々が
テレビに出ていた。これからもっと増えるんだろうなぁ。
うーん・・・複雑!
なんかもう眠いしもうシャワー浴びて寝ようと思う。
じゃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?