マガジンのカバー画像

関西サッカーリーグ

29
運営しているクリエイター

#関西サッカーリーグ

【高砂vs和歌山】自分が試合見に行くとなぜか活躍する選手っているよね。

【高砂vs和歌山】自分が試合見に行くとなぜか活躍する選手っているよね。

巡り合わせ、なのかなぁ。そんな選手いますよね。

僕にとってそのような選手の筆頭は、レイジェンド滋賀にいた岡本和輝選手(現ACミドルレンジ)です。僕が生で見たら9試合8ゴールとかだったので、もはや理屈ではない何かがありますね。

岡本選手ほどではないんですけど、アルテリーヴォ和歌山の田口遼選手もそうなんです。

福井時代にはレギュラーとまでは言えない状況でしたが、ベストゲームだったといえるJSC戦

もっとみる
「阪南大高見の里の闇」を取材した。物理的に【阪南大Revo対お京都】

「阪南大高見の里の闇」を取材した。物理的に【阪南大Revo対お京都】

物理的に闇でした。

ということで11月4日は阪南大高見の里グラウンドにお邪魔して、KSLアストエンジカップを見てきました。第1試合の飛鳥FC対ラランジャ京都は時間の関係上観戦のみにしましたが、3-0で前者が勝利しています。

ただ内容としてはそれほど差がなかったですね。ラランジャにも多くのチャンスがありました。ビッグチャンスが決まっていれば勝利していたかもしれません。

そしてやっぱり飛鳥の佐々

もっとみる
アルテリーヴォ和歌山の地域CL前取材動画、アップされましたよ。

アルテリーヴォ和歌山の地域CL前取材動画、アップされましたよ。

もう4日後には開幕ですよ!ヤバい!

3日に行われたKSLアストエンジカップ、高砂ミネイロ対アルテリーヴォ和歌山の試合を取材した動画がアップされました。

インタビューは田口遼選手、加藤健人選手、そして海津英志監督です。動画では端折っているので、完全版はFMおとくに「フットボールラウンジ」放送後に更新されるポッドキャスト「関西フットボールラウンジ」で。

裏話をすると、前回の女子フットサルの動画か

もっとみる
【守山侍vsレイジェンド滋賀を取材したよ】Nikonのミラーレスは「ワイドエリアAF+顔認識」が最適解かもしれん話

【守山侍vsレイジェンド滋賀を取材したよ】Nikonのミラーレスは「ワイドエリアAF+顔認識」が最適解かもしれん話

このカメラとレンズの組み合わせ、結局一番いいかもしれんな。

ということで、そんな撮影システムを持参して行ったのが5日のKSLアストエンジカップのグループステージ第3節、守山侍2000対レイジェンド滋賀FCです。

この試合前の段階ですでにこのグループ以外の試合はすべて終了。そして2位のうち成績上位2チームも飛鳥FCとおこしやす京都ACで決まっていたので、守山侍2000とレイジェンド滋賀FCのどち

もっとみる
今週のおとフトは菊池利三新監督と山本蓮選手のインタビューです

今週のおとフトは菊池利三新監督と山本蓮選手のインタビューです

ポッドキャストもよろしくね!

14日20:30から放送する「フットボールラウンジ」#おとフト は、レイラック滋賀FCvsミネベアミツミFC、FC BASARA HYOGO対おこしやす京都ACの2試合を特集です。

番組ではレイラック滋賀FCの新監督に就任した菊池利三さん、そしておこしやす京都ACの司令塔である山本蓮選手のインタビューを放送します。どちらも3分くらいです。

リッスンラジオというア

もっとみる
美濃部監督の2年目がスタートした飛鳥FCの開幕。レイジェンド滋賀FCとの対戦でした。

美濃部監督の2年目がスタートした飛鳥FCの開幕。レイジェンド滋賀FCとの対戦でした。

振り返り企画は前回から関西サッカーリーグの開幕戦、淡路島のアスパ五色で行われたフェスティバルを取り上げています。1日目の最初はおこしやす京都AC対FC.AWJでした。

そして橋本英郎さんの存在にまだ馴染めない中、1日目の2試合目として行われたのが飛鳥FC対レイジェンド滋賀FCの対戦でした。

美濃部直彦監督が率いる飛鳥FCは、このシーズンを前に角田誠コーチがベガルタ仙台に去りましたが、選手はあま

もっとみる
関西リーグを盛り上げた「サムライ」。アルテリーヴォ和歌山との開幕戦は、この後の健闘を予感させるものでした。和歌山の優勝も。今思えばね。

関西リーグを盛り上げた「サムライ」。アルテリーヴォ和歌山との開幕戦は、この後の健闘を予感させるものでした。和歌山の優勝も。今思えばね。

2022年の振り返りもついに関西サッカーリーグ開幕戦の3試合目になりました。ついにじゃないですね、まだ開幕戦かい。

淡路島のホテルに泊まって、そして再びアスパ五色へ。二日目の取材は、この年関西サッカーリーグを優勝することになるアルテリーヴォ和歌山と、昇格初年度の守山侍2000の試合でした。

