見出し画像

【Hiro先生✕近況】悩みをもつ人だからこそ一緒に

ご無沙汰しております。
Hiroです。


およそ5ヶ月ほど【noteを書くこと】から距離をおかしていただき、
ご心配おかけした方、すみませんでした。

働くことへの自分の考えがnoteを通してまとまってきたことが一番の理由でした。
今回は、そんな私の近況について書きまとめようと考えております。

人生の変革期…?

このnoteにも
先生としての目線からたくさんの記事を書かせて頂きました。


一方、実際に教師として働いている中で
やはりこのままの自分の人生でいいのかな?と
悩む時間はどんどん増えてきました。


実は私、数年前から

学校の教務主任を任されています。
いわゆる学校の中の中間管理職です。


noteでももちろんですが、
実際の生活の中でも

先生が働きやすい学校にすることが
子供たちの幸せに繋がる

との信念で様々な取り組みをしてきました。

一方、やはりストレスも溜まります。
毎日毎日悩み、ストレスフルな生活を送り、悶々としております。

多様な価値観の中で、
役職が上がれば上がるほど、
陰での批判的な意見や誹謗中傷などもあり、
心のバランスを保つことで
日々いっぱいいっぱいな所もありました。

ただ、全てを前向きに捉えると全て自分の成長の糧と思い日々奮闘中です😂💡

人は受容されているという心理的安全
から全てがスタートします。


noteで充電してもらっていたものが、
少しずつ足りなくなってきたところで、
また少しでも誰かのためになったり、
少しでも共感していただけるようなものを

発信していけたら日々の活力にできるかなあ、、

と考えて改めて再出発したいと思いました。



それと同時に


教師という職業以外の働き方はないかな
という考えが毎日のように巡っています。

教育こそ、日本の未来をつくる最重要課題です。

一方、教師という立場では、
変えていくことへの限界値や壁を感じているのが
現状です。

その壁をやぶろうとされている先生もたくさんいます。
また、教師を経て、違う立場からアプローチされている方もたくさんいらっしゃるのだと思います。

自分の人生、
何に時間をかけるのか

今最大級に迷い、悩み、もがいています。


もしかしたらこの等身大の悩みが
誰かの希望になったり、
声をあげることで
自分自身が抜け出すきっかけになれれば

そんなことを感じています。

㊗公式LINE登録が70名突破


そんな日々の中、
この度公式LINEのメンバーが70名を超えました。

ほぼ100%の方が、【日本人学校について】の悩み相談です。
 ・周りに経験された人がいないので話を聞いてみたい。
 ・実際の試験に受けるために、添削してほしい
 ・どんな心構えで受験していけばいいか

などなど、たくさんのご相談を受けております。
自身の経験から、やはり情報が少ないというのが日本人学校の特徴でした。
受験者の方々の【疑問や不安】を、少しでも解決できるよう一人ひとりなるべく具体的にお答えできるようにさせていただいております。


どうして受験生のサポートをしている?


きっと読まれている方の中には
なぜそんなことしてるの?
と思われている方がいるかと思います。

それは、
私が誰かの役に立ちたい

その一点だけです。

そして、日本のすべての子どもたちへ
還元されていけばいいなあ

と本気で思っています。


だからこそ、素晴らしい先生を海外の子どもたちへ届けたいです。
相談される方の中には
ご自身の都合のみで考えていらっしゃる方もほんの僅かですがいらっしゃいました。

もちろん、
どんな気持ちや心があっても、それを、否定する権利はありません。

一方、海外で暮らす子供たちのためにとの気持ちを軸に持たれていない方がいかれるのは
子供たちにとっても、受け入れる学校にとっても、いらっしゃる方にとってもマイナスが大きいと感じます。


どのようなマインドで行けばいいか
どのような準備が必要か

誰かのために、
未来の日本や子供たちのために、
自分ができることをやりたいという
願いからやらせていただいています。


返信にお時間かかることもありますが、一人ひとり丁寧に相談に乗らせていただいておりますので、
ぜひご連絡ください。


それでは!


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?