見出し画像

習慣化できない人のためのメモ⑥-1「相乗効果をあげる」

どうも、ぶんぶんです。

このnoteは「習慣」をテーマにしており、

習慣を身につけるコツを
自分なりに考えて実際に試し、
効果を実感したものを不定期に紹介しており、

下記のような方に読んでいただくことを想定しています。

・継続力がない、継続力を身に着けたい
・なにか習慣づけたい行動がある

今回のテーマは「相乗効果をあげる」です。

少し長くなったので2日にわたって投稿します!


・・・・・


僕はnoteの毎日投稿という習慣を
身につけるにあたって、「2つの相乗効果」を意識しました。


この2つを意識するだけで、
毎日投稿がほとんど苦にならなくなりました。


noteの記事投稿だけにかかわらず、

どんなパターンでも活かせそうな
テクニックだと思いますので
ご紹介したいと思います。


今回は「趣味・特技との相乗効果」です。


①趣味・特技との相乗効果


実は僕自身、これまでも日記を書いてみたり、
ブログを書いてみたりといった
習慣を身につける為の行動は起こしてきていました。


しかし、全くうまく行かず文字通りの三日坊主。


原因はネタ集め(インプット)の不足でした。


書きたいなーと思ってても書くことがない、
また、ネタがないことを言い訳に
「今日はいっか…」と書かなくなるなんてこともありました。


そうです、僕にとってはまず「ネタ集めの習慣化」が必要でした。



そのネタ集めの習慣をつけるために意識したのが
趣味・特技との相乗効果です。



今になって思いますが、
無意識にネタ集めができないうちは

常にアンテナを張り巡らせないと
情報がどんどん脳をすり抜けていきます。


意識しすぎて1日の終わりに頭が痛くなることもあるなど、
習慣づける前段階の「有意識フェーズ」は
かなり身体にストレスをかけます。


そしてそれが「めんどくささ」に変わり、
習慣が途切れてしまうことにつながってしまうのですが…


これを克服するためには、
なるべくストレスを分散してあげることが大事です。


僕の場合は趣味・特技が多いので、
書くことに困ったときはそれらに
逃げることにしました。


というのも、自分の好きな分野は
すでに十分にインプットされており
ネタはいくらでも思いつきますし、


仮に新しくインプットするとしても
ストレスがほとんどありません。



なので「今日は書くのしんどいなー…」
となってしまったときは
ファッションのことやゲームのことを
書いて逃げて、しんどさを分散していました。


逃げると言っても、
間違いなく毎日投稿は継続できていますし、
好きなことを書くのは苦ではないため
文章を書く癖づけにもなります。


そうしているうちにインプットに対する
抵抗感がなくなってきて、
今ではほとんど無意識でネタが
溜まっていくようになりました。



別の例を挙げますと、

旅行好きのAさん、
痩せたくてランニングを始めた。
けど毎日はしんどい…
週末くらいは休みたい…


この場合の目的は痩せることです。
痩せることができれば無理して走る必要はありません。


頑張って平日は毎日走ったとして、
例えば土日歩き回ることをメインにした旅行をしてみる!
というふうにするとどうでしょう。


旅行自体は苦じゃないはずなので、
痩せられるしちょっと楽しそうなのとで
うまく相乗効果が上がりそうではないでしょうか。



このような感じで、自分が習慣付けたい目的と
趣味・特技とうまく掛け合わせることができれば
習慣化の近道になります。



・・・・・


人それぞれ得意なことや好きなことは違いますので
一概にはいえませんが


「新しい習慣×自分の好きなこと」

で自分なりの相乗効果を見つけてみると

習慣をストレスなく続けられる
きっかけになるかもしれませんので


是非試していただけたらと思います。


【まとめ】
習慣化のコツは
「趣味・特技との相乗効果」を意識すること



過去の記事はマガジンで読むことができますので、
よろしければ立ち寄ってみてください。
(無料です)
(たまに更新しますのでよろしければフォロー頂けると嬉しいです!)


明日は

「相乗効果をあげる」第2段を投稿します!!

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

noteの書き方

もし毎日投稿の取り組みに共感いただき、サポートしていただければ大感謝です。。より良い記事を書くため、インプットに活用させていただきます!