「守山、結構やるよ」と聞いていましたが、前半はその通り守山侍2000が力を発揮したといえる展開。和歌山の

もっとみる
京都紫光クラブ、残留おめでとうございます!関西リーグ⇔府県リーグ入れ替え戦を見てきた

京都紫光クラブ、残留おめでとうございます!関西リーグ⇔府県リーグ入れ替え戦を見てきた

取材する機会がなくなってからふりかえり企画をずっとやってきましたが、先週末は久しぶりにサッカーを見に行きました。

14日にFM千里の番組「えっ、そんなのあるん?カゴノブアキのスポーツ探検隊」を収録してきたので、15日は大阪でサッカーを楽しみました。まずは午前中、花園第2グランドでFC大阪さんの練習を見学に。そして午後からはJ-GREEN堺に移動して、関西リーグ⇔府県リーグ入れ替え戦を見に行きまし

もっとみる
Cento Cuore HARIMA対おこしやす京都ACに潜入してきました。美味しそうな匂いだけ楽しみました。

Cento Cuore HARIMA対おこしやす京都ACに潜入してきました。美味しそうな匂いだけ楽しみました。

仙台まで応援に行かれたレイラックサポーターのみなさん、お疲れ様でした!首位相手に敵地での引き分け、胸を張って帰れる結果だと思います。

後半のYoutube配信が途切れたのは機器のトラブルだそうです。僕も見られなかった…。再配信を心待ちに。

さて僕は各種の関係上さすがに仙台までは行けないので…
今週末は日岡山公園で行われた関西サッカーリーグ第3節のCento Cuore HARIMA対おこしやす

もっとみる
ゴールを決めるのは難しいな、と思った守山侍2000とCentoCuoreHARIMA

ゴールを決めるのは難しいな、と思った守山侍2000とCentoCuoreHARIMA

自分らでやる草サッカーでは雑に決まるんですけどね、ゴールって。

6月30日は午前にレイジェンド滋賀FC対おこしやす京都ACを取材して、そして14時からはレイラックの経過を見ながら守山侍2000対Cento Cuore HARIMAの試合を取材しました。

守山侍2000は昨季三田尻選手が大ブレイク、特に三田尻+岡田+西崎が揃ったときの攻撃は魅力的だったなと記憶していますが、今季は一転ゴールが取れ

もっとみる
関西リーグ特集の「おとフト」ポッドキャスト配信開始してます。そしてJFL再開。

関西リーグ特集の「おとフト」ポッドキャスト配信開始してます。そしてJFL再開。

木曜20:30からラジオ聞いてくださった皆さんありがとうございます!

ポッドキャストでは飛鳥FCとおこしやす京都ACだけでなくアルテリーヴォ和歌山対レイジェンド滋賀FCも特集してます。動画では見られないインタビューのフルバージョンです。

飛鳥FCからは佐々木滉太選手、佐藤由維斗選手、そして瓜生紘大選手。
おこしやす京都からは西村洋平選手、吉武博文監督。
アルテリーヴォ和歌山から竜田柊士選手、山

もっとみる
サッカーは最後までわからないんだぜ【BASARA対おこしやす京都】

サッカーは最後までわからないんだぜ【BASARA対おこしやす京都】

本当に最後の最後までわからない。

レイラック滋賀のホームゲームを明日に控えて、今日は関西サッカーリーグの第13節、FC BASARA HYOGO対おこしやす京都ACの試合を取材に行きました。

BASARAは勝ち点12の7位。おこしやす京都は勝ち点11の最下位。尻から火が出ています。

おこしやすは負ければ降格決定。絶対に負けられない戦いでした。

試合は14時にキックオフ。BASARAもおこし

もっとみる
「早く帰ろう」アルテリーヴォ和歌山が優勝をほぼ手中にしました。サカイキャニングダービー。

「早く帰ろう」アルテリーヴォ和歌山が優勝をほぼ手中にしました。サカイキャニングダービー。

カメラ持ってると雷が怖くて怖くて。

先週末は関西サッカーリーグ第11節の2試合を取材しまして、26日にはアルテリーヴォ和歌山対レイジェンド滋賀FCの試合に伺いました。1位と2位の直接対決で、もしリーヴォが勝てば優勝の可能性がかなり高まる試合です。

会場は橋本市運動公園あらためサカイキャニングスポーツパーク。サカイキャニングさんはOEMでの飲料を作っているメーカーで、実は滋賀県JAのオリジナル麦

もっとみる
和歌山のメディアが来ていなかったので、頑張りました。改めて自分の立場に感謝もしました。

和歌山のメディアが来ていなかったので、頑張りました。改めて自分の立場に感謝もしました。

来年はライバルになるのかな…JFLに関西のチーム増えると嬉しいですね。

ということで関西サッカーリーグ第12節のおこしやす京都AC対アルテリーヴォ和歌山の取材に行ったところ、今季も和歌山の優勝の瞬間を目の当たりにしました。

昨年の動画はこちら。サムネのモデルになった大北さんは昨季で引退し、現在は試合運営を含め黒子として大車輪の活躍をされております。

2位レイジェンド滋賀FCとの勝点差が試合前

もっとみる